
AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) を使用しています。
サンプルHTMLソース (3) 郵便番号3桁+4桁分離型
<script src="ajaxzip2/prototype.js"></script>
<script src="ajaxzip2/ajaxzip2.js" charset="UTF-8"></script>
<form method="POST" action="http://~">
郵便番号: 〒<input type="text" name="zip1" size="10" maxlength="8">
- <input type="text" name="zip2" size="10" maxlength="8"
onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr('zip1','addr','addr','zip2');"><br>
ご住所: <input type="text" name="addr" size="60"><br>
</form>
1項目だけの設定でしたら問題なく動作するのですが、
上記とまったく同等の項目を後3点増やしたいと考えております。
当然そのままコピペでソースを追加しただけでは動作しませんでした。
2項目以上設定する場合はどこを設定すればよいのでしょうか?
ご教授の程、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
入力フォームの名前を変更すればOKです。
例:1個目
<form method="POST" action="http://~">
郵便番号: 〒<input type="text" name="zip1_1" size="10" maxlength="8">
- <input type="text" name="zip1_2" size="10" maxlength="8"
onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr('zip1_1','addr1','addr1','zip1_2');"><br>
ご住所: <input type="text" name="addr1" size="60"><br>
</form>
例:2個目
<form method="POST" action="http://~">
郵便番号: 〒<input type="text" name="zip2_1" size="10" maxlength="8">
- <input type="text" name="zip2_2" size="10" maxlength="8"
onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr('zip2_1','addr2','addr2','zip2_2');"><br>
ご住所: <input type="text" name="addr2" size="60"><br>
</form>
例:3個目
<form method="POST" action="http://~">
郵便番号: 〒<input type="text" name="zip3_1" size="10" maxlength="8">
- <input type="text" name="zip3_2" size="10" maxlength="8"
onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr('zip3_1','addr3','addr3','zip3_2');"><br>
ご住所: <input type="text" name="addr3" size="60"><br>
</form>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScript から I'm Feeling L...
-
表の値をすべて書き込みたい
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
Cookieへの書き込みは出来たの...
-
同じフォーム内で、押下するボ...
-
Evalの正しいソースを教えてく...
-
チェックボックスが選択させない
-
WWW::Mechanizeについて教えて...
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
HTMLのフォーム名とJavaScript...
-
Javascriptでのbuttonのname属...
-
OnClickでURL生成し、飛ばしたい
-
新しくフォルダを作成したい
-
タイムテーブルを作りたいので...
-
ボタンを押すとテキストボック...
-
テキストボックスの値同士を比...
-
オブジェクト指向で書いた時の...
-
doPostBack 関数について
-
javascriptからxsltに値を渡したい
-
return trueとreturn falseの用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
新しくフォルダを作成したい
-
二つの入力欄に、同時に同じ文...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
テキストボックスの値同士を比...
-
動的にTabindexの値を変えたい!
-
jquery.validate.jsについて
-
Javascriptでのbuttonのname属...
-
複数のテキストフィールドを同...
-
ファイル選択ダイアログが表示...
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
name属性のないformタグの、中...
-
ボタンを押すとテキストボック...
-
jqueryでtextareaのcols、rows...
-
テキストエリアをenterキーでフ...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
submitボタン押下時にPOSTされ...
-
時間の比較は可能でしょうか?
-
出発駅A、到着駅Bを選択すると...
-
ひ孫に当たるiframe から親ウイ...
おすすめ情報