
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
多くの方が書いていらっしゃいますが、「やらせ」と「演出」との線引きをどこにもってくるか、で解釈が違ってしまいますよね。
たとえば、暴走族に暴走行為を依頼したり、貴重な古代の遺跡を捏造して、さも番組収録中に発見したように見せたり。このように法に触れるようなものは「やらせ」と言っていいでしょう。
また、今では死語になりそうな「道徳」「倫理観」に照らし合わせて、これはまずいと思われるようなもの。
たとえば、A君がB君をいじめているような演出をして、「今でもこの学校ではいじめはなくなっていません」みたいな放送をするのも「やらせ」でしょうね。
しかし、「笑っていいとも!」の「ではお友達を紹介してください」といって、明日の出演者を指名するアレ、ですが、事前にちゃんと出演依頼して了解を取っている、ということは子供でも判ってますよね。
ガチンコもそれに近いのではないでしょうか?そういうのは「演出」といってもギリギリで理解できるのではないでしょうか?
所詮、テレビは作り物の世界(ニュース番組、国会中継も含めて)だ、ということを常に念頭において観ることをお薦めします。
蛇足ですが、東京オリンピックの頃、大宅壮一さんが、テレビが急速に普及しはじめたことに関して、「一億総白痴化」ということを言ってましたが、その言葉が現実味を帯びてきたな、と感じる今日この頃です。
ご回答ありがとうございます。
思わず「なるほど!」と言ってしまいました。
実に分かりやすいです。
コレは勉強になりました!
>「一億総白痴化」
興味深いですね。ちょっと調べてみます。
No.9
- 回答日時:
そもそもTBSはヤラセの集合体です
ガチンコ
→有名 最近は主旨を変え 鉄人トラベルシリーズなどに変更、それでもヤラセが見える
学校へ行こう
→見ても分かるくらいのヤラセ
芸能事務所より出演依頼をし有名と言うより一生売れない芸人を捻出
恋野馬鹿やロー
→全企画の登場人物、相談は全てヤラセ
最近は学校へ行こうくらいのヤラセが多い
それよりもオフレコを復活させてほしいと思う
ダウンタウン777(終了?)
→企画変えすぎ、ヤラセの王道
素人発言は台本に書いてある それ以前にダウンタウンを起用するとだめ ダウンタウンDXの視聴率も低下傾向
ダウンタウンの嘘笑いは時代遅れ
ご回答ありがとうございます。
うむむ、ものの見事に
ヤラセツボを突いた番組を列挙して下さいましたね(驚
こうなるとなんかもう、気持ちいですね(笑。
No.6
- 回答日時:
基本的にネットやっていない人は、わりかしヤラセってしらないんでない?
自分は連れから”ここのページみてみな”といわれたのでみたら、写真が載っていてヤラセと知りましたし。
でも、ヤラセっていうより、キャラを作りすぎたのかなって気がします。
まぁ、あれはあれでいいとおもいますよ♪
今は見てないけどw
ご回答ありがとうございます。
>キャラ作りすぎ
あ、何だかピッタリの言葉ですね!!
確かに、実際の日常では
あんなドラマティックなキャラ、というか"展開"って
ほとんどないですから(笑
No.4
- 回答日時:
わたしも、昔はみてましたが確かにラーメン道は、いきなり水道のホースを自分の胸の中にいれたり、ハゲオヤジがいきなり叫んだりしかもナレーション(語り)の供述があまりにも独り歩きしていたりして、逆に「次週はどんなあからさまなヤラセがあるんだろー?」と呆れ半分で観てました。
ファイトクラブが終了して全くみてませんがまだ(ヤラセ)続いているんですねー・・・・いつまで続けるおつもりなんでしょうねー・・・逆に関心しますねー・・・私は多分二度と見れないと思います。
俺も見ててはずかしか~~~!!(俺九州男児)
ご回答ありがとうございます。
>俺も見ててはずかしか~~~!!(俺九州男児)
わかります、わかりますソレ!!
なんか、こう、背中ムズ痒くなるというか、
ギハァァァァァァ!!!(半壊
なんと言うかもう、ツッコミどころ満載で
「もしかしてソレは
ヤラセを通り越して"ギャグ"でやっているのか?」
と問いたくなるような、ああ~もう、痒っっ!(笑
No.3
- 回答日時:
『ガチンコ!』の演出方法を「ヤラセ」とするなら、TV番組は1/4は「ヤラセ」になります。
あの番組は来週で最終回になりますが、ああいう演出を使っているプロデューサーが、いなくならない限りLOM-23さんが言う「ヤラセ」はなくならないと思います。
>何だか、観ててハズかしくなってきますた。
“なってきますた。”か、それは災難でしたね。
今後は、あのような演出法を採用している番組は見ない方がいいと思います。
演出法を鋭く見抜く、LOM-23さんの観察能力なら可能だと思います。
それでは、ごきげんよう♪
ご回答ありがとうございます。
今までも、たまにチャンネルが合った時に
「あ~、まだコレやってるよ」
ってな感じ程度だったのですが、いよいよ最終回。
最終回くらいは観とこうかな。どうしようかな(笑
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。だから、あの番組は"やらせ"ではありません。
あれは演出です。
あくまで、"ドキュメンタリー風"のバラエティです。
要は面白いかどうかが判断基準で、真実かどうかなんてまったく関係ありません。
むろん、"やらせ"(仕込み)だとまずい部分もありますけど。
(例えば、ボクシングのプロテストとか。)
みんなわかって観ているんじゃないんでしょうかね。
ご回答ありがとうございます。
あ、なるほど"ドキュメンタリー風"なんですか。(^^
確かに、分かってて観てる人も多いでしょうね。
No.1
- 回答日時:
ま、もう来週で最終回をむかえますので、大目に見てもいいんじゃないかと思います。
最後だから、わざとらしく演出していたところもあるようですしねぇ。そういう私はあんまり見ていないんですが。http://www.tbs.co.jp/gachinko/info.html
参考URL:http://www.tbs.co.jp/gachinko/info.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶ける水着ドッキリについて、...
-
スタイリスト巡査のロケが見た...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
「そそる」「そそらる」どちか...
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
マジックの失敗?演出?
-
ミライモンスター
-
最近、テレビのニュースのテロ...
-
NHKBSに出てくる衛星放送...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビスタジオの温度
-
60歳以上のご年配の方に「無職...
-
井之頭五郎について
-
明石家さんまさんの引き笑いが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶ける水着ドッキリについて、...
-
YouTubeで観た飢えた大学生を通...
-
スティービー・ワンダーは創価...
-
なぜ志村けんは日本にコロナ陽...
-
「せいこう」したことありますか?
-
トランス状態になるメカニズム...
-
報道特捜プロジェクトで架空請...
-
芸能人が出演するクイズ番組で...
-
「川口浩探検隊」を知っていま...
-
学校へ行こう
-
心霊スポットで、カメラやマイ...
-
ぽつんと一軒家なんですが
-
2014正月特番「芸能人格付...
-
テレビのちから
-
電話したい
-
スタイリスト巡査のロケが見た...
-
ガチンコはまだヤラセ続けるのかw
-
田嶋陽子さんのブロマイド、皆...
-
AKBじゃんけん大会
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
おすすめ情報