dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ペルセウス座流星群?

 PM10:30ごろ、車を運転中、なんとなく、北東方向の空を見たら、
 偶然にも流れ星を見ることが出来ました。
 出掛ける前に、ペルセウス座流星群の記事を見ていたので、
 もしかしたらと思い、急いで帰宅。
 寝ぼけている小6のおちびさんをつれて近所の秘密の場所へ、
 1時間ほど空を見上げていて、なんと4つも見ることが出来ました。
 お寝ぼけおちびさんは、
 明日も見たいと言っていて、明日も同じ時間にチャレンジ?します。
 夏休みの良い自由研究になりそうです。

 さて、皆さんは、ペルセウス座流星群を見ますか、見ませんか。
 宜しければ、何か、良い思い出とかのお話があったら聞かせて下さい。

 条件がよければ、沢山見れそうですよ。
 興味のある方は、↓をどうぞ。

 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000 …

A 回答 (5件)

やー、そんなもんがあるの、すっかり忘れてましたよー。


んー、覚えてればちょっと見てみよーかなー。でも、住宅街でけっこう周りが夜中まで明るいんで、どーかなー見えるかなー。(みんな、もっと早く寝ろ! うちの周りはじーちゃんばーちゃんばっかなのに、なんで真夜中まで電気こうこうとついてんだ!!)


ペルセウス、そーいや若い頃、よく見ましたねー。20代の頃とか、毎年、夏休みは涸沢にいって穂高にのぼってたんですねー。ちょうど時期が今時分で、よく涸沢の天場で眺めましたよー。

いつだったかなー、台風が日本海側に近づいてて、夕刻から風が強まってきて。ありったけの紐やらロープやらでテントをそこら中の岩にくくりつけて。ものすごい暴風雨でテントがひしゃげそーな中、寝袋にくるまって無理やり眠って。真夜中にふと目を覚ましたら、それまでの暴風が嘘のように通り過ぎてて、あたり一帯がシーンと静まり返ってて。ごそごそと寝袋を出てテントの外に顔を出したら、満天の星。その中を音もなく次々と流れ星が。あー、ひょっとして台風でテントごと飛ばされて、オレ、死んで天国にいるのかなーとぼんやり思いましたー。この世のものとは思えない、不思議な光景でしたねー。

翌朝。4時頃に目を覚まして外に這い出たら、天場にあった無数のテントのうち、半分ぐらいが消えてましたー。はっはっは。あちこちに元テントの残骸がー。全然気づかなかったけど、すぐ横の山小屋は避難民で阿鼻叫喚だったそーですー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます、嬉しいです。
 今日まで、お礼が書き込めず、大変失礼いたしました。
 申し訳ありません。

 涸沢の天場、検索してみました、
 いろんなテントがあってきれいですね。
 実際に見てみたい気もありますが、ちょっと無理かな。
 
 テント、飛ばされなくてよっかったですね。
 しっかり留めていたから飛ばなかったんですね。
 台風が雲をさらってくれたから、一段と綺麗に見えたんだろうな。
 見てみたいな~、綺麗な星空。
 今月も流星があるようですが、初心者にはむりそうです、
 それでもちょっと、空を見上げてみようと思います。

 お体に気をつけて、ご活躍ください。

お礼日時:2010/10/04 23:47

嫌でも、夜のランニングで口開けてばてて空見上げたら見えました。



願い事して叶うなんておとぎ話ですが、今度は2秒でもいいので、ランニングに願いをこめて、

死にそうになって口まで開けて空を見上げたいです。台風で少し心配ですが。(笑)

自分にペルセウス流星群が向かって落ちてきたら、死にますね。その時は新聞で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます、嬉しいです。
 今日まで、お礼が書き込めず、大変失礼いたしました。
 申し訳ありません。
 
 走りながらの観察もちょっと楽しそう。
 流れ星が見れないかな~と、どきどき、わくわく、
 何をお願いしようかと考えながら、うきうき、
 でも結局、宝くじが当たるようにお願いしちゃうんだな。
 あ~、夢がないお願い。
 夜のウォーキング、もうちょっとまじめにしよっと。
 
 お体に気をつけて、ご活躍ください。

お礼日時:2010/10/09 19:47

こんばんは。


私も星見るのが大好きです!

流星群もよく見ますが、ペルセウス座流星群だけは毎年見れないんです。

お盆前には神奈川の祖母の家に帰省するので、毎年時期が重なってしまうからなんです。

田舎から一気に都会へ行くので、星が全然見れません。

ペルセウス座流星群じゃないのですが、昨年のオリオン座流星群は寝ずに観測しました。
一晩で103個見れましたよ!緑色の流れ星もありました。

個人的にオリオン座流星群が一番好きです。

ペルセウス座流星群の観測、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます、嬉しいです。
 今日まで、お礼が書き込めず、大変失礼いたしました。
 申し訳ありません。

 流星が見れないのは残念ですね。
 来年はちょっと空を見上げて見て下さい。
 もしかしたら観れるかもしれません。
 なんてったって、私の住む東京でも、少ないですけれど見えました。
 おばあさまは、今年もお元気でしたか、
 もしも可能であれば、おばあさまと一緒に夜のお散歩でもいかがでしょうか。
 見れても見れなくても、良い思い出になると思います。
 そう言えば、今月は、オリオン座流星群が見れますね。
 お天気がよければおちびさんを誘ってみようかと思います。

 お体に気をつけて、ご活躍ください。

お礼日時:2010/10/09 18:29

こんにちは!



星空を見るのが私も大好きです。
ペルセウス座流星群は知らなかったです。サイトを見てみたら12日~が見頃とあったので
すごく楽しみです。
でも、自宅のベランダから見れるのかなぁ?とちょっと不安ですが・・

亡くなった祖母や母が、人は死んだらお星様になって空から家族やお友達を見守ってくれるんだよ
と小さな頃から教えられていたからか、ついつい夜空を見上げて星が出ていると
あれがおばあちゃんかなぁ?とか、以前飼っていたマルチーズかなぁ?とか勝手に想像してます。

もうずいぶん前ですが、福井県の日本海にキャンプに行った時、海岸に寝転んで空を見ていたら
次々に流れ星が! 星の数も宝石を散らしたようにいっぱいで今にも降ってきそうな感じでした。

是非、ペルセウス座流星群を見たいと思います。
教えて頂いてありがとうございました。

流れ星に願い事をしたら叶うって本当かなぁ?
流れるスピードが速くて願い事を言う間がないような感じが(笑)

私の住む兵庫県には『天文科学館』があってプラネタリュームが見れたりするんですが・・
久しぶりに行きたくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます、嬉しいです。
 今日まで、お礼が書き込めず、大変失礼いたしました。
 申し訳ありません。

 プラネタリュームには行かれましたか、
 marucheeseさんのこの書き込みで、
 観れなかったら、プラネタリュームがあるじゃん、と、気が付きました、
 あたしったら、おばかですね。^^;
 
 海岸に寝転んで流星観察、良いですね。
 余計な光がない分よく見えるんですね。
 宝石を散らしたように、今にも降ってきそうな、
 ん~、みてみたい~。
 
 >流れ星に願い事をしたら叶うって本当かなぁ?
 ゆめみちゃんの私は信じていますよ、
 運良く、長く帯を引く流れ星に出会えたら、
 ちゃんとお願いできそうですもん。^w^

 実はですね、
 今日からしばらく(年明けまで)いろんな流星があるんですよ。
 初心者の私にはちょっと見れないのかもしれませんが、
 たまに空を見てみようかと思っています。
 クリスマス前のふたご座流星群は観察のしやすい時間帯なので、
 おちびさんを誘ってみようかと。ウフフ。
 
 お体に気をつけて、ご活躍ください。

お礼日時:2010/10/08 00:22

観に行くつもりです!



そのつもりで登る山も決めて山中泊の予定でいます。
前の回答者様もおっしゃっていますが、山で観る星空の美しさは何とも言えません。
手を伸ばせば届きそうな気分になります。
流星が降り注ぐというか、自分のところに落ちてくるような感じがします。

それで今からとても楽しみにしています。
し、しかし、どうやら今年は北海道は条件が悪そうなんです…。
それでも先ずは登ってみるつもりです。

お子様の自由研究には素晴らしいテーマですね!
これがきっかけで、天体への興味が一層強くなるのではないでしょうか。
星にも輝き方や色に違いがありますので興味は尽きることがありませんね。
雲がかからないように祈りたいです!

夢のあるご質問をありがとうございました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます、嬉しいです。
 今日まで、お礼が書き込めず、大変失礼いたしました。
 申し訳ありません。

 今年の流星観察登山(勝手に名づけてすみません)はいかがでしたか。
 私達はと言うと、観察を始めた日と、二日後に見ることが出来ただけで、
 あとの日は観察を始めたとたんにすごい雨に降られたり、
 初め雲の切れ目から見えていた星も厚い雲に覆われてしまい、
 持参したおやつを食べるだけになってしまったりと、
 息子と二人、おかしな時間を過ごしました。
 一番沢山見える日には、東名高速道路の上、
 足柄サービスエリアの暗い所と思い探したのですが、
 とんでもなく、明るかった上に。
 雨も降っていて、目標のカシオペアも見つけれませんでした。
 一応、山の上だったんですけれどもね。^^;
 
 自由研究は、そこそこのものが出来ました。たぶん。
 息子よりも、私のほうがワクワク、ドキドキしながら楽しみました。
 宿題を手伝っていて、
 こんなに楽しかったのは初めてだったかもしれません。

 お体に気をつけて、ご活躍ください。

お礼日時:2010/10/06 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!