
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらの地図の方がわかりやすいと思います。
http://www.hakuchizu.com/club/nihonmap/sanchi.html
質問者様のイメージは正しいと思います。
ただ、木曽山脈を「西アルプス」、赤石山脈を「東アルプス」と呼んでしまうと、飛騨山脈を「北アルプス」と呼ぶ限り北アルプスの東にある木曽山脈を「西アルプス」と呼ぶのはおかしいです。
私の解釈は、飛騨山脈と赤石山脈の位置関係が北と南なので北・南アルプス、そして木曽山脈がその間にあるので中央アルプス、なんですがこれではご納得いただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
住所の書き方について
-
5
こんな携帯ないですか?
-
6
道路幅がわかるような、できる...
-
7
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
8
無料の住宅地図
-
9
記号の意味 GH、FH
-
10
住所から名前って調べられませ...
-
11
ゼンリーのここにいる人の基準...
-
12
住宅地図の無料サイト
-
13
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
14
郵便物はどの程度まで住所書け...
-
15
A4めいっぱいに地図が印刷した...
-
16
インターネット上にある地図を...
-
17
なぜ地図だけ印刷できないの?
-
18
グーグルマップに住所を入れて...
-
19
地図に載っていない番地の調べ方
-
20
日本の全長
おすすめ情報