dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレコム・詰め替えインクの商品の違いについて質問します。
以前よりELECOM社の詰め替えインクを使っています。
プリンタを買い替え、現在は以前と違う機種(どちらもキャノン製)を使っています。
機種が変わったため、詰め替えインクも変わりました。
でも、以前のインクがまだ余っており、もったいないので可能であれば使いたいと考えています。
以前:BCI-3e用
現在:BCI-321/BCI-320(顔料)用
顔料と染料を一緒にすることは駄目でしょうが、シアン/マゼンダ/イエローは、やはり違う性質なのでしょうか?
エレコム社に質問すれば、「駄目!」と言われるのは当然です。
詳しい方の見解をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

BCI-3eを使う当時のプリンタの最小インク滴サイズは5pl、最新のBCI-320/321を使うプリンタの最小インク滴サイズは1plです。


当然ヘッドのノズル径も新型のほうがより細いのでBCI-3e用インクを使うと間違いなく詰まってしまうと思います。

私自身なら絶対使わないです、過去にも互換インクを使い1年足らずでプリンタヘッドを壊した事があり、今のプリンタは純正インクのみの使用ですが3年以上問題なく使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得です。
使用しないことを決めました。
有難うございました。

お礼日時:2010/08/11 18:32

こんばんは。



詰め替えて使うことは可能でしょうが、使った結果どうなるかは分かりません。
メーカーはインクの仕様を一般には公開していないのはずなので、他社では同じインクを作ることは出来ないはずです。
その機種用と書かれていても、同じ物を作れない限り、基本的には詰め替えインクを使った結果どうなるかは分かりません。
ですので、その機種用でないインクであればなおさらどうなるかわからいので「自己責任で」となると思います。

ちなみに「BCI-321」のインクは「染料インク」で「BCI-320」が「顔料インク」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリンタメーカーもカートリッジの形だけでなく、その中身のインク自体もそれそれ違うものなんですね。
日々進化開発されているということ。理解しました。
有難うございました。

お礼日時:2010/08/11 18:30

詳しい方だと思いますが、まずダメです。



使えるのならメーカーも使えると表示した方が共通化できるので安くあがります。

自己責任でどーぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/11 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!