dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるシステムで、物理的には接続状態にも関わらず、回線ビジーと思われる現象が発生することがあります。
システムは、1台のPCサーバ(Windows2000)に38台のクライアント(WindowsNT等)がLANおよびWANにて接続されている構成です。
まずWANを調べましたが、特にエラーは発生してないようです。
また、通常のトラフィックは下記の通りです。
・クライアントのうち21台は、5秒間隔でサーバと通信している。
・クライアントのうち17台は、常時サーバと通信している。
(いずれも、1回の通信時のデータ長は1K以下)
通信はすべて、TCP/IPソケット通信

現象の特徴としては、
・1回発生すると、同クライアントとの通信で複数回連続して発生する場合が多い
・発生しないときは、数週間全く発生しないこともある

<質問>
・他システムのトラフィックは関係ないものとして、上記のトラフィックで、回線ビジーとなることは考えられますか?
・上記程度のトラフィックで回線ビジーまたはエラーが発生する可能性が低いとすると、原因は何が考えられますか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>接続形態の件、ご指摘の通り、スイッチングHUBは


>100BASE-Tですが、ネットワーク内には10BASE-T
>のHUBも存在します。
>その場合の詳細(現象、頻度など)や、発生理由な
>どがわかれば教えていただけないでしょうか?
頻度は難しいですね。マルチキャストをずっと垂れ流しにしているわけではないので。
発生理由は、10BASE-T HUB側のバッファーあふれで100BASEスイッチ側にも波及してしまったというところでしょうか?スイッチだとポート単位で障害の波及が防げるような気もしますがそうでもないというのが現実のようです。何故?というのはメーカーから回答帰ってこないのでわかりません。
    • good
    • 0

回線ビジーと思われる現象とはどんな現象でしょうか?


またLAN及びWANはどの様な装置を使って、どの様な
構成になっているのでしょうか?
それらによって、色々な解析手法があるのかと思います。
(ハブ/スイッチ、2重化/冗長構成の有無、リング/バス/スター,,,等は?)

・CRCエラーなどが多発していないか?
・Windowsからのブロードキャスト等がループしていないか?
・セッションの状態は?

等々、色々な要素が考えられるのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

物理的にはどんな接続形態でしょうか?全て100BASE-Tで100BASEのスイッチングハブに接続された環境でしょうか?



過去事例に基づく可能性ですが
1.10BASE-T HUBと100BASE-T スイッチの混在環境での破損パケット等の発生
2.10/100/1000BASEのLANカードの不良あるいはバグによる破損パケット等の発生

パケットアナライザーでLAN内のパケットを調査できるとある程度のところは見えてくると思います。

私の経験ではマルチキャストの配信で上記の1.2.の環境で似たような現象が起きました。

この回答への補足

接続形態の件、ご指摘の通り、スイッチングHUBは100BASE-Tですが、ネットワーク内には10BASE-TのHUBも存在します。
その場合の詳細(現象、頻度など)や、発生理由などがわかれば教えていただけないでしょうか?

補足日時:2003/07/25 19:05
    • good
    • 0

らあごといいます。

とうしろですが、
可能性としては、ありうるという位だと思います。

常時サーバと通信しているというのが、常にパケットを
流しているということですか?
データ処理の関係があるので、そういったことは無いと思いますが…

あとは、LANボードのパケット取りこぼしも物によっては考えられます。
通信は、サーバ-クライアント間だけですか?
TCP/IPソケット通信で、中身は独自プロトコルですか?
それによって衝突やエラーの回復処理が変わると思うので…

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

> 常時サーバと通信しているというのが、常にパケットを
> 流しているということですか?
> データ処理の関係があるので、そういったことは無> いと思いますが…

 書き方が悪く、申し訳ありません。
 常時といっても、実際は100ms~500ms間隔くらいでクライアントからサーバへデータを送信し、それに対しサーバが返答する形態です。

> あとは、LANボードのパケット取りこぼしも物に> よっては考えられます。
> 通信は、サーバ-クライアント間だけですか?

 通信は、サーバ-クライアント間だけです。

> TCP/IPソケット通信で、中身は独自プロトコルです> か?

 プロトコルは独自です。

 よろしくお願いします。

補足日時:2003/07/25 14:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!