アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

円の単位について。億の上の 京 はいつ頃、誰が決めたのでしょうか

A 回答 (5件)

数の単位は、インドが発祥で中国を経由して渡来したと伝えられています。

日本の歴史以前のお話ですから今からじゃルーツはわかりません。

参考URL:http://atasinti.chu.jp/kazu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。インドは正直驚きです。一体何を数えてたんでしょうかね?申し訳ありませんでした

お礼日時:2010/08/15 13:19

円の単位ではなく、数の単位(命数)ですね。


中国で1000年以上前に定められたと言われています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E6%95%B0% …
ちなみに、億の上は兆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変失礼致しました。あまりに縁がない数字でして、気が付きませんでした。申し訳ありません

お礼日時:2010/08/15 13:16

いまは万倍していくが、もとは極までが万倍でその上は万万倍だったらしい。

無量大数=10の68乗はわかりやすい
(69桁の数、時代により10の88乗(89桁))

10の8192は8193桁の数です(^^)
http://www.sutv.zaq.ne.jp/yuba/kusa/011p.htm
    • good
    • 0

円の単位は明治時代に、江戸時代までの1両を1円(圓)にしました。


億と言うのは、数の単位です。
一・十・百・千・万は数の単位ですが、万から上は10の4乗ずつ上がりますので、億は10の8乗、億の上は兆(ちょう)で10の12乗になり、その上の単位が京(けい)で10の16乗になります。
漢字1文字の最高単位は、極(ごく)で10の40乗になります。
その上の単位になると、漢字を忘れましたが、こうがしゃ⇒なゆた⇒不可思議⇒無量⇒大数(10の60乗)だったと記憶してますが、漢字1文字の単位ではなくなります。
これらの単位は、仏教から伝わってますので、お経の中で出て来ます。
    • good
    • 0

No4です。

漢字1文字の最大は極ですが、10の48乗でした。
その上が、恒河沙(こうがしゃ)⇒阿僧祇(あそうぎ)⇒那由他(なゆた)で10の60乗になり、不可思議⇒無量大数の10の68乗が最大です。
いずれにしても、お金の単位ではなく数字の桁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくご存知ですね?いずれにしろ通貨単位で使えそうにはありませんね?お経みたいになってきます。

お礼日時:2010/08/15 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!