dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造の家なのですが、プロジェクターを天吊りにしようかと思っているのですが、取り付け後には天井に穴があいて、取り外し後には天井にあなが残ると思うのですが、その穴から虫がわいてくるとはあるでしょうか?もしあるなら対策などはありますか?

A 回答 (3件)

シロアリや天井内で蜂が巣を作るなどしない限り普通はありません。


虫が湧いた時点で防虫駆除の業者でしょう・・・
天井なら天井の色に合わせたものを貼り付けてしまえば目立たなくなります。
    • good
    • 0

部屋の構造と寸法によりますが、背面の壁面上部に棚を吊ります。


プロジェクターを通常通りの置き方で、この棚の上に配置します。
これにより天井部分の補強も無しで通常通り施工できます。
また、心配されているような事項も無く安心できます。

スクリーンのサイズとプロジェクターの投影距離および部屋の
奥行き寸法を総合的に考える必要がありますが、この方式を検討
されてはいかがでしょうか?

略図を作成しましたので、参考にして下さい。
家では、このような配置にしたシアタールームを作り、BD映画や
地デジ放送等を上映しています。
「木造の家なのですが、プロジェクターを天吊」の回答画像2
    • good
    • 0

プロジェクターを取り付けた後に 外すかも知れないという事ですか?



虫が湧いてくることは少ないとは思いますが・・・ (その家による?)

天井からのホコリや熱気・穴から外部の音漏れが気に成るなら埋めれば良いと思います

私は以前 液晶から三菅のプロジェクターに換えた時にボルト穴が空きましたが

天井のクロスと同じ色のシリコンを紙の上に出して 拳銃の弾(または座薬)の形にして固め

そのシリコン弾の周りにシリコンを塗って天井の穴に埋め 顔の出した部分はカットし

最後にカットした部分にシリコンを薄く塗り 爪楊枝でクロスの模様を書きました

シリコンとクロスの色が全く同じだったので埋めた痕は全く分かりませんでした

また念のためボルト穴の有った部分には天井裏からは防音シートを張っておきました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!