
親の死を乗り越えたものの、無気力。
32歳男性です。よろしくお願いします。今年の初めに母親を亡くしました。勿論当時は身を切られる辛さでしたが、仕事が多忙だったこともあり、苦しみながらも一番辛い時期は何とか乗り越えることができました。
しかし、初夏に入り仕事も少し落ち着くと、張りつめた糸がプツンと切れた様になり、いわゆる無気力状態になってしまいました。それまでの疲れが出たこともあるのですが、仕事でもつまらないミスを連発するようになり、明らかに自分でも覇気がないと実感でき、また人付き合いも悪くなりました。
軽い夢遊病のような状況です。一番苦しい時期に悲しみを堪えてふんばらなければならなかったこともあった反動なのか、喜怒哀楽の感情が上手く制御出来ていない感じがし、頭には常にモヤがかかったような状態です。行動にせよ言動にせよ、以前と比べて明らかに”芯が通っていない”と感じます。
はた目から見る分には正常のようですが、このような状態が続くとマズいな、とは感じます。
どうしればようでしょうか?もし似た様な状況を克服した方がいましたら、何か良い方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
尚、多忙のためお礼が遅れてしまうかも知れません。ご了承下さいませ。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お察しします。
わたしも仕事は割とちゃんと、しっかりやったつもりですが(当時のわたしの仕事は量が多いだけで内容は簡単なものだったのですが)、人間関係には波のような周期というか、得意な時期と不得意な時期が来ました。すっかり治ったのは・・・そうですね4年位かな。
もともと女性で喋り好きですし、表面的には何もおかしくなかったと思いますけどね。人間「関係」というより、自分の感情表現ですよね。そのコントロールがおかしくなるの、もう、自分のことのようによくわかります。真面目なかたなんでしょうね。いっしょです。
一人で、好きなだけ、泣き通す時間が必要でした。
で、それは、今だったら、もうすっかり正常なので、ちょっとした、ニュースとか、写真とか、音楽、美術、なにかちゃんとしたものにふれたとき、すぐに来ますけど、(ニュースを見たらすぐ泣けるという意味です)
当時は、まとまった時間、集中出来る環境がないと、なんかとにかくぜんぜんダメでしたね。
「今、そのモードじゃない」という感じでしょうか、切り替え「しちゃならん」と思ってるからか、切り替えスイッチ、入らないんですよね。
わたしの場合は、死んだ家族と、同居の家族のほうが、ある意味、立ち直りが早くて、
わたしのほうがついて行けなかったです。それもものすごくつらかった。時間のたちかたが、ひとりひとり、違うんですよね。本当に違います。もうそれはどうしようもない。
なので、一人暮らしの、一人の部屋で、「もう帰省した」とか「旅行中」とか、友人や彼氏に嘘をついて、ひとりになりきりました。買いだめして。ちょうど、夏休みとか冬休みとかの長い企業だったので。
やっと集中出来て、モードに入ると、もう、あきれるほど、何時間でも、泣けるんですよ。
びっくりです。
それで徐々に治った感じですね。
参考になれば。
丁寧な回答、誠にありがとうございました。
並びに、お礼が遅れまして申し訳ありません。
・・・そうですか・・・。回答者様の場合は、4年が必要だったのですね。
>「今、そのモードじゃない」という感じでしょうか
まさしくその通りです。ふいに大きな悲しみに覆われても、大の男ですし、ましてや仕事中に大泣きなどは出来ませんから、
抑えて行くうちに今自分がどの感情状態にあるのか解らなくなったり。
葬儀の参列者に、必ずメロドラマチックに泣く方がいますけど、立場上ああいう風に振る舞うことは不可能ですし、
見ててイラつきもしました。でも、ああいう方なら自分のような問題には陥らないのかも知れませんね。
>集中して自分の時間を取る
とても参考になります。自分もそのようにすれば、剥き出しの感情と向き合えるのかも知れません。
まあ、男と言えど、肉親を亡くした時くらいは感情的になってもいいでしょうしね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
無気力なご自分を始めて体験なされているようにお察しいたします。
無気力な自分も、そうでない自分も共にご自身そのものなのでしょう。
自己管理の面から申し上げれば、無気力な自分を変えようとするのではなく、許容された方がよろしいと思われます。
変えようとして思い通りに行かなければ、更なる自己否定に進んでいってしまう恐れがあります。
すでに無気力な自分を否定されている事に加え、自己変革を成す事のできない自分への強い否定が生じてしまうように思われるからです。
ご自分を変えようとするのではなく、許容するという方向に進まれた方が良いように思われます。
自分という人間の持つ様々な面を否定して狭くするのではなく、(自他共に)許容する広い心を持つ事によってより豊かな人生を築いていけるような気がいたします。
無気力な自分に鞭打つ事をせず、無気力なままでいられる時間を少しでも作ってあげる事です。
それは堕落ではなく、自分への優しさでもあるはずです。
自分で自分を許せる範囲を決めて、楽にしてあげる事が必要のように思われます。
許容とはそうしたものではないでしょうか。
許容も自己管理の大切な一面のように思われます。
許容の範囲を見失わない限りは、誰しもより大きな人間になっていけるのかもしれませんね。
目線の上下を感じとられたならばご容赦ください。
ご参考になさってください。
丁寧な回答、ありがとうございました。
>無気力な自分を許容する
確かに、おっしゃる通りですよね。どうしても大の男社会人ですから、一度家を出ればそうそう気は抜けないのですけど、そういう面もあって、確かに自分へのハードルが高くなっている面はあるかも知れません。
自分はどちらかというと、会社などの場では自然に人と接するタイプではないので、それも尚更、ですね。
まあ、若い頃はどちらかというと面倒くさがりな面もあったので、そういう意味では
”甘やかしすぎてはダメだ”とはつねづね思っているのですけど、だからといって
今の自分を許容出来ず更なる自己否定に向かえば、ご指摘の通り悪循環に陥るだけですよね。
目線の上下は、感じていません。寧ろとても参考になり、感謝しています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
病院に行かれることを強くお勧めします。
そんな大仰な、と言われるかもしれませんが「うつ病」の初期症状かも知れない。
多忙であっても、是非。
カウンセリングで改善するなら、それに越したことは無い。
薬物治療が必要になるかもですが、ちゃんと管理された上であれば、問題はありません。
先のことを考えるなら、尚更今のうちですよ。
回答ありがとうございました。
カウンセリングや薬物治療と言ったものは、以前別の問題があったときに試したのですが、どうも体質的に副作用の方が深刻になるタイプのようでした。あと、自分の周辺には良いカウンセラーって、中々見つからないのです。上から目線で説教したがるカウンセラーは沢山いるのですが(なんなのでしょうね、あーいうのは)ですからこの方法はちょっと自分には効果が薄いかも知れません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母の死後、頑張れない。仕事を辞めたい。
会社・職場
-
母の死から心が不安定、胸がざわざわする。亡くなった直後より日にちが経った法が辛い?
父親・母親
-
両親を亡くしました。後悔で無気力です。
失恋・別れ
-
-
4
母に会いたいです。 母が亡くなりもうすぐ1年になります。 母のいない人生は、思った通り辛いものです。
父親・母親
-
5
親の死のショックから立ち直れないんです
兄弟・姉妹
-
6
親の死からの体調不良
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
皆さんは親が亡くなったのは何歳ですか? 30代で母親も父親も亡くなるのは、かなりはやいほうですよね?
父親・母親
-
8
母の死が受け止められません
父親・母親
-
9
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣いてしまいます。
父親・母親
-
10
母の死による無気力
その他(家族・家庭)
-
11
家族の死で大きく変わったことは何ですか?
夫婦
-
12
両親の死が辛い
失恋・別れ
-
13
彼氏のお母さんが亡くなって3ヵ月経ちました。連絡も1週間に1度あればいい方で、全然連絡がありません。
その他(恋愛相談)
-
14
親の死。何もやる気が起きません。親が一年前に倒れ、そのまま今年の2月に他界しました。私はそれから無気
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
他界した親に会いたい!
親戚
-
16
母の突然死から2か月。まだ何も乗り越えられない。
父親・母親
-
17
彼の親が亡くなってしまいました。彼にどう接すれば良いか分かりません。彼の力になりたいいです。
恋愛占い・恋愛運
-
18
親にひどいことばかりしてしまったまま死んでしまった
失恋・別れ
-
19
母の死による悲しみ
出会い・合コン
-
20
亡くなった母親を思いだし毎晩悲しくて眠れないです
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
子供は30過ぎているのに電話が...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
薬を飲んでいないと傷病手当金...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報