
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書いてみました。
以下をボタンムービークリップと同階層のタイムラインにコピペすれば動きます。
//ボタンムービークリップを作成、インスタンス名=btn
//btn1フレーム目にロールアウト、2フレーム目にロールオーバーの画像を作成する
//btnがクリックに反応するようにする
btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK , link_btn )
//btnがロールアウトに反応するようにする
btn.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OUT , btn1 )
//btnがロールオーバーに反応するようにする
btn.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OVER , btn2)
//btnにカーソルがヒットすると手の形にする
btn.buttonMode =true
//(buttonMode =true だとすべてのムービークリップがボタン扱いになります)
//変数link = リンク先のURL
var link:URLRequest = new URLRequest("http://oshiete.goo.ne.jp/");
//btnをクリックした時の処理
function link_btn(evt:MouseEvent):void{
//変数linkで設定したURLに飛ばす
navigateToURL(link , "_blank")
}
//btnをロールアウトした時の処理
function btn1(evt:MouseEvent):void{
btn.gotoAndStop(1)
}
//btnをロールオーバーした時の処理
function btn2(evt:MouseEvent):void{
btn.gotoAndStop(2)
}
No.2
- 回答日時:
buttonMode = true;
でボタンと同様の動作になります。
_up/_over/_downラベルのフレームを用意しておけばボタン同様の表示を行い、
hitAreaプロパティで、ボタンのhitラベル相当の機能を実装できます。
MovieClipのボタン機能は、Spriteクラスから継承したものなので、Spriteクラスの解説を読んでください。
参考URL:http://livedocs.adobe.com/flash/9.0_jp/ActionScr …
ありがとうございます。大変参考になりました。早速作っているところです。また他にもわからないところがでたときには是非お願いします。よくベストアンサーが2つのものをみかけるんで、できればaspnetさんに10P差し上げることできたらやりたいんですけどやり方わからなくてできません、すいません;ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイトの訪問履歴を消すのはC...
-
ボタンへのアクション設定に関...
-
ボタンの重ね順について
-
AS3.0でボタンにアクションを設...
-
コピー&ペースト禁止のテキスト...
-
PDFファイルに表示されているテ...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
脱出ゲームを作るときのアクシ...
-
斜めに移動
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
火消し組
-
指定の行のみ右よせのHTML
-
UWSCのBTN関数について。
-
共有ライブラリから読み込んで...
-
actionscript クラスのメンバ変...
-
パスワード承認させシーン移動...
-
ムービークリップがマウスカー...
-
SNMPの標準MIBについて
-
Pythonを使ってせん断応力図、...
-
基本クラスCEditViewでのテキス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスオーバーで色が薄くなる...
-
FLASHからメールの送付
-
ボタンの深度で
-
マウスオーバーでの外部swf読み...
-
FlashからPHPへの値の受け渡し
-
VB 基本的なプログラム √ ...
-
movoTo lineToで描いた直線を消...
-
autohotkeyかAutoITでGUiランチャ
-
ボタンが押せない
-
サイトの訪問履歴を消すのはC...
-
ページ内に配置したグラフをボ...
-
ボタンの有効と無効
-
Flash MX
-
マウスポインタを変化させない方法
-
ボタンから一つ上の階層のムー...
-
FLASHで画面の最大化と100%表示...
-
ボタンの無効化
-
Flash フレームを指定してムー...
-
arduino プログラムについて
-
Xcodeのアプリケーション開発に...
おすすめ情報