
はじめまして、jpncan15といいます。
初めて質問させていただきます。
階層がややこしい状態ですが、ボタンから一つ上の階層のムービークリップのアルファ値を徐々に上げたり下げたりしたいのですが、なかなかうまく行かず昨晩から悩み中です。
もし、ご存じの方がいればご教授お願いいたします!!
○状況
シーン1
mc1(ムービークリップ)
mc2(ムービークリップ:インスタンス名:image)
mc3(ムービークリップ)
buttan(ボタン:ボタン名:b1)
○buttan(ボタン:ボタン名:b1)のスクリプト
※触っていると、アルファ値が0→70%に変わって行く。
ボタンをはなすとアルファ値が70→0%変わって行く。
※このスクリプトだと、徐々に変わって行くのではなくいきなり、アルファ値が「5」変わるだけなのです。。。
on (rollOver) {
if (this._parent.image._alpha < 70){
this.common_b._alpha += 5;
}
}
on (rollOut) {
if (this._parent.image._alpha > 70){
this.common_b._alpha -= 5;
}
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
確かにrollOverやrollOutだと「乗った」「乗らない」の1回しか処理はされないので、
アルファが1回分しか変わらないんだと思います。
rollOverやrollOutの中にonEnterFrameを入れてみては如何でしょう?
======================================================================
on (rollOver) {
this.onEnterFrame = function(){
if (this._parent.image._alpha < 70){
this.common_b._alpha += 5;
}
}
}
on (rollOut) {
this.onEnterFrame = function(){
//▼数字が「70」となっていましたが、「0」ですよね?
if (this._parent.image._alpha > 0){
this.common_b._alpha -= 5;
}
}
}
======================================================================
尚、「common_b」というのが何を指しているのか分からないのですが、
「this.common_b._alpha」は「this._parent.image._alpha」で良いのでは・・・?
gonagonaさん
こんばんわ。
ありがとうございます!
そうか!と膝を思わずたたきました。
ボタンは1回しか処理されないですよね!
解説も分かりやすく、感激です。
※「common_b」は私の間違えです。スミマセン。
スクリプトを修正して無事解決しました。
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
uwscでExcelに自動記入
-
PHPの変数をAS3に渡す方法
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
arduino プログラムについて
-
マウスオーバーで色が薄くなる...
-
ボタンの上にカーソルを置いた...
-
ボタンをクリック後、画像を表...
-
×ボタンを無効化したいのですが...
-
ボタンの上に重なっているMCを...
-
[Start]を押すと始まるFlas...
-
一つのボタンで再生と停止を行...
-
FLASHナビボタンで、アクション...
-
ボタンをクリックして画面遷移...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
VB6.0で、フォームから、別のフ...
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
【VB.NET】別Formのボタンが押...
-
マウス自体の移動量の取得
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
おすすめ情報