アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

琴の素材が桐である理由は?

どうやら会津産の桐が最善とされているようですが、その理由は何ですか。
音色、軽さ、木目の美しさに関係しているのだろうと見当はつきますが、もう少しだけ詳しく知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

理由は昔から評価が高いから、じゃダメですか?


門外漢なりに色々検索してみて見た限りでは「~最上とされています」という表記になっていますので明確で科学的な根拠を示せるような内容ではないという印象を受けます。

もっと詳しくということだとこんな資料はいかがでしょうか

http://books.google.co.jp/books?id=x2EfbQTPJBoC& …

参考になりそうなのは
P26~ 筝の種別
P29のカコミ記事 胴の材料と産地など
P30 下準備(原木の選定~甲羅の乾燥まで)
ほか

尚、一般的には琴(こと)がなじみ深い呼び方ですが楽器としては筝(そう)が正式な名称のようで、琴を「きん」と読むと筝とは多少違った楽器を指す名称になるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうやら多年の経験則で、音色の観点から桐材が最善とされているらしいのが分かりました。
桐材と音色の関係は、科学の上からは解明されていないようです。本気になれば分かるのかもしれませんが、その先の応用価値がなくては関心を引かないのかもしれません。

会津、新潟、秋田の寒冷地の桐が良く、特に柾目の筝は音色の上から珍重されているのが分かりました。
厳密にいうと「筝」、「琴」、「コト」は別物らしいことも初めて知りました。P.11を軽く読んでおきました。

有り難うございました。これを上回る回答が寄せられるとは思えませんが、念のために明8月26日(木)までは締め切らずにおきます。

お礼日時:2010/08/25 18:27

1つには「狂いが少ない」ということがあるんじゃないでしょうか. たんすでも, 桐は高級ですし.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。「狂いが少ない」、この視点を外してはいけませんね。
この点も考慮に入れての解説を待つことにします。
有り難うございました。

お礼日時:2010/08/24 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!