
Windws7のセキュリティ変更を一括で行いたいです。
WinXPで増設した、内蔵HDDをWindows7に移設しました。
XPと違い他人が触る可能性があったため、セキュリティをかけようと思い、移設HDDのプロパティのセキュリティでAdministrator以外のユーザーはフルコントロールを拒否の設定にしてみました。
ところが、Administratorにてアクセスをしようとしても、すべてのファイル・フォルダが『このフォルダーにアクセスする許可がありません』と表示され、アクセスできません。
※Administratorはnet user administrator /active:yes 表示させたAdminiです。
解消方法として、
(1)アクセスできないファイル・フォルダのプロパティ→セキュリティタブを開くと「続行するには、このオブジェクトのセキュリティプロパティを表示するアクセス許可がある管理ユーザーである必要があります」と表示されるので→続行して、所有者が表示できませんと出てくるので、Administratorを所有者に登録
(2)再度アクセスをして、プロパティのセキュリティでユーザーはフルコントロールを許可の設定に変更する。
で、ファイルの閲覧ができるようになります。
ただ、写真やアプリもあるため、個別のファイルすべてに対して実施するには、膨大な作業を実施する必要があるため、これらの設定の解消を一括でできる方法を探しています。
なお、HDDのセキュリティはあきらめました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AdministratorはAdministratorsのグループだけでなく、usersのグループにも、属していますので、usersに拒否の設定をすると、Administratorは、
拒否が優先されて、アクセス出来なくなります。
Administrator(s)だけに、フルコントロールを許可する設定にして、users
にはフルコントロールを許可しない設定にすれば、よいのですが。
ルート(ドライブ:\)で、Administratorを所有者に登録して、「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」にチェックを入れて、適用。
全ての所有権を取得して、ルートでAdministratorにアクセス権を設定、
「子オブジェクトのアクセス許可すべてを、このオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換える」にチェックを入れて、適用。
これで、Administratorはアクセスできるようになりますから、セキュリティタブで、usersなどの、ユーザーやユーザーグループ、Systemにアクセス許可を設定する。
Administratorはユーザー名、Administratorsはグループ名です。
許可や拒否を設定するときは、ユーザー名、グループ名に気を付けましょう。
拒否は、許可よりも優先されます、許可で管理した方が間違いが少ないですよ。
ご回答ありがとうございます。
回答者様の言うとおりに設定したら復旧しました!!!。
またアドヴァイスも頂きましてありがとうございます。
セキュリティ設定は許可で管理するように致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- セキュリティホール・脆弱性 論理的アクセス・コントロールに関する問題で悩んでいます 1 2022/10/08 08:42
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- 写真・ビデオ iPhoneのプライバシーとセキュリティの写真の項目について 2 2023/06/24 23:11
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのプライバシーとセキュリティの写真の項目について 1 2023/06/24 20:25
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリの認識拒否
-
【アクセスが拒否されました。...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
Windws7のセキュリティ変更を...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
IUSR IWAMアカウントとは?
-
ホームページを見ようとしたら ...
-
共有ドライブのアクセス設定は...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ドメインをワークグループに変...
-
OUを移動してもポリシーが変わ...
-
スケジュールしたタスクが起動...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
教えて!gooの過去質問が開かない
-
複数ドメインの統合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリの認識拒否
-
【アクセスが拒否されました。...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
IUSR IWAMアカウントとは?
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
ホームページを見ようとしたら ...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
付与されてしまったアクセス権...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
CドライブのProgram filesやDoc...
-
ファイル共有について
-
ネットワークドライブ経由での...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
権限のないユーザが共有フォル...
おすすめ情報