
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
二重引き落としになる事はありませんが、どちらのカードから引き落とされるかは運任せになってしまいますね。
PiTaPaにチャージしていなければ、JRを利用する際はICOCA利用となりますが、改札機の読み取り部が、ICOCA・PiTaPaのどちらと通信するかは運次第なので、PiTaPaと通信してしまった際には残高不足で改札が閉まってしまいます。
またPiTaPaエリアの私鉄各線を利用する際には、ICOCA・PiTaPaどちらのカードでも利用できる状態になりますから、それこそ日によってICOCA・PiTaPaのどちらから引かれるかランダムになってしまいます。
>>東急ハンズかで、干渉防止カード?を見たことがありますが、それをしないといけないのでしょうか。
具体的にどのような商品かわかりませんが、カードの間にシートを挟むようなタイプの商品の場合でも、使用したいICカードの面を向けてタッチする必要があります。
ICOCAを利用したいのに、間違えてPiTaPaの面を向けてタッチしてしまうと、PiTaPa利用と見なされてしまうトラブルはあるようです。
まあ、素直にパスケースを分けるのが良いんじゃないかと思いますけどね。
SMART ICOCAのポイントも無視できないと思いますし、両方持ち歩く事自体は問題無いと思いますので。
ありがとうございます。よくわかりました。
JRを利用では、ICOCAではなく、チャージしていないPiTaPaと通信してしまった際には残高不足で改札が閉まってしまうのですね。干渉を防止する商品はICカードエラー防止カードというらしく、カードの間に防止シート(カード)を挟むようなタイプの商品ですが、これもおっしゃるようにタッチする面を気をつけないとミスをしてしまうこともありますね。
私のように普段JRを使わない者は、関西の各私鉄及び各市営地下鉄の使用では、PiTaPaで十分ですね。コーポレートではなく、プライベートでエクスプレス予約したいのでJ-WESTカードを作り、ついでにスマートICOCAも頼んだのですが、最初にデポジット500円、チャージ1,500円合計2,000円に天引きされるので、せめてデポジット500円だけでしたらよかったのですが、今になってスマートICOCAは不要だったかもしれないと思っています。
No.3
- 回答日時:
利用可能なカードを複数同時にタッチしても二重引き落としにはなりません。
また、どちらか一方が勝手に使われることもありません。自動改札機は利用可能なカードが複数ある場合、どちらを使用してよいか判断できませんので、エラーとして処理します。(改札機の扉が閉まって通れません。)No.1
- 回答日時:
通過できれば、気にすることはありません。
どちらかで引き落としされます。
でも、通れないんですね。
結果、スマートイコカはお蔵入りです。
pitapaならどこにでも行けます。
あと払いですから。
おまけにポイントまでつきます。
イコカはpitapaがつかえないとき以外使いません。
でも、結構便利ですよ。
ところで、jr東海ってなんとかならんのかい。
日本の交通障害になってますよね。
てか、西も東もちょっとは相手してあげてよ。
利用者としては、困るとしか言いようがないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 近鉄の定期券と区間指定割引(学生) 2 2023/03/28 09:19
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロにicocaのチャージ0円で改札に入れますか? 1 2022/12/02 08:53
- iPad pasmoとpitapaについて 3 2022/09/20 11:46
- その他(交通機関・地図) PiTaPaとICOCAをひらいて2枚入れれる型の同じパスケースに入れて、タッチする時はひらいてPi 1 2022/06/12 18:13
- 電車・路線・地下鉄 PiTaPaベーシックカードと三井住友PiTaPaカードの違い 2 2023/03/14 14:31
- 電子マネー・電子決済 交通カード(ICOKA,PITAPA)複数利用について 5 2023/08/13 18:15
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
- 節約 計算が得意な人に質問です。 1 2023/02/03 21:43
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 定期ケースを落としてしまいさっき見つけたのですが中に入っていたICOCAが少し曲げられた状態になって 2 2022/07/26 05:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報