dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

お盆(13日)に成田まで車で行きたいのですが、
道・・・混んでますよねぇ。
横浜から成田まで、その時期はどの位の所要時間か予想がつきません。
どなたか、だいたいこの位だよぉ、という方教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは



首都高経由で来ると、いくつかの渋滞ポイントを経由
してしまいますので、時間優先で考えて
アクアライン経由で行かれると、良いかと思います。

ルート時間等はこちらのサイトが便利です
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html

参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
アクアライン経由ですか!
そうですね、すごく良いアイデアだと思いました。

お礼日時:2003/07/29 14:51

横浜からと考えて、すいていれば2時間はかからずして成田に到着すると思います。


しかしお盆・・・しかも13日の下り・・・相当の混雑が予想されますね。
船橋のあたりが混むんですよね。。
私は前、G.Wに木更津から川崎までアクアラインを使わずに高速を走ったら、大渋滞で6時間かかりました。(G.Wの最終日の前日で千葉方面に遊びに行っていた車の帰り時間と遭遇してしまったようです)
しかもお盆の時期ともなれば海水浴の人とも重なりますよね(時間帯にもよりますが)。

msykさんが成田から出発するか、送りにいかれるのでしたら、相当な時間に余裕を持つ必要があると思います。できたら電車を利用されるほうが確実です。(成田エクスプレスは満席ともう取れないかもしれませんね)

ちなみに、お盆ですと成田空港も相当に混雑するので、普通は出発2時間前までに受付を済ませることになりますが、最低でも3時間は見ておいたほうがいいです。税関を通るのにも1時間以上待たされるなんてザラにあるようですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
受付、税関などで3時間ですか・・
私はギリギリ人間だったので、貴重なご意見有り難うございます。
交通の所要時間、空港での時間、かなり余裕をもって出かけます。

お礼日時:2003/07/29 15:15

私は、東京の東の方に住んでいるため、横浜からだと成田までの半分くらいのところなので、途中は分からないのですが、ご参考まで。



首都高湾岸線から東関東自動車道に繋がりますが、東関東自動車道は成田まで比較的すいています。私の経験から言うと夏休みでも、まず渋滞した記憶がありません。
時速110Kmくらいで走れば、浦安くらいから大体40分もあれば成田に着きます。料金所も途中に1つしかなく、また分岐もする必要がないため、極めて快適なドライブといえます。

横浜からも(これは10回程度しか経験がありませんが)ベイブリッジの幅広い道を通ってくるので、とても快適です。この間、込むとすれば羽田を過ぎた辺りだと思いますが、夕方のラッシュアワー以外だと、込まなかった気がします。

ざっくりとした感覚ですが、ちょうど1時間で着くのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
成田方面は空いているんですね、なんか夏休みは道路はどこも渋滞渋滞なのかと思っていました。

お礼日時:2003/07/29 14:56

混雑するのは首都高速の大井から葛西にかけて(TDRもあるし)でしょう。

利用する時間帯にもよりますが、成田方面は、さほど込んでいないと思いますよ。
2時間から3時間みておけば、大丈夫じゃないでしょうか? 横浜の出発地点にもよりますが、横羽線または湾岸線に入ってしまえば、動かない、ということはないと思います。
TDRのからみであれば、湾岸大井から葛西が込むので、横羽線から京葉道路方面に抜ければいいでしょう。そのあたりは道路の混雑表示を見て、避けるようにしてください。
成田へ送りにいくならいいですが、問題は迎えに行くときの駐車場だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
成田方面はそんなに動かないっ、って言うほどではないんですね。
でも、飛行機に乗り遅れるわけにはいかないので余裕を持って出かけます。

お礼日時:2003/07/29 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!