dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 地上波デジタル放送の番組をダイレクトにDVDに録画できるレコーダーを探しています。デジタルをアナログに変換して少々画質が落ちても構いません。とにかくアナログ放送終了後もDVDにダイレクトに録画できるレコーダーってないのでしょうか。HDDやブルーレイの搭載、非搭載は問いません。
 夜中や早朝にDVDに録画したものを通勤中や出先でDVDプレーヤーで見るのが目的です。

A 回答 (5件)

NO.3の者です



補足を読んで気になったので、自分のレコーダーで試してみました

パナソニックのディーガです

確かに出来ないようですね・・

おそらく、ダビングテンに制約とか色々問題があるからだと思います

地デジは録画に使えるディスクと使えないディスクがいろいろありますので、使えないディスクを入れて直接録画の設定をされたり出来ないようにしているのかもしれません

東芝の方がそう言ったのなら、それが正しいですね

申し訳ありません
    • good
    • 0

一般のDVDプレイヤーで見られる従来のDVDビデオモード録画にしたいとお考えかな?


デジタル放送録画にDVDビデオモード録画は有りません。

デジタル放送にはCPRM保護があるのでCPRM非対応のプレイヤー機器では見ることが出来ません
そして高圧縮のAVCHDをつかったらさらに規制があります。
(ビデオモード互換で作りたいならPCでゴニョゴニョする以外に無いでしょう。)

そこでPanasonicのポータブルプレイヤー「DVD-LX89」です
AVCHD対応ですから同社のDIGAとの組み合わせでバッチリ高画質で長時間録画できます。

レコーダー機器にPanasonic DIGAシリーズ
ポータブルプレイヤーにPanasonic DVD-LX89
http://panasonic.jp/bdplayer/

ポータブルプレイヤー以外ではケータイをVIERAにすれば持ち出し機能で楽々転送です
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/link.html

この回答への補足

みなさま、早速の回答有難うございます。
出先のDVDプレーヤーはCPRMに対応しています。基本DVD-RWにVRモードで録画したいと思います。
ですがお店で話を聞くと、ブルーレイレコーダーや地上波デジタルチューナー内蔵の最近のDVDレコーダーは一旦HDDに録画してからDVD-RやDVD-RWにダビングしないといけないということです。実際に東芝さんに電話してもそう回答されました。

補足日時:2010/08/29 11:17
    • good
    • 0

HDD内臓のDVDレコーダー、あるいはブルーレイレコーダーは、予約録画する際に録画先をHDDかDVDを選択できます



ですので、録画する際にDVDを選べばダイレクトにDVDやブルーレイに録画できます

ただ出先でDVDに録画したものをDVDプレーヤーで見たいということですが、地デジの番組を録画するにはCPRM対応のDVDに録画しなければなりませんし、再生するプレーヤーもCPRM対応でないと再生すらできません

今使われている出先のDVDプレーヤーと言うのはCPRMに対応していますか?

対応してなければそちらも買い換える必要があります
    • good
    • 0

録画先にDVDを選択すればOKですよ。


但し、VR(Video Recording)モードでの録画になるので、一般のDVDプレイヤーでは再生不可。
VRモード対応のDVDプレーヤーで再生することが条件です。

一般的なDVDVideo方式は、録画目的でつくられた規格ではないし、CPRM(著作権保護技術)にも対応していないので不都合なのです。
    • good
    • 0

予約録画の際に録画先をDVDにすればいいだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!