dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-Rにはデータ記録用と録画用がありますが、どのように違うのでしょうか? PCでDVD-videoを焼く場合どちらを使うのがよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

媒体自体には違いはまったくありません。



違いがあるとすれば、未使用状態の媒体をDVDレコーダーにセットしたとき、Data用だと「使用できません」となるが、Video用は普通に使用できます。
PCで使用する場合、どちらも何の問題なくデータを焼くことも出来ればDVD Videoを焼くことも出来ます。

私が試した限りでは、DATA用ディスクを使用してPCでDVD Videを作成したモノはDVD/HDDレコーダーで再生できます。
    • good
    • 0

過去質問に100件くらい有ります。


例えば↓。

CPRM対応で無い。
DVD-レコーダーで録画できない場合がある。
と言うことで臨機応変に使い分ければいいでしょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2263774
    • good
    • 0

 同じメーカーで同じ規格なら、全く同じ物です。


 録画用には私的録画補償金が含まれているので、発売当初はDATA用に比べて高かったのですが、録画用DVD機が普及につれて、場合によっては録画用の方が安い場合もあります。
    • good
    • 0

データ用でいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!