電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アツアツのうちにハフハフして食べるのがおいしい、って嘘ですよね。

こんにちは。カテ移動しました。

アツアツを口に入れるとちょっと口笛を吹くような格好になる。
口の中でご馳走をアチコチさせ(熱いから同じところにおいとけない)、
口内の表面積をかせぐ為にホッペをふくらませる。
外気を入れて冷ます為にハフハフする。(いれる前にフーフーすればいいのに)
で頃合をみてゴクリとやる。

こんな食べ方しておいしいですかね?
これ味わってます?
口のなかで数回バウンドさせて飲み込んでいるだけじゃないですか?
行儀も悪い。子供じゃないんだから。

アチ!アツツ!ハフハフ、ハフ!少しモグモグ、ゴクリ。
旨んい!マイウー、いやおいしいですね、これ!
なんて嘘つきレポーター、全然味わってないだろ!
(まっこれは仕事だからしょうがないとして)

ちゃんと冷ましてからゆっくり味わって食べたくないですか。
私は若干の猫舌です。焼き立ての餃子は無理です。

質問は、
アツアツをハフハフして食べるのが本当においしいか? です。

宜しくお願い致します。

A 回答 (18件中11~18件)

嘘と言うよりハフハフして食べるのがおいしいと言うのを初めて聞きました


「食べ物は熱いうちに出すのではなく暖かいうちに出せ」と以前働いていたレストランで教わりました
まぁ食べられないような温度で提供する方も間違いだと思いますけどね
しかし私もハフハフしてしまう事はあります
温度を確認せず不用意に熱いものを口に入れてしまった時ですね
いい年をした大人ですので吐き出すわけにもいかないのでハフハフしてなんとか冷まして食べましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問中に気が付いたのですが、
フランス料理とか和風料理には極端なアツアツ料理は
ないのでは?と。
で、そこそこちゃんとしたお店だとハフハフしちゃいけない?

非アツアツ派:5
アツアツ派:3
その他:1

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 14:47

>アツアツをハフハフして食べるのが本当においしいか?



普通においしいですが。

この回答への補足

アツアツ派の人には補足質問があります。

・ヤケドしていませんか?
 皮とか剥けていませんか?

・上記の通りの場合、それでも熱いうちに食べたい、
 と言う気持ちの方が勝る、と言うことでしょうか?

宜しくお願いします。

補足日時:2010/09/01 14:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非アツアツ派:3
アツアツ派:3
その他:1

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 14:43

食道癌にもなりにくそうだし、熱い食べ物や飲み物は十分に覚ましてから食べた方が良いと思う



ラーメン屋でラーメンが出てきて直ぐに食べる人がいるがびっくりですね
麺が延びきるまでぐらいの時間(約20分)さましてから食べるべきでしょうし、そちらの方が美味しいはずですね

冷えすぎた物も同じですね
アイスは冷凍庫から取り出して別様に移し解けてから飲むようにしたほうが良いかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

極右非アツアツ派とお見受けしました。

20分は待てないでしょう、いくらなんでも。

非アツアツ派:3
アツアツ派:2
その他:1

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 14:41

本当に味が良いものなら、熱くとも冷たくともおいしさは感じますから、一言で言えばおいしいものはおいしいでしょうし、おいしくないものはおいしくありません。

猫舌の人は、おいしそうには感じないでしょうね。

しっかりとその素材の味わいを感じるかどうかについては、ご質問の通りで熱すぎれば感じなくなります。同様に冷ましすぎてもおいしくなくなることが多々あります。(人間の味覚はその食べ物の成分よって温度毎おいしさの感じ方が変化し、さらに年齢によって苦みや渋み、甘み、辛みの感じ方も変化します)

熱ければ熱いほどおいしいということはほとんどないでしょうが、それなりの熱さであれば、例えばハンバーグなどは、ジューシーな方が肉汁がしみ出しやすく、味覚センサーや五感が反応しやすくなるケースもあります。猫舌でなければ・・・。
豆腐など一部の食材では、冷たいものより暖かい方が、舌にある味蕾の反応が良くなりおいしさを感じることも知られています。
また、人の味覚には五感に作用する物があるのはご存じですか?

一般に、人は箸やスプーンで食べるより手づかみで食べた方が、食べ物をおいしく感じるとされています。また、ジューシーな肉汁が出ている、おいしそうな臭いがする、ジュウジュウと音がするといった五感によっておいしさが変化するのです。おいしそうな食べ物があると感じながら食べた方がおいしく感じるということです。
もっと言えば、人と一緒においしいねと言いながら食べるとさらにおいしくなる。

おいしさの感じ方は人によって様々です。
例えば、ラーメンを煤ってずるずると音を立てて食べる行為。日本人はその方がおいしさを感じることが多いのです。しかし、国が変わると下品であり、おいしそうに感じないという場合もあります。

それと同じで、熱々をハフハフとほおばる姿は、例えば冬に熱いおでんをほおばり、日本酒をクッと飲み干すのは、おいしいという人もいます。
熱々餃子の肉汁をハフハフしながら食べた方が、おいしそうに見えるケースもあるでしょう。

即ち、おいしさは味だけではないのです。むしろ、五感で感じる雰囲気や質感が味を決めることの方が現実には多いのです。鼻をつまんで食べると食べ物の味はあまり感じなくなるのもその一つですし、本当に大好きな人が亡くなった時に食べるご飯もおいしくありません。それが、たとえ一流の料理人によって作られた一流の料理でも。それを考えると、その人が思う料理の食べ方のポリシーに反していれば、おいしくは見えませんし、誰かが美味しいと薦めている食べ方を真似てもおいしくないのです。
逆に、人がいくらそんな食べ方ではおいしくないだろうと言っても、例えば猫舌でさめた方がおいしいと思う人は、その食べ方が美味しいのです。

レポーターは、一般にいろいろな物を食べますから、その場の状況で最も好ましい食べ方をしているケースが多いでしょう。お店の人が熱々を作ってくれたのに、冷ましてしまうと、熱々で出した側からすると寂しく感じるかもしれませんからね。

いかがでしょうか?
猫舌ですとなかなか熱々のおいしさを感じるのは難しいですが、香りのあるものや、風味のある物の中には、熱い方が濃厚な味を感じるケースは多いです。ただ、もともと熱い物が苦手の人は、辛い物が苦手の人や、甘い物が苦手の人と同じで、熱いということ自体に嫌いという感情があるため、美味しくは感じないのです。これが、五感によるおいしさの差であり、人それぞれが持つ好き嫌いという個体差となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに味覚に影響する要素は多々ありますよね。

見た目、音、匂い、食べ方、その他、もちろん温度。

>五感によるおいしさの差であり、人それぞれが持つ好き嫌いという個体差となります。

これも好き嫌いになっちゃいます?えっ。
私はハフハフがなぜ嫌いかと言うと、
軽いヤケドするとか(皮が剥ける)もありますが、
まずハフハフするのが面倒なのです。
口の中全体でゆっくり味わいたいのです。
余計なこと(ハフハフすること)で集中力を欠く訳です。

えーと、parts様の回答はどちらに分類しましょうか?
取り合えず、その他にしておきます。あとで変えるかもしれません。

非アツアツ派:2
アツアツ派:2
その他:1

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 23:55

冷ます為に外気を入れてハフハフ



この行為の最中は鼻越しを抜けるの空気量が普段より多いので、
香ばしい系のものなら、より香ばしさを感じられるかも!?

個人的には極度の猫舌ですので、
ハフハフしなければいけない程熱い時(そこそこ放置したのにまだ!!)
には怒りさえ感じます。
でももうしばらく放置すると冷えすぎになってたりするんですよね…。

まぁ体にもよくないので、充分フーフーしたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷めたと思って頬張ると中がまだ熱くて・・・
ありますよね。

非アツアツ派:2
アツアツ派:2

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 23:40

熱いものは熱いうちに食べる主義なのでハフハフして食べます。


飲み込む訳ではなくちゃんと噛んでます。

もちろん美味しいです。

この回答への補足

アツアツ派の人には補足質問があります。

・ヤケドしていませんか?
 皮とか剥けていませんか?

・上記の通りの場合、それでも熱いうちに食べたい、
 と言う気持ちの方が勝る、と言うことでしょうか?

宜しくお願いします。

補足日時:2010/08/31 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非アツアツ:1
アツアツ派:2

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 23:37

猫舌の人には絶対に理解出来ないだろうけど、温度も重要なファクターです。


また、香りも大切です。
たまにTVなんかでも鼻を摘んで食べると味が解らなくなると言う様な実験をすることがあります。
勿論香りは温度が高い方がより多く感じる事が出来ます。
そんなこんなで熱い方が冷めた餃子なんかよりずっと美味しい。

きちんとしたレストランのコース料理は客の食べるスピードに合わせて次の料理を作り、最適な温度で提供する。
冷めた方が美味しいのなら作り置きしておけばいい話になる。

逆に「冷たい」はどうでしょう?
人間はある程度の温度があった方が甘味などを強く感じるようになっています。
あなたの理論だと「味を感じにくいキンキンに冷えたコーラを飲んで美味しいの?やっぱりある程度ぬるくないと甘味を感じ無い筈なのに」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのu、冷めたものがおいしいとは思いませんよ。
ハフハフしない程度に時間をおくと言うことです。

非アツアツ派:1
アツアツ派:1

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 23:32

面白い質問ですね。



僕も無理せず、少し冷ましてから口に入れます。
美味しいものは冷めても美味しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり少し冷ませますよね。

非アツアツ派:1
アツアツ派:0

どっち系が多いのか集計して見ようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!