dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人の女性です。小学5年生ごろから、食べたものが口の中に戻ってくるようになりました。
具体的にどういうことか?と言うと、食事をする→食べ終わって少しすると、とっくにかみ砕いて飲み込んだはずの食べ物が逆流してきて口の中に戻ってきます。だから牛の反芻みたいな話ですが、食べ物が戻ってくるたびに再び嚙み直して、また飲み込みます。

これが肉とか自分の好きな食べものなら、何回も食べた気になって楽しい(?)のですが、肝油などオイル系のサプリメントを飲んだ後、少し経つとカプセルから溶けた油が逆流してきて口の中に肝油の味が広がったり、肉でも脂の多いタイプを食べると脂だけ逆流してきて、はっきり言ってかなり気持ち悪い思いをすることがあります。

逆流性食道炎と言って「食べたものが逆流してくる病気」があると聞いたことがありますが、これは何かの病気でしょうか?それとも、食べた物が戻ってくるのは普通ですか?

A 回答 (1件)

逆流食道炎です。

胃液が口内まで上がってくるでしょ。処方薬を飲んだらすぐに治りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。病院に行く際は、内科で大丈夫でしょうか?

お礼日時:2021/12/05 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!