
WIN MX ≒著作権違反というイメージですね。
さて、こちらWINXPですがWIN MXを仲良し家族とのファイル交換(家族の動画、写真etc)として利用してます。自分でサーバー???を立てろなどと前回の質問で回答いただきましたが、私の現状のスキルではまったく不可能です。無防備(プライシー)などとご意見いただきましたが、WINMXが使用しやすい現在です。この現状を変える気はありません。
さて、PCの不調により初期化しましたところ、なぜかWINMXにて友人と交換してるとき、頻繁に切れるのです。観察してますと、NETは繋がっているのに、WINMXのみが「接続先を検索中」と、つまり切れた状態をまれに繰り返します。バージョンは3.31で日本語パッチというものを導入して日本語化してます。
解決策はありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WINMXを設定するのは、簡単ではないと思いますよ。
もちろんサーバーよりかは遥かに簡単ですが。
違法物を交換していないのであれば、
オンラインストレージサービスを利用したほうが良いように思います。
オンラインストレージとは、インターネット上にハードディスクがあるものをお考えください。
ソフトなど必要とせず、HP上で全て操作できますし、
プライベートやグループのみでの公開もできます。
下記は無料で使える、オンラインストレージサービスの「シャアステージ」です。
参考URL:http://www.sharestage.com/
No.3
- 回答日時:
WinMXはもともと特定の相手のファイル交換を行うためのソフトではありません。
そのような用途で使用されるならば、wasteなどのグループP2Pソフトや、メッセンジャー(yahooやmsnなどの)を使用すべきです。
No.1
- 回答日時:
WINMXってファイル転送が始まってしまえば、
WINMXさえ起動していれば(MXNetworkがDisconnect
でも)転送は切れないと思いますが、、、
どちらかの接続(インターネット自体の)が不安定
ということはないですか?
※「接続先を検索中」は、自分がつながっている
親サーバとの接続が切れて(親サーバがいなくなって)
他の親サーバを探している状態の時にもでます。
どちらかの不安定も考えられるのですが、それはないと判明しました。ちなみに私は「親」で接続しています。
症状は常にNETに繋がってるにもかかわらず、親なのに頻繁に切れて、再接続(winmx)です
追伸:アナログ時代が懐かしい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス パソコン歴だけは長いけど技術の進歩に追いつけない爺さんに、「クラウド」を分かりやすく教えてください 1 2023/02/11 09:00
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RedHat7.1 でFTP接続ができません
-
シリアル接続でログインするた...
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
net use の「利用不可」について
-
PuTTY のコマンドラインで rsh ...
-
FFFTPを使用してCentOSへファイ...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
文字コードの異なるOS間でTelne...
-
AirMac Extremeはステルスモー...
-
LINUXでつくったFTPサーバ
-
Solaris 10 で telnet 接続した...
-
さくらレンタルサーバーへPoder...
-
fedoraのインターネット接続が...
-
インターネットがオフライン、...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
telnetで応答がない
-
「ホストへアクセスできません...
-
PowerBookG3にUSBをつけたい
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報