重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シースルーバックの時計を言葉で説明するなら
小説を書いているのですが、作中で時計のシースルーバックのような
機械の部屋?の説明をどうすればいいのか悩んでおります。
時計が密接に関わってくる作品ですので、できれば他の機械の表現にするのは避けたいです。
文才もなく、時計に詳しくもないので
シースルーバックの他の呼び名や、表現方法など教えていただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

時計自体のシースルーバックケースの他の呼び方でなく、その小説に合った


機械の並んだ部屋をどう呼ぶかというイメージなのでしょうか。

時計自体のシースルーバックケースは通常バックスケルトンや通称名で裏スケなどと
呼ばれていますが、この時計のシースルーバックケース自体はこれぐらいしか呼び名はないでしょう。

その緻密な機械が並んでいてシースルーバックのように機械が非常に良く見えるその部屋自体の
イメージ的なネーミングと言うことなんだと理解しますと

時計の機械自体はキャリバーやムーヴメントなどと呼ばれますから言葉の語呂から言って
ムーブメントよりキャリバーの方が雰囲気は出るんじゃないかと思いますが。

どのようなイメージの部屋なのか分かりませんが、「キャリバールーム」「キャリバーフロア」「キャリバースペース」
もし密室ならそれぞれの頭にシークレットを付けてもいいかと思います。

非常に緻密で先進的な宇宙的機械があるようなら「ルーム・トゥールビヨン」なんてのもいいかな。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%88 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おお、説明足らずだったのにわざわざありがとうございます。助かりました。
キャリバーとムーブメント…それっぽくてかっこいいですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/06 01:00

こんばんは



通常は
裏蓋スケルトン
文字盤スケルトン と呼びます
小窓もしくはガラス(風防)の裏蓋と言うことになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほわー、そうなんですね。
裏蓋スケルトンとか、正式?な名称を初めて知りました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/06 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!