重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

排卵日、高温期の始まりはいつからでしょうか?


妊娠希望の主婦33歳です。
クリニックに通い始めたばかりです。

無排卵月があるので生理5日目からクロミッド5日間服用(8/18-8/22)

8/27、左16mm、右28mmの卵胞を確認でき、3日以内に排卵するとの診断。
8/31、超音波にて左右排卵済みと確認。

8/27と8/29にタイミングをとり、9/17まで様子を見て生理が来なければ妊娠といわれました。


≪基礎体温≫

8/25 35.96
8/26 36.29
8/27 36.25 
8/28 36.10
8/29 36.68
8/30 36.37
8/31 36.73
9/1 36.51

クリニックで確認を忘れてしまったのですが、排卵日は28日か30日でしょうか?

また高温期の始まりは29日、30日のどちらでしょうか?

基礎体温がガタガタなので自己判断が出来ません。
分かりにくいですが、詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

一般的に「一度下がった日」が排卵日なので28日でしょうか。
ただ私が妊娠して病院に行った時「一度下がった日」の翌日が排卵日だと言われました。
それは高温期の上がり始めの日です。

排卵検査薬や排卵痛はどうでしょう?
私は検査薬の反応があった日2日間に排卵痛もありました。その2日間ともタイミングをとりましたがヒットしたようで、その翌日が排卵日だと言われたわけでした。
ただタイミング27日でも29日でも可能性があるように思いますよ。

ただ、気がかりなのは体温のガタガタですね。私も月によってはガタガタです。

先生にきいてみると「ホルモンの乱れだろうけど、気になるなら薬だしましょうか?」と言われて安定するような薬を処方してもらいました。そしたら妊娠しましたよ。
この月妊娠したのは他の条件もよかったのかもしれませんが、夫の精液検査が悪かった月に妊娠できたのはこれのおかげでもあるかなと思いました。

私は自然妊娠は難しいと言われ次回から人工授精をすることになっていて、説明を受け、最後に
「何かききたいことありますか?」と言われ特に思いつかなかったけど、
「う~ん…特にないですけど、しいていえばこの体温のガタガタ…問題ないですよね?」
ときいてみて、処方していただくことになったのです。
ちなみにこの数日前に通水検査をしました。「ゴールデン期間」というやつですね。

何がよかったのかかわかりませんが、気になることは躊躇せずにどんどん先生に話して最善を尽くしてみるといいですよ。質問者様に早く授かりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答頂いてありがとうございます。

排卵検査薬ですが通販で注文していてつかいたかったんですが、31日に届いたので今回は使えませんでした。
排卵痛は感じられませんでした。周期によっては少しチクチクする時がありますが、あまり感じないほうが多いです。

タイミングはおっしゃるとおり27日と29日、もしくは28日と30日と指導があり、27日と29日夜にタイミングを取りました。

卵管造影検査は7月22日にし、問題ありませんでした。
ですが、高プロラクチン血症(34.2)といわれ、カバサールを服用中です。
精液検査は量や濃度は倍はあって問題なかったのですが、運動率が低く、1ヶ月漢方薬を飲んでいました。


体温の乱れが私も一番気になります。
低温期も高温期もガタガタで。高プロラクチン血症だとそうなるようです。
カバサールで改善されるといいのですが。

次回、診察日はまだまだ先ですが基礎体温のこと、もう一度聞いてみます。
せっかくのゴールデン期間(たしか3ヶ月かと)だし、授かりたいです。

ご丁寧に本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 17:40

もう何年も前になりますが、ずっと基礎体温を付けています。



数値を見ると排卵日は28日で、次の日からが高温期に移行でしょう。

補足になりますが、妊娠した時は必ず微熱程度=37度以上が続きました。
排卵から21~23日以上この状態が続けば、
間違いなく妊娠していて、その後も何カ月も37度以上が続きます。

ただ、見ていて気になるのは高温期になったにしては
体温が低過ぎるように思いますが・・・
通常であれば、排卵を境に0.4度以上は高くなるはずなのですが、
お若ければ、もっと差があります。
今日もかなり低いので、少し気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事いただいてありがとうございます。

28日が排卵日ですか。27日と29日にタイミングを取ったのでうまくいけばいいのですが。

私も体温のガタガタと全体的にいつも低温なのがすごく気になっています。
高温期になっても、毎回上がりきらず、上がったり下がったりをくり返すので・・・。

初診のときに表を見てもらうと無排卵の可能性が高いと言われ、超音波検査をするとやはりその周期は無排卵でした。
今回はクロミッドのおかげで排卵したんだと思います。


体温のガタガタは原因はおそらく高プロラクチン血症のせいだろうと言われ、
今はカバサールを飲みつつ、ルトラール、クロミッドを周期にあわせ服用しています。
改善されるといいのですが、この全体的な低温が心配です。



ご丁寧な回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!