
illustratorに中国語フォントを表示したいのですが、うまくいきません。
中国語のフォント表示についてお尋ねします。
ワードで作成した中国語文をイラストレータに表示させたいのですが、いくつかの漢字が「?」となってしまい、漢字表記されません。表示されない漢字というのは特殊なものではなく、ありふれた字です(例えば疑問形を作る時の「口偏に馬」などです)。
IMEパッド~手書きでその漢字を選んでもやはり「?」のままです。
ワードではちゃんと表示されているのに、なぜ表示できないのでしょうか?また、イラレだけでなくエディタにコピペしても、「?」になってしまいます。
表示方法を教えてください。
PC環境は WinXP、イラレv.9 ワード2003
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
「?」になるのは別に「口へんの漢字」固有の物ではありません。
文字データがコピーされる際に「不明な文字」を意味する「?」に置き換わってしまっているだけの話なんです(この置き換わりはIllustraotr固有の物ではありません)。
要するにOSで「解らない文字だよ」と意味している「?」に置き換わってしまっているので(「置き換え」なんで本来の文字データは消失してしまう)ので、それに対してフォントを変更しても「?」のままと言うオチなんです。
ここが先に述べたIllustratorもXpも「Opentypeフォント対応が不完全」と言う意味なんです。個々のアプリケーション上での直接入力は可能案ですが「コピー&ペースト」は出来ないのです。
だから「コピー&ペースト」して「?」になった文字は、対応するフォントに変えた上でそれぞれを直接入力で再入力してやらなきゃダメなんです。
文字の置き換えが起こっていなくても詳細に調べると実は違う字になっている場合が多々あります。
完全に「不明な字」(文字コードから外れた字、要するに「外字」)の場合は「?」に置き換わるんで、逆に解りやすいんです。
日本語だって異体字が標準コード文字に置き換わる事はよくあります。
Opentypoe以外のフォントで表示は可能ですがその場合は中文フォントが必要ですしIMEが中文対応していないと無理です。もっと厄介なのは中国語の場合は繁体字と簡体字でも文字コード違います。
WindowsだったらVista以降でIllustratorCS以降であればこの問題は起こらないはずです(確かVistaからネイティブ対応だったはずなので)。
ご丁寧な説明をいただき、ありがとうございます。
今回は、ワードで印刷~貼り付けという原始的な方法で対処します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
その古いバージョンのイラストレータ日本語版は、Shift_JIS以外
の文字コードに対応していません。たとえ中国語としてありふれて
いても、日本語になくShift_JISに含まれない文字は扱えないんで
す。MS Word2003は多少ユニコードが扱えるようになって来たバー
ジョンなので、何とかなってますけどね。
新しいバージョンを買ってくれば、簡体字でも繁体字でもデバナガ
リ文字でもちゃんと表示しますよ。
この回答への補足
ご教示ありがとうございます。
イラレv9がShift_JIS以外に対応していないとのことですが、それにしては表示できる文字が多すぎると思います。どの文字も表示できないのなら分かるのですが、数百文字を入力して、表示できずに「?」となるのは数文字だけです。
Shift_JIS未対応が原因でしょうか?
No.2
- 回答日時:
使用している中国語FONTが何なのか?にもよりますがWord2003で表示出来て、Illlustrator9(とIMEパッド、エディタ)で表示できないと言うことはOpentypeフォントなんじゃないですか?
だからそれ(Opentypeフォント)が原因。
IlllustratorでOpenTpyeフォントに対応したのは確かに9からなんですが、対応が不十分(と言うか全然ダメだった)だったので、使用するにはATM Deluxeが必須だったはず(それでもきちんと対応しない場合がありました)。OS(WindowsXP)自体も不完全対応ですから。
IlllustratorがOpentypeフォントに「使えるような対応」したのはCS以降ですので、そちらを使う必要があります。
この回答への補足
ご教示ありがとうございます。
では、中国語文をopentype以外のフォントで書けば表示可能でしょうか?
なお、「?」と表示される文字は 口偏が目立ちます(口+馬、口+巴、口+尼、口+那など)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- スタンプ・絵文字・顔文字 前回質問の続き 1 2022/08/24 16:06
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- HTML・CSS 欧文フォントの表示がおかしい ホームページを作成しています。 英語と日本語を違うフォントを設定してい 2 2022/12/16 19:00
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- Excel(エクセル) 差し込み印刷がうまくいかない 2 2022/07/29 12:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
pdfのフォントを変更する方法
-
テキスト(メモ帳)でπの半角文...
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
「℃」の入力方法について
-
エクセル上で、半角の「↓」を入...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
エクセルのセルに同じ大きさの...
-
エクセル、入力規則のドロップ...
-
部首がネへんの漢字を探しています
-
クローム 検索結果の文字が薄い
-
燃えてるみたいな文字をネット...
-
ウィキペディアの字体
-
WORD で文字の下に・がついたア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
「℃」の入力方法について
-
WORD で文字の下に・がついたア...
-
ブラウザのフォント表示がいき...
-
エクセルの数字間隔
-
pdfのフォントを変更する方法
-
ウィキペディアの字体
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
ワード2013で縦書き文章の句読...
-
エクセルのシート見出しが小さ...
-
「『「MS-Mincho』フォントを検...
おすすめ情報