
postgrsqlを別のディレクトリに初期化したい
Cent osのデータベースサーバーの選択としてpostgrsqlをインストールしました。
データは
/var/lib/pgsql/data
にできました。
/varの空きが少なかったので、/var/lib/pgsql/dataを削除し、
ルートに/pgsqlを作成し、そこに初期化しました。
>initdb -E UTF8 -D /pgsql/data
すると、/pgsql/dataに初期データが生成されましたが、
いつの間にか/var/lib/pgsql/dataにも出来ています。
[root@linuxpc ~]# ls -pl /pgsql/data
合計 108
-rw------- 1 postgres postgres 4 9月 8 15:54 PG_VERSION
drwx------ 5 postgres postgres 4096 9月 8 15:54 base/
drwx------ 2 postgres postgres 4096 9月 8 15:54 global/
drwx------ 2 postgres postgres 4096 9月 8 15:54 pg_clog/
-rw------- 1 postgres postgres 3396 9月 8 15:54 pg_hba.conf
-rw------- 1 postgres postgres 1460 9月 8 15:54 pg_ident.conf
・・・略・・・
-rw------- 1 postgres postgres 13793 9月 8 15:54 postgresql.conf
[root@linuxpc ~]# ls -pl /var/lib/pgsql/data
合計 132
-rw------- 1 postgres postgres 4 9月 8 15:55 PG_VERSION
drwx------ 5 postgres postgres 4096 9月 8 15:55 base/
drwx------ 2 postgres postgres 4096 9月 8 16:02 global/
drwx------ 2 postgres postgres 4096 9月 8 15:55 pg_clog/
-rw------- 1 postgres postgres 3182 9月 8 15:55 pg_hba.conf
-rw------- 1 postgres postgres 1460 9月 8 15:55 pg_ident.conf
・・・略・・・
-rw------- 1 postgres postgres 13793 9月 8 15:55 postgresql.conf
-rw------- 1 postgres postgres 57 9月 8 16:02 postmaster.opts
-rw------- 1 postgres postgres 45 9月 8 16:02 postmaster.pid
どちらが有効なのでしょうか?
/var/lib/pgsql/data側は要らないのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Cent osのデータベースサーバーの選択としてpostgrsqlをインストールしました。
バージョンは?
>いつの間にか/var/lib/pgsql/dataにも出来ています。
CentOS5.5のリポジトリから入るものだと、
/etc/init.d/postgresql
で PGDATA=/var/lib/pgsql によって指定されています。
そのままスクリプトを読んでいくと、
/etc/sysconfig/pgsql/postgresql
というファイルがあれば、そちらでオプションなどを上書き可能なようですので、
PGDATA=/pgsql
と記述すれば切り替えてくれるのではないでしょうか?
# /etc/sysconfig/pgsql/S64postgresql かも知れませんが…
あるいは、
rm -rf /var/lib/pgsql
ln -s /pgsql /var/lib/pgsql
として、シンボリックリンクを張るとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PostgreSqlインストールで
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
LinuxにEnpassをインストールす...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
PostgreSQLが起動しない・・・
-
Crystal Report for VB
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
pgpassが有効にならない?
-
Access フォーム「使用可能」...
-
桐からODBCでEXCELデータを読み...
-
tcpip_socketの設定をするとpos...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
FileMaker Proについて
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
Postgresqlのインストーラーに...
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
vbsでからプログラムを、オプシ...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
initdb: command not find...
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
日本語入力について
-
POSTGRESのデータの格納場所は...
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
PostgreSQLで"pg_dumpall -f da...
-
PostgreSQL インストール 起動...
-
Cコンパイル時にポスグレのライ...
-
postgrsqlを別のディレクトリに...
-
MySQLがインストールできない
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
odbc接続処理が遅い
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
おすすめ情報