dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンコードなしで、DVDプレイヤーで再生できるようにDVDにやける形式でキャプチャできるキャプチャソフトを教えてください。
よろしくおねがいします。

ちなみに、DENNO Video Cap MVCP-02というビデオキャプチャーユニットをつかっています。

A 回答 (1件)

>DVDプレイヤーで再生できるように


 
家庭用DVDプレーヤーで再生出来るようにするには「オーサリング」と言う作業が「必須」です。
 
この「オーサリング作業」とは「映像にチャプター番号を入れる」「タイトル画面を作る」「ファイナライズする」など「DVDプレーヤーの基本仕様に合わせたコンテンツデータを生成する作業」の事を言います。
 
家庭用のDVDレコーダーでDVD-Rにダビングすると、ダビング後に「ファイナライズ」と言う作業を強要され、タイトル文字を入れさせられたり、タイトル用の背景画面を選ばせられたりします。
 
この「ファイナライズ」と言う作業をしないと「家庭用DVDプレーヤーで再生出来ない」のです。
 
「パソコンで家庭用DVDプレーヤーで再生出来るDVDを焼く場合」にも、この「ファイナライズに相当する作業」が要ります。
 
なので「映像データの形式や画像サイズがDVDプレーヤーに合わせたデータでキャプチャ出来る」と言うキャプチャソフトはありますが「ファイナライズが不可能」なので「家庭用DVDプレーヤーで再生出来るDVDの中身を直接キャプチャ出来るソフト」と言うのは存在しません。
 
ともかく、フリーでも有料でも市販品でも何でも良いので「オーサリングソフト」と言うソフトを使わない限り「家庭用DVDプレーヤーで再生出来るDVD」は絶対に作れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!