
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
wakowellです。
お礼ありがとうございます。
思い出したのですが、私が一人暮らしのときから参考にしているムック本がありまして…。
オレンジページのムック「お金のきほん」です。
今のところ毎年改定されていて、いろんな税金やら還付金のこと、保険の考え方なども勉強になりますよ。
結婚してからは、保険については県民共済のサイト(私は福岡版のファイナンシャルプランナーさんの書いていること・考え方がが非常に参考になりました)もよく見てました
allaboutの専門家に質問できるコーナーも、最終判断には役に立ちました。
家計のどこを削ったらいいのかを多面的に考えるのに役に立ちますので、ご参考にどうぞ♪
wakowell様、ありがとうございます。
再度ご丁寧に教え頂き嬉しいです。
さっそくall aboutや県民共済のサイトは見ます!
旦那とも家計のことや問題点を共有し改善して行きたいです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。私は節約本にしたがって、基本給の30%で住居費を考えますね。
また、自分が妊娠したときに仕事を辞めたら、なども考えるので、旦那の給料のみで考えます。
ですので…家賃8万くらいかな。
で、合計45万の収入なら、15~20万くらい毎月貯めると思います。実際、新婚当初はそういう感じでやってました。
今は残業代がなくなり、夫収入35万⇒20万くらいになり、私も妊娠で収入ゼロ。
家賃6万のところに住んでいたので、今後子供が産まれても引っ越さずに済みます。
ありがとうございます。
詳しい説明で大変分かり易いです。
やはり子供がいるといないで支出、収入(奥様分)が変わりますね。
私たちも今後、子供が産まれても引っ越すことになるのも避けたいです。
なにはともあれ、wakowell様のお子様の誕生は楽しみですね。

No.3
- 回答日時:
今は遣って行けるとは思いますが…
旦那さんの給料だけでやっていくとなると
残業代はいつカットや減額になるかわからない部分もありますし
子供が生まれたりで支出が増えることもあるので
抑えられるなら、もう少し抑えても?と思います。
ただ、こればかりは地域差があるので…。
都内や都市部ならそれなりの家賃が必要でしょうし
終電がなくなるまで働く仕事なら、通勤もあまり離すわけにはいかないでしょうし。
タクシーはやめようと思っていても、仕事の都合で終電に乗れないなら
辞めるのは難しくないですか?
よく、手取りの3分の1が上限とは言いますね。
ただ、衣食と違って何らかの出費が増える状況に陥ったり、収入が減ったときに
家賃というのは簡単に変更が効かないですね。
衣は買わないとか、安ものにするという選択肢もあるし、食もそうですね。
でも住は、安いところに移るにも費用がかかるし、簡単じゃないです。
お子さんを考えているのであれば
子供が這ったり歩くころ、または就園などの都合で
また住みたいような家や場所が変わってくるかもしれません。
しばらくは住居費を抑えて貯蓄して、必要な時転居しやすくするというのも手ですね。
とはいえやはり、地域や通勤の便が分らないと何とも言えません。
その地域なら破格じゃないか、とか、やむを得ない、っていう事情もあるかもしれませんし。
ありがとうございます。
他の回答者さんも仰る通り、残業代はいつカットや減額は今の世の中なら考えておいた方がよいですよね。
今は子供はいませんが確かに子供が生まれたら支出が凄いと友人が嘆いているのは良く耳します。
確かに、しばらくは住居費を抑えて貯蓄して、必要な時転居しやすくするというのは考えた方がよいと、回答を拝見し思いました。
社宅があるので、そこへの入居も検討し、情報を集めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京での新婚夫婦の生活費
-
やっていけるか否か?どう思わ...
-
夫婦2人の生活費について質問で...
-
不妊治療の経験がある方に伺い...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
同棲のときの家賃補助
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
再婚について 同棲について 40...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
ヘソクリの権利について教えて...
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
夫より収入の多い方、生活費・...
-
共働きでは生活費を折半ですか?
-
共働き夫婦の家計について。う...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
結婚後の金銭管理でもめています
-
家賃は折半と言われました。ア...
-
専業主婦、お金について
-
我が家の家計管理。これって普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
夫の給料が少なすぎて、単身赴...
-
この生活費かかりすぎでしょうか?
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
手取り40万で月13万円かかる賃...
-
この状況で子供有(二人)の結婚...
-
月収手取り20万~、家賃(管理費...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
年収200万円以下の彼との結婚
-
婚カツにおいて家賃を聞いてく...
-
女性に質問です。
-
KK、結婚するために、女騙して...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
家族3人で暮らすのに給料が25万...
おすすめ情報