dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80歳の祝いに、父のコツコツ生きたことを現すにふさわしい言葉を捜してい...
困り度:
すぐに回答が欲しいです 80歳の祝いに、父のコツコツ生きたことを現すにふさわしい言葉を捜しています。
記念に新聞を作っていただいています。
タイトルの上に「石の上にも3年」というのがついてきました。
ちょっと、ニュアンスが違うので、もっといい感じの表現を探しています。

無理をしすぎないけど、地道に歩いた結果評価され、表彰に繋がっています。
どちらかといえば政治的に動き回るタイプでなく、一匹狼ですし、黒子としての活躍はたくさんあります。・・・そんなところを、いやらしくなく、評価するような表現はないものかと思うのです。

私も、新聞のための資料をあさりながら、作りながら、父が生まれた昭和5年からの人生や歴史をたどると戦争、戦後、それにまつわる金銭難や病気、苦労の連続です。その一面、暮らしたことのない、昭和ののどかな風景も垣間見られます。

よくここまで生きてくれたな、と思いますし幼い父や青年の父にも出会えた気持ちがして、町並みまでそ時をオーバーラップさせて見てしまいます。

父は、小さいときから上手と、自然に今まで書の世界に生きています。苦難を潜り抜けながら、地道にその道をこつこつと歩んできたことを何らかの表現でうまく現したいのです。


本をたくさん読まれる博識の方、いろんな世界でのものごとをご存知の方、・・・
協力お願いいたします。


◎タイトルについて、「感謝とともに傘寿を祝う」
というのは、子供たちからの父へのプレゼント新聞なのですが、たくさんコピーして配布予定です。
何かほかに気の利いた、いいタイトルはないでしょうか。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いサイトを教えていただきました!
また、その中から、言葉を紹介いただいて感謝したします。
少しずつニュアンスが違って、こんなにたくさんの表現があるのですね。
教えていただいたものの他にも見て、いくつかを本人に見てもらって、決めたいと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/09/15 09:28

質問文を読んだ印象からの思いつきです。


関連サイト例を挙げますのでご参考に。
■柴扉暁出霜如雪(さいひあかつきにいずればしもゆきのごとし)
以下に挙げた広瀬淡窓からの一句。塾生に示したものですが、厳しい環境で勉励刻苦、人と親しみ援けあう風景をこの部分が象徴しています。
http://koujithu.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/p …
http://bun.dokidoki.ne.jp/users/tokiwa/syosei.htm
http://www2.odn.ne.jp/kotowaza/00-HP/sub26~/00-6 …
「桂林荘雑詠諸生に示す」(その一)諸生に示す 広瀬淡窓ひろせたんそう
休道他郷多苦辛 道ゆうことを休やめよ他郷苦辛おおしと
同袍有友自相親 同袍どうほう友有り自おのずから相親あいしたしむ
柴扉暁出霜如雪 柴扉暁さいひあかつきに出ずれば霜雪しもゆきの如し
君汲川流我拾薪 君は川流せんりゅうを汲め我は薪たきぎを拾わん

■晴耕雨読・克己復礼の人
  or
 晴耕雨読・克己復礼の人生
晴耕雨読
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E6%99%B4 …
克己復礼:「己(おのれ)に克(か)ちて礼を復(ふ)む(実践する)」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kochi-tosa-tai-makot …

■送春 白居易 もいいのですが、やや外れているかも。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/rs41.htm
人生は行客に似て,兩足歩を停(とど)むる無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

よくイメージしてくださいました。

いいですね。ありがとうございます。

穏やかな気持ちになります。
手で書き写したいとおもいました。

お礼日時:2010/09/17 00:16

継続は力なり



とか、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石の上に3年よりもいいですね。

お礼日時:2010/09/15 01:18

と金、というと成金を連想させてちょっとばかりいやらしいですが、成り歩、と呼ぶなら、一歩一歩すすんできた感じが出ないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

将棋の例ですね。
私は将棋しないので、その感じが掴めなくてすみません・・・
でも、もしかしたら、ぴったりなのかも知れないですね。
すごくいい例でありがとうございます。
こんな感じのことを伺ってみたかったので
もう少し、何か私がわかる感じで、父と合うものを探してみます。

お礼日時:2010/09/15 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!