
手首を疲労骨折してしまいました。
ダンベル(15キロ)でダンベルカールやダンベルプレス、腹筋やダンベルを持ってのスクワットなどをしていました。
だいたい、2年ほど前から重さを変えてやっていたんですが、先日、左手首を疲労骨折してしまいました。
今は療養中なんですが、疲労骨折と言うのは、筋肉が骨を引っ張って、それで少しずつ割けていく、というようなことを知りました。
もともと、摂食障害などで身長に対して体重がかなり少なく、骨も華奢だったんですが、健康のために筋トレを始めました。
今はやや筋肉質だと言われることもあり、しかし、骨自体は華奢なままなのですが、疲労骨折が完治したら、また同じようにトレーニングしても大丈夫だとは思うんですが、骨を(骨密度)を強くしたいのですが、カルシウム以外に何をとればいいんでしょうか?
おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>骨を(骨密度)を強くしたいのですが、カルシウム以外に何をとればいいんでしょうか?
骨の強度に重要な項目として、骨の最大骨量があります。最大骨量は男子で18~20歳、女子で16歳までをピークとし、あとはその幅での増減となります。例えるなら最大骨量とはバケツの大きさです。言うまでも無くバケツが大きければ大きいほど、骨が強くなる可能性が高くなります。バケツの大きさが決まれば、バケツの量以上の物は絶対に入りません。バケツいっぱいなら一番強度があり、少なくなればなるほど強度が下がります。と言うことは、思春期~成年までに骨人生が決まると言っても過言ではありません。
骨強度の関係するファクターは研究によれば、上記にお話した年齢のほか、栄養素、運動などです。栄養素で言えば、カルシウム、カリウム、リン、ビタミンD・K・C、マグネシウム、フッ素、亜鉛などです。しかし、これはあくまでも可能性が高いもので、更なる研究が必要なものもあります。ですから実際は、バランスの良い食事、朝食は抜かない、無理なダイエットはしない、禁煙、アルコールは控える、など規則正しい生活が求められます。
運動も、様々な競技で考察された研究があります。その研究によりますと、ジャンプの多い競技が非常に有効のようです。具体的にはバスケット、バレーボールなどです。意外ですが、登山はあまり優位性が無かったようです。ジムでよく見るトレッドミル、屋内ウォーキング、水中ウォーキングは全く意味がないものとお考え下さい。水中ウォーキングや水泳で一日中水の中にいると、骨粗しょう症のリスクが高まるという報告もあります。ご高齢者には屋外ウォーキングをオススメします。
色々書きましたが、今できることは
・食事はバランスを心がけ、朝昼晩しっかり取る
・飲酒喫煙は控える
・運動はまずは屋外ウォーキングからはじめる
から行ってみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
いろいろ勉強になるサイトがあったのでどうぞ。
http://narigatou.com/
そして僕自身の経験ですが、同じ運動でも、筋トレよりスポーツのほうがバランスよく体が強くなる気がします。
僕はバスケをしているんですが、筋トレとバスケを並行してやってます。そうすると、筋トレでついた筋肉が身体に馴染む?ような感覚があります。なんというか"実践的な筋肉になる"とでもいうような・・・(笑) 自分では、まわりの骨や腱が相応のものになってるのかなと思ってます。感覚的なことで、根拠がなくてスイマセン。
あと、僕はいつもジャンプしたあと左足で着地するんですが、捻挫して病院に行ったとき「左足の骨がかなり強い」と言われたことがあります。やはり負荷をかけることは重要だと思います。そして予想できるのは、筋肉による負荷(骨を引っ張る負荷)ではなく、体重・重さの負荷(骨を押す負荷)がいいのではないかと。ですから、スクワットなどで押す負荷がかかっていた足・脚は大丈夫だったんではないでしょうか。
ハッキリしない話ばかりで申し訳ない。少しでも参考になればと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者です。自重で筋肉をつけたいのですが、以下に羅列する文章で訂正箇所やアドバイスがあればお願 2 2023/04/25 19:58
- ダイエット・食事制限 どうすれば華奢に痩せられるか 詳しい方教えてください。20代後女性です。 身長156cm、体重50k 13 2023/08/25 09:09
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 怪我したときのモチベーションについて 2 2022/12/29 14:43
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- 怪我 肋骨の損傷に付いて教えて下さい 80歳の男。6年前に顔面から道路に倒れて、頬骨骨折。そこは一ヶ月程の 5 2023/03/18 02:55
- 神経の病気 線維筋痛症について 慢性疲労症候群と線維筋痛症の疑いがあります。 線維筋痛症についてですが、圧痛点が 1 2023/03/19 13:50
- 筋トレ・加圧トレーニング 腕立て伏せで胸筋や腕筋を鍛えたいのですが、幼少時に骨折したことで右腕が曲がっていて、腕立て伏せをする 2 2022/11/22 10:10
- 放射線治療・リハビリテーション 骨折のズレ 1 2022/03/25 20:15
- 怪我 第五腰椎圧迫骨折で労災認定がおりました。 この怪我は3回目の病院でされました。 1回目 腰椎椎間板症 1 2023/01/30 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石頭になる方法を教えてください
-
耳の裏の骨の名前について教え...
-
中学生2年生女子です 現在身長...
-
足(膝か足首)を捻るとパキッと...
-
肋骨って、どこからどこまで?
-
骨に穴のあく病気
-
骨密度を増やすには?
-
左上腕骨遠位端骨折
-
手首を疲労骨折してしまいました。
-
骨の神経と、髄内釘について
-
カルシウム剤とビタミンD剤
-
本当に歯茎(はぐき)の骨が溶...
-
彼女に抜いてもらいたい時なん...
-
彼女がよく指を甘噛みしてきま...
-
たまに顎の下?がぽっこり腫れ...
-
人に指をさすのが何故いけない...
-
手が大きく指が長いのでブライ...
-
指を入れても気持ちよくない
-
Hの時に指でしてくれないのはな...
-
妊娠中フェラしてと頼まれた時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報