dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が生まれ、沢山出産祝をいただきました。
主人側は現金、私の方は洋服等で現金はありませんでした。

先日、珍しくデパートへ行くと言い強制的に連れていかれました。
何を買うのかと思ったら、出産祝のお返しでした。

お返しの商品なんですが、例えば1万円いただいたとしたら1万円近い商品を選んでいるんです。
せめていただいた半分の金額で考えますよね?
そして、一番納得のいかないのが自分の身内分しか買わず、私が頂いた出産祝に対してなにも触れないのです。

その後、食品売場に行き何を買うのかと見ていたら、自分の実家へ中元を買っているのです。私の実家へは、なしです。

私の友人が出産祝をわざわざ持ってきた時、主人に「この洋服いただいたの~」と言ったら「ふ~ん」としか言わなかったのです。もう40近いのに、お礼の一つも言えないのかとがっかりしました。

もうこんな夫が大嫌いです。

A 回答 (3件)

 過去の経緯ですが、出産祝いで現金を頂いた時、姑が現金全て持って行きました。


 綺麗な服は又出産祝いで使用出来るので、頂くとこれまた持って行かれた経緯です。
 結局手元に残ったのは、普段着ばかりです。
 旦那に言っても、「いいが~」と余り深く考えていない、ゴタゴタは嫌だの典型タイプですのでこうした言葉しか返ってきません。
 腹も立ち、口げんかはしょちゅうでした。
 さて、質問の件ですが、旦那の親はどう出てきましたか?
 出産祝いのお返しは舅・姑が発言してきますが、どうでしたか?
 全て、旦那任せではこうした手落ちも出るんです。
 何しろ、初めての事だから義理はキチンとしないと後々響く事を、教えて居ないんですよね。

 これは、親の教育不足です。
 旦那が駄目なら、親さんに一度相談したはと、思います。
 たまたま、質問者の方でしたが仕事関連では、片手落ちは通じませんから、男一人前と見られる反面、責任も全て被る事ですので、40歳近くでは知らなかったでは、通じない年齢です。
 男としての自覚を問われる年齢でもあるのです。
 
もうこんな夫が大嫌い>
このコメント気になります。初めは小さい亀裂も、大きくなると波乱へと、進展しますので、旦那の良い所も有るでしょうから、良い所も探してみたは、如何でしょうか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

nonameさんになってしまわれましたね。
舅・姑とは離れて暮らしているので、発言は一切なしです。
nonameさんの回答を主人に見せたいところですが、それもできなくて残念です。

主人の良いところはそれなりにありますが、嫌いな部分が多いでしょうか・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 15:49

逆の考え方をしてみると、自分の身内から物をもらった場合、そんなに大層なお返しをしなくても、適当にお礼を言っておけばOKですよね。


ご主人の実家にちゃんとお返しをしておいた方がいいのは、sisi82さんで、sisi82さんの実家にちゃんとお返しをして置いた方がいいのはご主人なわけです。
ご主人の実家において、sisi82さんの立場がわるくならないように、ご主人が気を使った可能性はないでしょうか?
そして、自分の方にはむとんちゃくだったという。

希望的観測ですが、こんな可能性もあるということで、考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

主人はそこまで気を遣いません(笑)
自分の身内に甘いのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 15:44

私は逆ですねー。


友人や妻の方の身内のほうが気になります。
お返しも自分の実家なんて返すの忘れてるぐらいですから。
妻から実家へも持っていったほうがいいんじゃないの?と言われて初めてそこで「それもそうか」と買う感じですね。
言われなければ頭にもないでしょう(笑)
お返しの品物も、妻の実家や友人へのものは真剣に何がいいかと相談したり選んだりしますが、実家なんぞ「ハンカチでもやっとけば」程度にしか考えてないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

私も自分の身内より、主人の身内の方が気になります。
どれほど気を使っているか・・・。
ducatiさんと同じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!