
タイトル通りですが、先日結婚指輪を買いに行きました。
二人合わせて30万位のものです。
婚約指輪は買いませんでしたので、その分ということで彼がお金を出してくれました。
が!彼がお返しを期待しているようなのです。
以前から時計がほしいと言っていました。
付き合ってから誕生日2回、クリスマス2回分のプレゼント代を彼はストック中。
付き合って2年になりますが、彼にプレゼントをあげたことがないのです。
もちろんその分はちゃんと貯金してあります。(ストックは1回3万円×4回ですので=12万円)
でも彼が欲しいと言っていた時計であれば20万~30万はします。
恐らくお返し兼ねてその時計を買ってほしいと思っているのがわかります。
でも結納金のお返しとか婚約指輪のお返しに時計というのは聞いたことがありますが、結婚指輪のお返しがほしいってちょっと引きました。
結納金も相手のご両親から30万円ほど頂きました。
低額なのでお返しはいりませんと言われ、うちの両親もお返しはしませんでしたが、全額を家電やら家の物に使わせてもらいました。
確かに指輪分は彼が負担してくれましたが、私としては婚約指輪を遠慮したつもりでいたので、“結婚指輪にお返し”というのはちょっとずうずうしいというか男としての器に疑問を持ちました。
みなさんはどう思われますか?

No.13ベストアンサー
- 回答日時:
こまかい事ぬきにして
●プレゼント(指輪)をもらった
●お返しにプレゼント(時計なり他のものなり)を贈る
でいいんじゃないでしょうか?
予算は予算で
「ストックと合わせて、○○円が限度かな」
「その範囲で、欲しいものを選んで」
って素直に言えばいいと思います
懐具合も知れてる仲でしょうし
そうですね!仰る通り。
「上限○○円で好きなの選んで」
これでいいんですよね。
ごちゃごちゃ考えず私達らしいスタイルはこれだ!と思いました。
これでいきます。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
連れ合いとなる人なのだから「お返し」ではなくて、記念の品を「交換」するものだと思います。
契りやさかずきを「交わす」のと一緒ですよね。よく聞くのは、男性が女性に婚約指輪を贈り、男性は婚約指輪をするわけにいかないので、女性が男性に高級時計を贈るという習慣です。それが婚約の時になかったわけなので、彼としては「記念の品」をほしいのではないでしょうか。女性だって、婚約指輪をねんがらねんじゅうしている人ばかりではありませんが、多くの場合は「婚約の時に彼にもらった」という事実を大切にするものです。彼も同様に、長く使える時計を大事な人から贈られたいのでしょう。妻となる人を大事に思うからこそ、品々を交換したいのでは?
希望する腕時計の支払いが難しいのであれば、すなおにそう言って、心を込めた別の品を贈ればいいんじゃないかと思います。ただ、余談ですが、ストックだの、何回分を貯金だのという発想には、私も度肝を抜かれました。贈り物は本来、気持ちだと思って育ったので。
う~ん、彼は“私からの時計”欲しいのではなく“時計”がほしいのだと思われます(笑)。
悲しいかなそうだと思います。
そのキッカケが今回の結婚だっただけだと…。
そんな私も今までのプレゼント分ストックして時計にすればよかったかなぁと思っているので、感覚は似てる分理解はしてあげられます。
>ストックだの、何回分を貯金だのという発想には、私も度肝を抜かれました。
驚かれることだと思いませんでした!
後々プレゼントするものなのだから同じことだと思っています。
喜んでもらえる物を贈りたい、一生使える物。でもそれにはお金がかかる。その為のストック制度なのです。
今後もこの制度は続くと思いますし・・・。私もこれからそうすると思います。
人それぞれ考え方が違うものだなぁと感じました。
ご意見ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
当方、女です。>結婚指輪にお返しってあげるもの?
お返しというか、私の場合はお互いに相手の分を買ってあげるというパターンだったので…。
通常はみなさんが仰るように、「あげないもの」なんだと思います。
ただ、質問文を読み、ちょっと驚いたのが、
「彼へのプレゼント代をストック中」
しかも、今まで1度もなしってところが、へぇ~と思いました。
欲しいものがなかったり、多少高価なもので、誕生日とクリスマスを合算でというパターンはあると思います。
しかしながら、2年分というのは凄いと思いました。
“結婚指輪にお返し”という名目ではなく、彼はきっと結婚の記念に、質問者様から思い出に残るものが欲しいのではないでしょうか?
結婚指輪は彼が買ったものだし、やはり自分でお金を出したものと、プレゼントされたものでは思い入れが違うでしょう。
私なら、ストック分の12万+結婚指輪の半額の15万(上限)を足した金額くらいなら買ってあげようかと思います。
私自身もストック制度って初めてなので、最初は驚きました。
でも彼は最初から「俺時計がほしいからしばらくプレゼント代貯めておいてね」と言っていました。
私もあげたと思って貯めてればいい話ですし、特に疑問も持たずここまできてしまいました…。
>私なら、ストック分の12万+結婚指輪の半額の15万(上限)を足した金額くらいなら買ってあげようかと思います。
a_jinさん優しいですね。
なんか文章読んでてもa_jinさんが優しい女性だと感じました。
私も自分の得ばかり考えず、【相手を思いやる気持ち】を大切にしなくては!
意見を参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
質問文全般から感じた感想から言うと、2人ともすごく【ドライ】ですね。
ストックが4回分とか、結婚の記念に思い切って買うもの(と彼は思っているんですよね?)を誕生日やクリスマスの金額分と合わせてと言う発想からは、その時その時にこめる気持ちが見えてこなくて数字だけが二人の間にあるみたいです。
ちまちまとした物をもらうより欲しい物をドーンと、という考え方の彼なのでしょうか。
結婚指輪の半分・15万円は彼に返したらどうでしょう。
そして4回分のプレゼントも何かあげる。
ストックする付き合い方をされてきたのですから、今回時計を断るだけじゃ次は「ストック4回分と結婚指輪の分15万円は君にもらう権利がある」って言いそう。
>ちまちまとした物をもらうより欲しい物をドーンと、という考え方の彼なのでしょうか。
↑まったくその通りです。
確かに私達【ドライ】なのかもしれません。
「誕生日おめでとう。大好きよ♡」という感じはありません。
「ストック4回おめでとう」って感じです(苦笑)。
>結婚指輪の半分・15万円は彼に返したらどうでしょう。
15万…。もったいない…。
婚約指輪もらってないのに?と思ってしまいます。
「婚約指輪あげない分結婚指輪は俺が出すね」と言ったのだから、私の負担は無いものだと思っていました。
話し合ってもきっと
「結論から言って上限いくら?」とか聞かれそう…。
No.7
- 回答日時:
婚約指輪をもらったらその半額程度がお返しの相場のようです。
しかし二人で30万円の指輪ですから、お返しの必要がないように思います。
それで、2,30万円もの時計を無心するとは勘違いも甚だしいと思います。
新婚生活は最初が大事です、あなたの素直な気持ちをp彼に行ってみたらいいと思います。
参考URL
http://yubiwakekkon.269g.net/article/13549891.html
http://allabout.co.jp/relationship/bridaljewelry …
結婚指輪のお返しで2,30万というのではなく、質問でも書いたように【ストック+幾らか】でと考えているので、実際のお返しとしては10万位でしょうか。
結婚指輪というのはお互いがお互いにということだと思うので、本当は私も負担すべきなのかな?と思ってはいました。
でも婚約指輪もらってないし…。
まずは話し合いですね。
そこから始めてみます。
ご意見ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
気前がいいこと、お金に細かくないことが男としての器に欠けることでもないと思います。
名目は結納返しでも、なんでもいいんじゃないでしょうか。
>付き合って2年になりますが、彼にプレゼントをあげたことがないのです。
要は彼は質問者さまからほしいものをプレゼントされたいんですよ。
自分がほしいものを、「婚約者からの記念という形」でもらいたいんです。
多分。
>婚約者からの記念という形
だといいんですが、非常に疑問です…。
結婚を控え自分のお金に対してシビアになっているので、こんなケチ相談になってしまいます…。情けない…。
もうすぐ30歳を迎えるので、変な時計はしてほしくない。でも自分の貯金も減らしたくない。
あーあ、バイトしようかな・・・
No.5
- 回答日時:
結婚指輪を全額彼に出してもらうというのをナシにしてはどうでしょうか?彼の結婚指輪分は貴方が払うのです。
そうすればお互いに贈り合うことになるので、お返し云々といった問題はなくなると思います。本当はそうすべきだったんでしょう。
【婚約指輪をもらわなかった分】ということで彼に全額を負担させてしまいました。
彼は一度払ったものを受け取る性格ではないので、恐らく「じゃあその分とストックで時計買ってよ」と言われるのがオチです。
結局はそういうことになるのです。
結婚準備段階は男性の負担が多いのが当たり前と思っていたので、平等を考えている彼がケチに見えてしまいます。
その辺もちゃんと話し合わないとダメだと分かりました。
ご意見ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
結婚おめでとうございます。
そうですね、私も結婚指輪のお返しって聞いた事ないです。
彼は婚約指輪の代わりに結婚指輪を負担されたんですよね..
お返しに時計あげたら婚約指輪の分はなかった事になりませんか?
私は最近結婚した者ですが、婚約指輪も結婚指輪も彼が負担しました。
結納金も高額ではないので、結納返しが無いのも妥当だと思いますし
指輪のお返しも必要ないと思います。
ただ、プレゼントを貰った事のない彼が、その件について
今まで言えずにいて、この機会にで思い切っておねだりしてみた!
という可能性はないですか? お幸せに(^^)
>この機会にで思い切っておねだりしてみた!
可能性大いにあります。
でも以前彼から「指輪のお返しに時計ってパターンが多いんだって」と言われたことがあります。
だから結婚を機に時計は買ってもらえるものだと思っている可能性もあります。
指輪は指輪でもそれって婚約指輪を買った場合や多額の結納金をもらったケースですよね?
私達というか私も一人でここで考えてないで彼に話をぶつけてみるのが賢明だということが分かりました。
結婚するにあたってちゃんと話し合うという癖を付けていこうと思います。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 結婚指輪のお礼について 6 2022/12/12 16:46
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- その他(法律) 多くの方、また、専門家の方のご意見をもっと聞きたいため、また改めてご質問させてください。婚約破棄だと 3 2022/09/01 02:58
- 結婚・離婚 調停離婚をようやく相手が飲んでくれました。次回期日で終わる見込みです。あまりに多額の金銭をとられ生活 19 2022/12/24 15:30
- その他(法律) 2年付き合った彼氏と別れました。結婚の約束をしていたため、お互い話し合い、金銭的要求、指輪やプレゼン 4 2022/09/05 14:48
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪 結婚指輪について 9 2023/07/14 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の人に質問します。 気にな...
-
既婚者に質問です。職場のホワ...
-
婚約者のお母様にプレゼントを...
-
身内に結婚祝いを渡したが、お...
-
訪問 お礼のあいさつ文
-
結婚指輪にお返しってあげるもの?
-
気持ちに整理がつきません(主...
-
タッパーで食べ物を貰った時・・・
-
既婚男性に質問です。職場でバ...
-
結婚式のお祝い金のお返しについて
-
結納金なしの場合の婚約指輪の...
-
結婚祝いのお返しについて質問...
-
自分の身内に甘い夫。これって...
-
内祝いのお返しでグルメカタロ...
-
新築祝いのお返しは今の若い方...
-
友人に2次会用ドレスを借りたの...
-
500円の結婚祝いにお返しは必要...
-
親って子供の結婚式のお祝い金...
-
最近結婚したんですが 結婚祝い...
-
宜しくお願いします。今日母と...
おすすめ情報