重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月入籍し、9月に海外挙式予定です。
日本では、会費制のパーティーをする予定です。

先月、2人の友人から結婚祝いとして3万円づついただきました。

Aさんは日本の会費制パーティーに出席するが、その友達の結婚式にはお祝儀3万円を渡している事と、パーティーが会費制ということで3万円を先に渡されました。

Bさんは海外に住んでいて、しかも10月が出産予定日で私のパーティーに出席できず、先月日本に一時帰国していた際に3万円のお祝儀をいただきました。

Aさんには、当日のパーティーを頂かず、パーティー後に改めて5,000円~10,000円の間くらいのお返しをしようと考えてます。

問題は、海外に住んでいるBさんです。
10月に出産なので、出産後に出産祝いと結婚祝いのお返しを一緒に贈ろうか悩んでます。でもそうすると、祝い金を貰った時から随分時間があいてしまいますが。。。。

出産祝いと結婚祝いの5,000円くらいの品物と15,000円くらいの品物で、2つに分けた物がいいのでしょうか。
それとも、出産祝いと結婚祝いのお返しで20,000円くらいの品物1つにしたほうがいいのでしょうか。

悩んでます。。。。

A 回答 (1件)

面倒でも結婚内祝いと出産祝いは分けるべきです。

熨斗だって違うのですから。
それに出産には万一のことがあるのですから、出産祝いを贈ることが出来ない状況になる可能性も考慮しておいた方が良いです。10月に結婚内祝いだけ渡すのは気まずいでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!