
今日、亀田の柿の種を購入して食べたのですが、ピーナツの味がダンボールのような味がして、食べた後舌が痺れてきました。亀田のホームページでは、商品を送れば代品を送るとなっていますが、なぜこんな味になって、食べてしまって健康被害は無いのか不安であるのに、代品だけ送られて後は知りませんということになるのでしょうか。まだ商品はあるのですが、現品を亀田に送ってしまえば証拠は無くなってしまいます。以前にも、食品メーカーに包装されたお菓子の中のピーナツに、何かの幼虫が入っていたので送ったのですが、そのまま知らんぷりをされました。当然、そのことが表ざたになれば、商品は回収。被害が出るので隠ぺいしたのでしょう。そのようなことがあったので、今回も亀田に商品を送ってしまえば証拠は無くなり、後は知りませんということになってしまうと思うのです。今も、舌が痺れているのと、3人で食べて3人ともいつもと違い味がおかしいと共通しています。今のところそれ以外の症状は出ていないので、心配は無いと考えていますが、目に見えない事ですので不安があり、商品を送ってしまったあとでは、亀田製菓のいいなりになるしかないように思えて、すぐに返品すべきなのか、健康被害がないか確かめてから送った方がいいのか、このような事例に詳しい方、若しくはご存知の方、最善の方法があれば教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私もそのような商品に当たったことが二度ほどあります。
一度めは「サトウの切り餅」。
大袋の中に切り餅がひと切れずつ個包装になっていますが、1つだけ、見事な濃緑色に変色したものが入っていました。
(ご想像の通り)よく見ると緑色のカビ。
熱で圧着した包装材の端が僅かにずれ、口を開けていました。
私はまず先に大袋の裏にある連絡先に電話しました。見つけた状況と商品の状態を話し、賞味期限内であることも伝えました。
担当の方は丁寧に謝罪を述べ、受け取り側払いで現物(大袋ごと)を送るよう云って来ました。
現物をメーカーに送って3日後、代品が送られて来ました。代わりの分とお詫びの分の大袋が併せて2つ。
お詫びの手紙も同封されていました。
二度めは「クノール」の北海道産の生スーパースイートコーン。
採れたてをすぐ送ってくれるもので2Lサイズ10本のセットでしたが、1本だけ熟度の足りないものが入っていました。
他の9本の大きさに比べ、三分の二ほどの大きさしかありませんでした。
そこでその熟度の足りない1本と、他の9本のうち平均的な1本を並べて携帯電話のカメラで撮影しました。
そしてメーカーに電話し、状態を話しました。
この時も担当の方は丁寧に謝罪し(予約限定のなま物なので代品がないとのこと)、撮影した画像を送信してほしいと依頼されました。
後日きれいに包装された巨大な箱が届きました。
中にはクノールの製品がびっしりと入っていました。
箱が届いた翌日、同じ担当の方から電話があり、私が送った画像を会社の誰もが閲覧できるデータベースに保存し今後に役立てるとの報告と、あらためて謝罪を受けました。
私事が長くなりごめんなさい。 m(__)m
質問者様がお買いになった商品のメーカーは、大きな老舗のメーカーです。
まして昨今は食べ物の「安全性」や「衛生」に関して、各メーカーは力を入れています。
以前、賞味期限の改ざんをして牛乳を販売した有名な乳製品メーカーや、賞味期限を無視した乳製品を使ったケーキを販売した有名な洋菓子メーカーがどんな道を辿ったか、記憶に新しいところですよね。
ですから私がやったように、返品する前にメーカーに電話して事情を話し、どうすべきか相談してみてはいかがでしょう?
ただ現物だけ送るより、直接話した方がいろいろ伝わると思いますよ。(状況によっては強気で、ね)
質問者様の場合は他に複数の方が「味がおかしい」と感じていらっしゃるのですし、「痺れる」等の異常もあるのですから、冷静に状況をお話しすればクレーマーだなどという扱いは受けないと思います。
私の意見を少しでも理解していただければ幸いです。
この回答への補足
一度、亀田製菓には連絡しましたが、商品回収までは誠に低姿勢でした。商品回収後に、不良品が出た説明書きを見ましたが、よくあるようです。言ってみれば、文句を言われなければそのまま知らんぷりをしているようです。製造工程の問題であるようですが、今後も改善することなく、同じ工程で製造するという事で、改善についての説明を求めましたが、既に商品を回収済みですので他の食品メーカーのように全く連絡なしです。コスト削減の今、少しのクレームは覚悟の上で、不良品が出ようとも現在の製造工程でお金が掛からないようにしていこうという考えでしょう。これ以上、亀田製菓に言っても、ただのクレーマーとして扱われるので、何も言う気にはなりませんが、食品メーカーなどはどれほど名が知れていても同じです。ばれなければいい、少数のクレームなら握りつぶしてしまう。ともかく不良品を即座に回収して、証拠隠滅を図る。これが日本の現状です。
補足日時:2010/10/04 12:28No.1
- 回答日時:
確かにそうですね。
消費生活センターに相談してはいかがでしょうか。
http://www.kokusen.go.jp/map/
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200402_1.html
この回答への補足
相談してみましたが、健康被害がないので消費生活センターでは何もできないそうです。また、健康被害が出たとしても、それを自分で証明しなければならず、その上、複数いないと健康被害とは認められないそうです。
補足日時:2010/10/04 12:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで購入した物と違うものが届いた場合、どう対処すべきでしょうか? 7 2022/08/27 17:13
- お菓子・スイーツ お菓子についての質問第2弾です!選択肢増やしてみました。 ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・ 1 2023/05/04 09:32
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
- メルカリ メルカリの受取評価について以下のケースだと、良いor悪いどちらにすべきでしょうか? 受取評価はしない 1 2022/04/21 18:45
- お菓子・スイーツ お菓子について聞いてみたいです(ˊ˘ˋ*) ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・食べるきっかけ 1 2023/05/02 22:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 食べ物・食材 カルディにお詳しい方への質問 2 2023/01/10 21:05
- 経済学 円安で中国製のお菓子などの食品が値上がりしている理由のはなぜですか? 4 2022/09/08 21:11
- ディスカウントストア・ドラッグストア 販売店(ドラッグストア)に長時間滞在するには? 5 2022/04/10 16:27
- 消費者問題・詐欺 メルカリ偽物模造品の販売について 4 2022/11/08 09:20
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBリーダーライターの選び方
-
機器のシリアル番号について
-
Acer信頼度
-
緊急液晶!
-
家で超大画面でライブDVDを見る...
-
ノートパソコン画面が乱れます...
-
iMac が正常に起動しません。
-
マッキントッシュのむぎ球交換...
-
二世帯です。給湯器の増設リモ...
-
液晶画面内にホコリ。
-
中国製の360°カメラを手に入れ...
-
CANON IXY210F 故障?正常?
-
パイオニアDVDレコーダー
-
電子レンジの液晶、消えた部分...
-
SONYテレビの故障について
-
80インチ720pと1080pの違い...
-
リモコンにイジェクトボタンが...
-
DIGAのHDDフォーマット形式は?
-
ガレージの電動シャッターのリ...
-
再度プロジェクターでお聞きし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、亀田の柿の種を購入して...
-
Acer信頼度
-
機器のシリアル番号について
-
日本人だからといって日本製を...
-
洗剤は洗剤・漂白剤・柔軟剤す...
-
ゾックスというメーカー
-
PC HDDの並行輸入品って何
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
教えてください
-
ファイアウォールが有効にならない
-
コンタクトって度数は同じなの...
-
LinuxでSATA増設
-
同じPCの中にメーカーの違うHDD...
-
初期不良品や故障の多いメーカー
-
~がお勧めするWindowsとあるの...
-
スマートウオッチ
-
CRT型ディスプレイ装置の捨て方
-
電子レンジの液晶、消えた部分...
-
マッキントッシュのむぎ球交換...
-
二世帯です。給湯器の増設リモ...
おすすめ情報