dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブレーカーのような働きをする部品を教えてください!

電子工作初心者です。

過電流が流れたとき自動的に電源を落とし、電源スイッチを入れなおすと復旧するという回路を作りたいのですが、どんな部品を使えばいいのでしょうか?

ブレーカーだと手動で復旧させなければなりませんし、ヒューズの場合復旧させるには取り替えないといけません。
また、ポリスイッチは電流を抑えるだけであって、電源を落とせるような構造ではないですよね…。

ということで、非常に悩んでおります。

回答お願いします。

A 回答 (3件)

接点付きの電流計を回路に入れると設定した電流値以上の電流が流れた時に電流計の接点がスイッチになります。


この接点は大電流を流せないのでリレーを動作させてリレー接点で回路を遮断すれば良いのです。

他に、回路に分流器(抵抗器)を入れ、分流器からの微電圧をコンパレーター(比較回路)ICで監視させれば規定値を超えた電流が流れた場合はコンパレーターICの出力がHiになるので、この出力でリレーを働かせて保護回路とする事も出来ます。

両方共、過電流に対して瞬時に反応するので、ブレーカーやヒューズより優れてますし自動復帰します。

問題点は、接点付き電流計は高価な事、コンパレーターIC回路は部品点数が若干多くなる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのコンパレーターというICが私の希望に一番合っていそうですね!
是非とも試してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/21 14:01

こんにちは



手動で復旧はさせないといけませんが

サーマルが付いたマグネットスイッチが便利です。

ブレーカーからマグネットスイッチ

その下にサーマル(アンペア設定付き)

苛電流が流れるとサーマルトリップを起こさせる

復帰はトリップボタンを押すだけで解除できます。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーマル?などいろいろ調べてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/21 13:58

回路のどこの過電流か分かりませんが、ごく小さな値(1Ω未満)の抵抗をその回路に入れ、その電圧を監視して一定の電圧以上になれば電源回路に入れたリレー等を切る回路を組めば良いかと。

なお、測定部分が交流なら、電気的に絶縁したまま使えるCTを使っても良いでしょうか。

参考URL:http://www.u-rd.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源の保護に使いたいんです。
12V4A程度の電源です。
つまり4A以上の電流が流れた場合、出力を遮断するような装置がほしいです。

URL参考にします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/21 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!