dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフデジカメNikonのD80の液晶部分のことで質問です
をだいぶ前から使用しています

撮ったあとにかくにんしたりする液晶画面がありますよね。
そこに、画像を確認する時に文字が出てくるので
とてもみづらく・・・困っています

Optimize Image
Iso
White BAL.+/-
SIZE Quality
Tone

などなど書いてある白い文字で。
その画面が必ず写真を見ようとしたら
表に出てるのでとてもみにくいんです

今まではそんなことはなかったのです
しかも、こういうのが出ることがまれにあったのは
あったのですが、すぐ直りました

それが面倒でなんとなく写真をもうずっと
触っていません

最近またテニスなんかを見に行って撮りたいのですが
それを消せないのかな。と思い
質問しました

また、普通のテニス会場などで試合を写すのに
フラッシュが使えませんが
スポーツモードとかで撮れますか?

やってみたのですが、どれもどうもぶれて
しまっていました。

基本的にオートでやっています。

お手数おかけしますが
2点アドバイスください。

A 回答 (4件)

P75にありますが


再生状態で上下矢印ボタンで表示内容が切り変わります


http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/ …

この回答への補足

ありがとうございます
お手数おかけしました。

補足日時:2010/09/25 15:09
    • good
    • 0

おもいっきり他人のふんどしで相撲を取っちゃいますが・・・^^;



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6198949.html
こちらの質問のNo.3の回答者さんの挙げておられるリンクをたどると、おおよその事は解るでしょう。

フィルムカメラに関する質問ですが、基本はデジタルでも同じです。

心無い回答に発憤して勉強を始めるか、うなだれて諦めてしまうかは貴方の自由です。

この回答への補足

ありがとうございます

先ほどのご回答でとてもご親切に
書いて下さっていたので嬉しかったです

また、補足回答もくださり、ありがとうございます。

やはり、知識がないので読んでみましたが
印刷してじっくり見てみないと
普通に読んでもダメですね。

今まで普通に撮れていたものを普通に撮ることに
カメラを利用しようと思います

勉強してみたいな。という気持ちはありますが
基礎的なものを全くわからないまま
一眼レフを持つのはダメだな。と実感

オートモードで普通に使えますから
と散々言われて買ってしまった私も
ダメなんだな。と思いました

いずれにしても、高度なことは
本当にカメラを勉強して
一眼レフに詳しくならないと
先ほどの頂いた回答自体分からなかったので
一度説明書もですが、本でも買うしかないですね

普通に使用しながら、興味を持ってみます

サイトを教えていただき、ありがとうございます。
心ない回答。。とは思ってないですよ^^

それでもわざわざ書いてくださったので
感謝してます。勉強を始めるも諦めるも
まだまだそこまでいってませんので
カメラをもっと使ってみたいし
時間をかけて勉強するしかないようです。

自分にあったコンパクトデジカメをあの時
買えば良かったのかもしれないです。

ありがとうございます。

補足日時:2010/09/25 23:55
    • good
    • 0

>スポーツモードとかで撮れますか?



シーンモードと言うのは、シャッタースピードと絞りの組み合わせやISO感度・ストロボ発光モードなどをシーンに応じて適正設定するものですが、万能ではないですよ。
ですから、適正設定の判断ができるようになると使いません。
使わないと言うより、お仕着せの設定では使い辛いですね。

要するに、どのような状況で、どのようなレンズを使ってのか補足して頂かないと、アドバイスのしようがないですよ。

何れにしても、使用説明書ぐらいは、ちゃんと読んで欲しいですね。

この回答への補足

ありがとうございます

説明書は読んでいるようで
読んでいなかったのかもしれません

撮影は回答の2番の方のところに書いたのですが
付属のレンズのような望遠は
そんなにないんですが
ある程度普段はオートで何でも良く撮れます

今まであまり写した事のない
屋内での撮影です
また、フラッシュ禁止です

モードも色々と試してみましたが
立ち止まってる状態とかも撮ったりしましたが
なぜかぶれた感じになりました。

100枚ほど撮っても使い物になるというのか
人に見せられるのは5枚以下くらいでした

こういう事がはじめてで残念だった感じです

またアドバイスいただけましたらよろしく
お願いいたします。

補足日時:2010/09/25 15:14
    • good
    • 0

わたしのカメラはD40ですが、同世代のカメラなので、だいたい同じだと思います。



撮影済みの画像を背面モニターで表示した状態で、モニター横のマルチセレクターのキーを上下何れかにクリックすると、
通常の画像表示の他に、撮影データ、ヒストグラム等の表示が順次切り替わります。

たぶん気付かないうちにマルチセレクターに触ってしまい、表示が切り替わってしまったのでしょうから、マルチセレクターを操作すれば元に戻ります。

テニスの試合会場は屋外ではないのでしょうか?

屋外なら、通常はスポーツモードで対応できるはずですが、初期設定ではISO感度がオートになっていると思うので、状況によってマニュアルで感度を上げた方がいいかも知れません。
ISO400ぐらいになっていれば、日中の屋外なら、そうぶれることは無いと思います。

屋外でも暗い曇天とか、屋内競技場であるとかになると話は違ってきます。
シーンモードでは対応しきれない場合も出てくるでしょう。

露出モードをシャッタースピード優先にして、1/125~1/250に設定。
ISO感度は1600まで上げます。

それで暗くしか写らないようなら、ぶらさずに写すのは諦めましょう。

逆に明るさに余裕があるならシャッタースピードをもっと速くすれば、ぶれは更に軽減されます。

この回答への補足

ありがとうございます。

普通は試合は屋外なのですが
大きな大会などを見に行った際に
室内であったのですが、全然撮れませんでした

説明書は読んだと言えば読んだのですが
すみません

基本的に個人的に写真は好きなのですが
本格的な知識もなく、一眼レフを前に
使ったわけでもなく、カメラ屋さんで
迷っていたら、そんなに知識がなくても
何でも撮れますよ~
と勧められて買ったような感じです

主人もいるのですが趣味や使うものが
全部一緒というわけではなく
私の趣味なので個人的にやっています。

テニスにはまっていて、大会を見たりして
撮ってみたものの、ほとんどぶれるんですよね

フラッシュは基本的に試合中はダメなので
仕方ないのかな。と思いましたが
はじめ歩いてる所とかフラッシュが自動的に
たかれていましたが
それもそんなにうつりが良くなかったです

席も良くて有明コロシアムなどのコートサイドとかの
最前列とかで距離的にも悪くなかったです

レンズは最初の付属していたものだと思います
そんなに望遠では無いです

あんまり撮れていなくて、せっかく高い値段で
買ったのに、こんなものなの?と言われ
残念で、質問してみました

友人と色んな所で撮るとか、運動会を撮るときなんかは
すごいね。てまわりからも言われるような
カメラなので嬉しかったのですが。。

全然専門知識もなく、いつもオートモードで
何でも撮ってました、もしよろしければ
簡単に分かりやすいやり方とか無理でしたら
このページが分かりやすそうなのを
教えてもらえたら嬉しいです

よろしくお願いします。


液晶画面のほうは、すぐに分かりました
ありがとうございました。

補足日時:2010/09/25 15:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!