dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育館などのスポーツの撮影でフラッシュが禁止されている時
フラッシュなしで撮ると凄くブレてしまいますが
デジカメでは このような事は仕方ないんでしょうか?
三脚等使えばいいのでしょうか?
少し暗い場所でもフラッシュなしで綺麗に写せるような
お勧めデジカメがあれば教えてください。
今使っているのはオリンパスの400万画素くらいの物です。

A 回答 (6件)

一般的家庭で使うコンパクト機種を前提に回答します。



ズバリ
■FinePix F11 39,000円前後 
630万画素・3倍・5cm・2.5型(13.5万画素)・500枚・155g

F11はISO1600で高感度撮影ができ、被写体ブレに強い機種で、手ぶれにも対応しています。
薄暗い部屋やフラッシュを使えない場所でも撮影できます。
撮影枚数500枚で電池の寿命も長い。

F11は高感度撮影できるコンパクトカメラとして有名な機種です。

■プロの批評
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/ …
■F11
http://www.finepix.com/community/archives/school …

>スポーツの撮影・・・・・

高倍率機(10倍以上)がいいかもしれませんね。

■FinePix S5200 37,000円前後
高感度・被写体ブレ・手ぶれに強い・暗がりに強い。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …
■PowerShot S2 IS 52,000円前後
手ぶれ補正機能
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/index …
■DMC-FZ5 38,000円前後
手ぶれ補正機能
http://panasonic.jp/dc/fz5/spec.html

以上参考までに・・・・・
    • good
    • 0

わたくしは,6月下旬にファインピックスF10を購入しました。



フジのデジカメのホームページです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …

630万画素
ISO1600
手振れがないです。
暗いところでも,人の目と同じようにうつります。


現在の購入価格は,32100円です。安いのが魅力的です。
    • good
    • 0

まず、、、


ブレはなぜ起こるのでしょうか?
それはシャッターが開いて閉まるまでにカメラもしくは被写体が動くことによって起こります。
前者を手ブレ、後者を被写体ブレと呼びます。
では、ブレを無くすには、(三脚を使わないという前提のもとに)シャッタースピード(SS)を早くする、もしくは手ブレ補正付きカメラを使うのどちらかです。
ただし、手ブレ補正は被写体ブレには効果がありません。
SSを早くするにはカメラに入る光量を増やす必要があります。
すなわちフラッシュを炊いたり、絞りを開放します。
しかし、絞りはマニュアル設定がない機種があります。
今回はフラッシュも禁止ということで、次の手です。
ISO感度を上げる(高感度撮影)とSSは早くなります。
ただし、一般的には感度を上げると画像が粗くなります。
しかし、このISO感度もマニュアル設定がない機種があります。
では、次の手です。
露出補正をマイナスにすればSSは若干早くなります。
ただし、この方法は画像が暗くなります。
しかも、これもマニュアル設定がない機種があります。
以上のことを踏まえた上で、お勧めの機種は。。。

第一候補
デジタル一眼レフで高感度撮影に強いもの。
キャノン・デジタル一眼シリーズ。

第二候補
コンパクトタイプで高感度撮影に強いもの。
フジ・ファインピクスZシリーズ。

コンパクトタイプで手ブレ補正付き。
パナソニック・ルミックスシリーズ。


あとは実際に店頭で触ってお決め下さい。
ちなみに私はキッスデジタルNとルミックスFZ5を状況に応じて使い分けています。
どちらも良いカメラですよ。
    • good
    • 0

スポーツの場合は、手ブレ補正よりもISO感度を高く設定できる機種の方が良いかも知れません。


ISO800/1600まで設定できる機種が最近出てきているので、この辺を狙ってみては?↓

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2005 …
    • good
    • 0

普通のカメラと同様にISO感度の高いものを使うと


被写体の動きや手ぶれが収まります。
Finepix S9000はISO感度1600だそうです
なお、よくCMで聞く手ぶれ補正付は被写体の動きには対応していません。
    • good
    • 0

カメラの紹介は出来ないのですが、アドバイスとして。


フラッシュ無しだと、廻りの光を集めて撮影する為にシャッタースピードが遅くなります。コレが、ブレの原因です。
ブレを無くすには三脚が有効ですが、フラッシュが駄目と言う条件には、三脚も駄目と言う事が多いと思います。
カメラ自体の設定に、ISO感度の設定があれば感度を上げてみたらどうでしょうか。
ちなみに私も同じ条件のカメラを所有しています。今、説明書を確認してみましたが、ISOの設定はついていませんでした。
ちなみに三脚が使用できなくても、傘を支えにして撮る事(一脚)でブレがだいぶ解消されます。また、撮影姿勢も大事です。脇を締めて、両手でカメラを支える。又は、ファインダーで覗いて撮る。等もブレを防ぐ一つの手段です。

参考URL:http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/clo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!