dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットで薄毛になってます。
髪の毛が抜けたのが去年の12月あたりから少しだけ抜けてました。
季節の変わり目かと思って無視していました。
4月ごろから8月までにかけてダイエットしてました。
22kgも落とし何の異常もなく2~3週間後に抜け毛が激しくなりました。

美容師さんには3ヵ月くらいで直りますよ
っとおききしましたが 2ヶ月たったいま未だに抜けてきます。

現状では
・食事は普通にバランスよくとっている
・寝る時間は遅いときでも午前2時 早ければ午前0時前
・朝お風呂にはいってます。(夜のときもあります)
・抜け毛はお風呂が特に多いです。
・仕事は接客と技術を使った仕事です。
・最近ふけはないですが 頭が痒いです。
・まだ病院や専門などはいってません。
・育毛剤はそんなにつかってませんが たまに気づいたら使います。
・夜はPCでゲームなどしてます。
・仕事帰りは8~9時です

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



抜け毛が多いと心配になりますよね。

今回の抜け毛はダイエットが直接の引き金になった可能性はありそうですね。

打つべき手としては、皮膚科に行くなどもあります。
接客のお仕事をされているとのことなので、ひょっとしてストレスがたまっていらっしゃるというのもあるかもしれませんね。体を動かすなどのストレス解消すると若干違うかも知れません。
それから、育毛剤をたまに使っていらっしゃるとのことですが、もし使うなら毎日使った方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

抜け毛を予防するようなシャンプーを使ってみてはいかがでしょうか?



1. 表示指定成分が少ないもの
2. 髪や頭皮と同じpH値の、「弱酸性」のもの
3. マイルドな洗浄力のもの

がポイントだそうですよ。

あとは食事やストレス、タバコや酒、睡眠なども大きく影響してくるので、生活スタイルを見直してこともとても大切だと思いますよ。

症状が悪化する前に早めの対応をしておくことが懸命だと思います。
    • good
    • 0

Webからの知識程度なので信憑性の程はわかりませんが、一般的には髪が成長する時間は22時~翌2時って言われてますよね。


その時間に十分な睡眠が取れないと育ちも悪くなるそうです。
ゲームをしてると23時~1時くらいまで遊んでしまいますよね^^;
少し減らして睡眠をふやしてみてはと思います。

ただ・・・頭皮の痒みは原因を探して改善した方が良いと感じます。
普段はうまく共存している常在菌が増えすぎている事も考えられるので、洗髪の後は頭皮もしっかり乾かすとか枕カバーはこまめに取り替えるとか・・・
過度なダイエットの為に髪を育てる為のシステイン生成する肝機能が低下しているって事も無きにしも在らずって感じます。
考えられる原因は他にも色々あるしこればかりは素人には判断ができません。
色々試して消去法でみつけるのも1つですが、深刻な状況になる前に薄毛外来や皮膚科で調べてもらうのも大事な事かなって思います。

ちなみに私の場合は年齢もありますが、前髪から頭頂部にかけて同世代の友人達より薄い感じがあります。
食事の2時間後に亜鉛のサプリメントを飲むようになってから少し改善されて来たっぽいです。
育毛のサプリメントは色々ありますがバランス良く食事をしていても、他の栄養素との相性がわるい亜鉛は時間差で摂取するのが良いみたいです。
摂り過ぎも良くないそうなので試される場合は用量を守ってくださいね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れました。
返答有難うございます。

あれからいろいろ試してみましたが 結果は同じでした。

病院にいってみてもらったら遺伝子が一番近い結果になりました。
今は薬で様子をみています。

痒みは頭皮が薄くなってきて乾燥しやすくなってきたからだそうです。
全体的に頭皮も抜ける感じもそうではないといってました。

とても参考になったので本当助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!