dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中絶後一ヶ月について。(※長文です)


来月の1日(2010、10、1)で中絶手術を受けてちょうど一ヶ月が経ちます。
未だに生理が来なかったり、病院に通うなど本来の体調には戻りきれていない状態です。
一番は、精神的苦痛が大きく、毎日後悔ばかりでちっとも前には進めていません。

中絶後、相手(彼氏)とは全く連絡をくれなくなり、仕事が忙しいと言って、術後の精神的にも肉体的にも一番弱っているときすらそばに居てはくれませんでした。
供養しようと言っていた日も結局仕事が入り中止に。
仕事という仕方ない理由があるので何も言えませんでしたが、内心、せめて供養はしっかりしてあげたかったという気持ちで一杯でした。(結局一人で行いましたが…)



明日で術後一ヶ月を迎えます。
平日なので供養は一人でも行く事を考えていますが、はたして彼は「あの日から一ヶ月たった10月1日」を覚えているでしょうか?



今日まで私からメールしても「忙しい」としか返してくれず、電話には一切出ません。
私が中絶した事について辛い気持ちを吐露した時も「忙しい、わがまま言わないでくれ」の一言でした。なので私から連絡するのは自粛中です。

一応補足をすると、
彼とは結婚を前提に付き合っていた。(2年弱)
お互い20代半ばの社会人。
中絶は彼から言い出した。(私は当初絶対反対でした)
彼と彼の両親の反対、経済的問題、私の意思の弱さが中絶に至った大きな理由です。
中絶費用は私が全額払いました。
悔しい事に、私には未だに彼の事を好きという気持ちがあるのです…。嫌いになろうとしてもどうしても出来ません。彼の子供が欲しいと思う程、本当に好きだったので…。
彼に私と今後の関係を続けられるのか?と聞いた所、「気持ちは変わらないよ」とだけ返ってきました。



上記のような問題が起きるとは思っていなかった私には全てが寝耳に水で、(言い訳にしかなりませんが)中絶前後1週間程は現実が直視できずにいましたが、1ヶ月経とうとしている今、彼に対して少しだけ憎しみ、不信感がわいてきてしまっています…。

しかし私たちの子供が命を落とした、犠牲になった日だけは絶対に忘れて欲しくないのです!!なにより一番の犠牲者、被害者は子供なので…。




みなさんは彼の行動をどう思われますか?
なぜ連絡をくれなくなったのか?推測できますか?
中絶後の男性側の気持ちとはどのようなものなのでしょうか?
彼は命日を覚えてて、尚かつ、供養に行くという意思を見せると思いますか?
また、未だに彼と縁は切っていないのですが、もう踏ん切りをつけた方がいいでしょうか…?
(きっと命日を忘れるという現実を迎えたら嫌でも踏ん切りがつきそうなのですが;)
中絶後一ヶ月はどのような心境、関係、状態になるのか…。

彼には彼なりの葛藤や苦しみがあると思います。しかし、私にはそれがどれほどのものなのか分かりません。どうしても「私の方が…」と考えてしまいます。(一番は子供ですが)




一ヶ月という短い期間なので、色々結論を出すにはまだ早い気もしてしまって…。
どうしても自分本位というか、感情的な気持ちが湧いてしまって冷静な答えが見つかりません…。
ケースバイケースな問題だとは思いますが、どうかみなさんの率直なご意見をお聞かせください。
経験談などお話しして下さるとありがたいです。(特に男性の方)

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちわ。



お体大丈夫ですか?
無理はしないよなさって下さいね。

で本題です。
多分彼はもう別れるつもりだと思います。
どんなに忙しくても電話の一本も出来ないことはないでしょう。
しかも中絶後の助けを求める恋人のメールを「我が儘」と
一刀両断出来るなんて信じられませんよ…。

もう彼の気持ちは離れていると考えてもいいのでは
ないでしょうか?
私にはいかに穏便に離れるかを考えているようにすら
感じられます。

彼に期待するのは止めた方がよろしいのではないでしょうか?
そして質問者さんからの連絡をしばらく絶ってみて
ごらんなさい。
恐らく彼からの連絡は来ないでしょうから。

悲しいけど、現実を認め前を向いて歩き出して下さい。
命を代償にして知った現実ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
正直別れる、別れないの可能性は半々だと思います…。
しかし電話を何時間もしたいわけではないですし、メールのやり取りは1通だけでも私にはとても精神的に安定するものなのですが…彼には分かってもらえていないようです。
そもそもお互い、意思の疎通がうまく出来ていなかったのかな?とも今更思います。
彼の性格上、穏便に別れる…というのもありえると思います。
今は私から連絡する事はしていませんが、心のどこかで「きっと連絡してくれる」と期待してしまうのです。現実を受け止めるにはもう少し彼の行動を待つしかないのかなぁとも…。
こっぴどく捨てられた方が中途半端に期待しなくてすむのですが;;
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 11:47

>彼に私と今後の関係を続けられるのか?と聞いた所、「気持ちは変わらないよ」とだけ返ってきました。



これって変わらないで良いんですか?
子供を生ませるほど好きじゃないってことですよ。

で、中絶させてみたらめんどくさいことを言ってくるな。って感じなんでしょうね。

2年弱結婚を前提に付き合っている社会人の男性なら、中絶などという選択肢はないですから。
    • good
    • 1

会っても暗い話になるから会いたくないんじゃないかな。


だから仕事が忙しいと逃げている・・・
仮に本当に仕事が忙しいとしても、それでも寝る時間は、
あるよね。寝る間を惜しででもあなたの心と体のケアは
しなきゃいけないはずですよ。それが大切に思う人への
気持ちでしょう。

正直・・・これは2人の気持ちを繋いでいる最低限のものだ
と思います。
    • good
    • 0

30代後半既婚者子供ありの男です。


私も23歳頃に同じような経験をしました。
相手は今の奥さんです。

当時私は勤めていた会社を辞めて転職先を探している最中で親の世話になっている立場でした。
彼女は営業職をしていて多大なノルマで休日も休み無く働いていて精神的に少し追い込まれていて
そんな中で半ば自暴自棄になった彼女に迫られて、つい避妊せずに性交渉をしてしまいました。
当時は非常に考えが甘かったと思います。結果、妊娠しました。
いざ、妊娠してみると、結婚しようにも私は無職。両親の猛反対にあいました。
彼女も契約上、自己都合で勝手に会社を辞める事ができず、二人で考えたあげく中絶を選択しました。
ただ、今になって思えば当時の自分には覚悟が無かっただけの気がしています。
本当に本気で何とかしようと思えば何とかなったと。
当時の私達には覚悟と経験が足りなかったのでしょう。
中絶後の彼女は、質問者さんと同じように後悔と子供への懺悔の気持ちで悩み、もともと精神的に
参っていたのにさらに体調を崩すほどになっていました。
私は、一緒に供養にいき、勝手ではあるけれど今回の選択が正しかったということを、色々な
角度から諭したり、子供への懺悔の気持ちは一生背負う事を誓って少しでも彼女の精神的な苦痛を
和らげようと努力しました。
毎日電話で数時間も話しをしました。
一年ほどたってようやく彼女も心の整理がつき、私も就職が決まり、それから6年後に結婚して
今に至ります。
お互い、精神的にも大人になって環境も整った上で、当時反対した両親にも周りに祝福されて
結婚する事が出来ました。
子供にも二人恵まれて、子育ても余裕を持ってできています。

当時、もしあのまま結婚していたら精神的にも未熟で今から思えば子供そのものの二人が幸せな家庭を
築けたかどうか、難しかったのではと思います。
なので、あの時の選択は間違っていなかったと思います。
間違っていなかったと思わなければなりません。
一つの命と引き換えに手にした幸せですので。

質問者さんも、今はまだ精神的にも肉体的にも傷が癒えないと思います。
ただ、いつまでも自分を責めないで下さい。すでに過ぎた過去は戻りません。
あなたの選択は正しかったのです。
正直、お話を聞いているだけでは彼氏の態度には誠意が感じられない気がします。
ただ、彼も今は混乱していると思います。
私も中絶を検討している段階と、実際に中絶をした後では、想像していたのよりもはるかに
重大な決断をしたのだという責任の重さと彼女への自責の念で、複雑な心境にはなっていました。
それに、自分の経験の中ではありえなかった大きな問題に、いったいどうやって彼女に向き合えば
いいのか分からずに悩みました。
ただ、もちろん実際に中絶をしたあなたが一番辛く悩んでいるのですから、そこはなんとしてもでも
責任を持って彼が支えなければいけないと思います。

彼も、あなたとどうやって向き合っていけばいいのか分からずに自分から連絡が取れないのかも
しれません。
私の場合は彼女が精神的に病んでいたので、彼女から私に助けて欲しいと激しく訴えられたので、
悩む間もなく対応するしかない状況でしたが、そうでなければ彼のような対応を取っていた可能性も
あります。
あなたも、彼に気遣うばかりでなく、もっと彼に自分の気持ちをぶつけてみてはどうでしょうか。
それでも彼が、いつまでも同じように逃げるような対応を取るなら今後の付き合い方を考えていく
必要もあるかもしれません。

いずれにしても、今回の事については早いうちにしっかりと話し合ってお互いの心の整理を
つけておかないと、大きなしこりとなります。

くれぐれもご自分だけを責めないようにしてください。
今大事な事はあなたがなるべく早く精神の安定を取り戻す事です。
繰り返しますが過ぎてしまった事は取り返せません。
子供を思って申し訳ないという気持ちが繰り返し責めてくると思いますが、
医学的にも、まだ人間としての「意思」が宿る段階ではありません。
ここは敢えてドライに考る事も必要です。
失った命に報いるなら、あなたが幸せになる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
しかも経験談をお話して下さり感謝します。
大変失礼かと思いますが、今の私たちの現状ととても類似していて驚きました。しかし大きな違いはmasadr様と彼の対応(気持ち)だと思いました。考え方や気持ちが違うとここまで違う結果になるのかと単純ですが感じました。正直どんな正論よりも打ちのめさせられる(うまく言葉を選べなくてすみません;)お話でした。彼の行動言動、私の行動言動をどちらが悪い!と判定して頂きたくてご相談したつもりはありません。が、女心としてはmasadr様のように支えて欲しかった、毎日3分でもいいから声が聞きたかったという思いがどうしても湧いてきます。それが彼を責めるということなのかもしれませんが…。
冷静に考えようとすればするほど、期待と諦めが交互にやってきて未だに踏ん切りがつきません。ですが、ご意見を聞いて少しですが今後どうやって踏ん切りをつければ良いのか考えだす事が出来たような気がします。
頂いたご意見、参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 12:23

そんな最低な男、さっさと忘れましょう


形だけ供養してくれたって、赤ちゃんもちっとも嬉しくは無いよ
あなたが、心をこめて供養してあげれば十分です

中絶をさせるくらいなのに、
何も考えずゴムつけずにやっちゃったんでしょ…?
最低男ですよ(この件はあなたも同罪ですけど)
男は何も傷が付かないよね。身体も戸籍も心も。
ずるいよねー

赤ちゃんも天国で呆れてますよ
目を覚ましてね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
確かに供養を強制してまでして欲しいとは思いません。気持ちが無ければ意味をなさないと思うので…。
ただ言い訳になる事は承知で言いますと、以前にも妊娠疑惑がありました。その時は疑惑で終わってしまったのですが、彼に「そっか、残念だな」と言われました。その言葉を私は単純に「子供が欲しいと思ってるんだ」と解釈してしまいました。私の安易な考えが招いた結果が中絶に繋がってしまったのですが…。
本当に今回の事を後悔してます。子供が一番理解できないでしょうし…
もう少し彼の行動を待って、自分なりに踏ん切りをつけたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 12:09

こんばんは。



お腹を痛めて中絶した子供の事を思うのなら、彼よりも自分の事を考えるべきだと思います。

生まれてこれなかった子供は、あなた方の意思でなくなったのだと思います。

術後は安静にして一人でも生きていけるよう強くなってください。

彼にどこか頼りすぎではありませんか?
そもそも、結婚する前に妊娠した責任の半分はあなたにあるのですよ。

あなた自信の本当に求めているものはそんな方法じゃ手に入らないと思います。
自分の大事な赤ちゃんを彼や他のヒトに言われて中絶してその責任のなすり付けあいは…見たくありませんね。

どこまで体を壊せば気がつくんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
確かに彼に依存している所はあると思います。とくに精神的な部分ではかなり…。ですが頼ってきたというのはありません。(彼に中絶の責任を押し付けるというのが頼るという意味でしょうか?)
今さら思い当たる事ですが、術後彼に「もっと俺を頼って欲しい、責めてくれて構わない」と言われましたが、不思議なぐらいに手術直後は彼の方が精神的に参ってしまっていて、そんな彼を責めることは出来ないし、頼るという考えも思いつきませんでした。
しかし、今更になって、そばにいて欲しい、気持ちを確認したいという私の欲求は都合のいい考えかもしれませんね。
中絶をした事の責任のなすり付け合い…今の私がしようと(望んで)していることはそういうことなのでしょうか…
結論にいたらないままのお礼で申し訳ないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 12:03

こんにちは。


私も同じ年頃に同じ経験があります。
結婚前提で2年も付き合っていたら、結婚すれば良かっただけな気がします。
彼氏さんには、その気がなかったというか、受け止めるだけの度量がなかったんですね。

子供は1人じゃできないのに、お金も払わない、ワガママ言うなって。
痛い思いをするのは女性です。体も心も。
今、あなたが不安定でいるのは彼氏さんはわかってるのに、放置するのは、どんな理由があったとしても私は許せません。
結婚したとしても、変わらないですよ。あなたが困っていても助けてくれない人です。
今、あなたが抱いた憎しみは消えないです。

後悔は私もありました。罪悪感のような。
ただ、終わったことを悔いてばかりいてもいけないので。
頑張って前向きに生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
私がここまでくよくよしてしまうのは、中絶前の彼の言葉が一番の要因かもしれないと思い始めました。「結婚しよう、責任とるから、本当に好きなんだ、別れたくない」今思えば中絶を決断させる為の甘い言葉だったのかもしれません…。でもどうしてもその言葉が頭から離れず、信じたいと思ってしまうんです。中絶後はその言葉すら跡形も無く消え去ったような、そんな関係ですが…
中絶に関しての男女の責任はその中絶に至る(妊娠に至る)過程にもよるとは思いますが、お互い、支え合って…そうやっていけばお互いに成長できる、受け止められると考えていました。
現実を見ないといけませんよね…。
今の現状では吹っ切れそうにないのでもう少しだけ考えようと思います…。
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/09/30 11:53

はじめまして!大変苦労しましたね。

はっきり言いますが、そんなだらしない男やめましょうよ。自分の彼女が辛いときに、忙しい?24時間仕事してるのか!?ですよ。貴女の大事な命に、供養来てほしくない人物です。この結果が彼の正体です。貴女も辛いとは思いますが、見切りをつけて、一歩前進して下さい。しあわせに、なりましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
彼の対応が良いかというと、そうではないという判断は出来ます。
しかし、私にも非があるのも事実ですし、お互いが招いた結果なのでどうしても
二人で乗り越えたいと考えてしまうのです…;
幸せになりたいというよりかは、良くも悪くも踏ん切りをつけたいというのが正直な気持ちかも知れません。
83091460のご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています