
ipad wi-fiを実家(ネット環境なし)で新たに利用する方法を教えてください。
現在、ノートPCとipad wi-fiをフレッツ光プレミアム+plalaで利用していますが、半年間ほど現在の家と実家とを往復した生活をしなければならなくなりました。そこで現在の無線LANルータを実家に持っていき新たにADSLを契約をして、実家ではipad、自分の家では有線によるノートPCを利用しようと思うのですが、プロバイダも新たな契約が必要でしょうか。
A拠点(自分の家):フレッツ光プレミアム(既設)+plala(既契約) ノートPCを利用
B拠点(実家):フレッツADSL(新契約)+無線LANルータ(A拠点から流用) ipadを利用
B拠点にもプロバイダ契約が必要?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無線LAN・・・ADSLにも対応しているタイプであれば大丈夫です。
製造メーカー、販売店へお問い合わせください。
プロバイダ・・・実家での利用がダイヤルアップであれば、1つの
プロバイダーだけで利用できると思いますが、ADSL等のネット専用の
回線契約をした場合は、その回線に対するプロバイダ契約が必要
だと思います。例えば、ADSLのプロバイダがぷららだとしても
現在ご利用中のぷららのIDを実家で利用する場合は、ADSLで契約した
ぷららを経由することになります。
ネット回線は通信回線のインフラで成り立つので、異なる地域の
ネット回線のプロバイダを1つだけで済ますのは難しいと思います。
プロバイダの利用を、移動の度にプロバイダへ移転届けを出せば
1つのIDで利用できますが、手間がかかりすぎます。
プロバイダ料金のご相談はプロバイダへお問い合わせください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。無線LANルータはADSLにも対応してい機器です。
実家でもどれくらい使うか分からないんでできれば定額ですぐに利用できるADSLを使いたいんですがやっぱりもう一つのプロバイダ契約が必要なんですね。
No.2
- 回答日時:
無線ルーターに関してはA拠点からB拠点で流用することは可能です
ルーター管理画面よりISPの接続ID/PWを設定するのは必要です
現在は(一般的には)回線種が違う形での1つのプロバイダの接続用
ID/PW(1回線につき1アカウントしか発行されませんので)で接続は
できません(1つのプロバイダで2つのアカウントを契約するのは可能です)
(接続用ID/PW=アカウント)
念のためにplalaに問い合わせして確認していただくのが確実です
ご実家で新規に回線契約とプロバイダ契約が必要になりますが
家族の方が質問者様が不在の時でもインターネット利用しないなら
無駄な気もします
質問者様個人のみしか使用しない場合は他、携帯電話回線事業者等の
データー通信系の契約も検討してみてはいかがですか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。やはり回線種別が違うplalaの使い回しはむりなんですね。公衆無線LANならタダで使えると聞いていたんで、アクセスラインがあれば使えるのではと安易に考えてました。
携帯のデータプランはipadだと機器代と月額料金が結構かかるんで半年の利用ではもったいないような気がしますね。。。
No.1
- 回答日時:
プララの契約コースを見てませんので正確な話ではありませんが
A/B両拠点ともフレッツ回線なのであればプロバイダは1つを
使いまわすことが可能です
両拠点で同時接続はできません
A拠点のルータをそのままBに持ってくなら同時接続にはなりえないと思いますが
(余ってるものを流用って意味なら別)
ただ片方光・片方ADSLですのでプララの契約コース変えないと
いけなくなる場合があるかもしれません
両方で同時に使いたいなら素直にプロバイダ契約したほうが楽です
(その場合フレッツ以外で契約したほうが安くなる傾向にあるはずです)
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。plalaの契約は「光パック」ですので、ADSLだとそのままでは使えないでしょうね。A拠点はひかりプレミアムをVDSLモデム→CTU→PC。B拠点はADSLをADSLモデム→無線LANルーター→ipad。の接続で考えてますので同時接続をすることは機器の面では可能かと思います。ただ同時接続をすることはないので、一つのplala契約を利用出来ないかと考えているんですが無理なんですかね~。
補足日時:2010/10/02 16:59お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線は複数用意していた方がいい? 4 2022/07/03 14:52
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットの引っ越し方法について 一人暮らし 3 2022/08/02 20:34
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
- docomo(ドコモ) NTTフレッツ光→docomoへ変更するメリットについて 5 2022/06/30 18:09
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiが遅くてネットで動画を見られません。 8 2022/04/13 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
賃貸マンションの場合、プロバ...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
大分県豊後大野市のインターネ...
-
プロバイダーについて
-
gooスピードテストは今、おかし...
-
プロバイダーの変更
-
ワイモバイルを使用しています...
-
IPについて
-
電話を引きたいが・・・
-
ひかりTV:引っ越し時の手続き...
-
コンセプトとは?
-
アクセスが遅くなったりダウン...
-
2台目購入の際のプロバイダー...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
キーワードとキーコンセプトの違い
-
フレッツそのものの意味は?
-
インターネットの速度が一番速...
-
電話回線が無い場合(超初心者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合人社の「Wendy BB」について
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
プロバイダによる通信速度の違...
-
賃貸のインターネットについて...
-
ネット回線の変更
-
離婚、インターネットの引越し
-
固定電話をひかず、電話加入権...
-
プロバイダの料金支払方法について
-
Yahoo!BBの解約、プロバイダ変更!
-
プロバイダ会社が訪問してきて...
-
10Gbpsの光回線を契約し,5Gbp...
-
Yahoo!BB ADSLから光への変更
-
オススメのプロバイダ
-
1つの家でインターネットを2回線
-
4月から新しいに賃貸物件に住む...
-
NTT回線種別?
-
OCNとYAHOOの1000Mどちらが早い...
-
接続会社のどこが安いですか
おすすめ情報