
Exif情報からファイル作成日を変更するソフトを探しています
私はデジカメデータをファイル作成日を元に整理しています。
しかし、頂いたデータだったり、GPSロガーのデータを参照してExifに位置情報を埋め込んだりするとファイル作成日は今日になってしまいます。
そこでExif情報からファイル作成日を変更するソフトを探しています。
MacはIntelMacです。よろしくお願いします。
また、編集等によりExifデータが抜けてしまったファイルのExif編集ができるソフトでお奨めのものがありましたら、併せて教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
↓こちらにいろいろ載ってますが...
http://www.renachan.com/mac/mac_soft.html
私はリネームソフトの『Shupapan』で「画像ファイルの撮影日(ダメな時は作成日...)」でリネームしています。
『Reveal』は様々なパラメータを変更できます。EXIFが全部飛んじゃった時には有効ですね。
あとは、『Adobe Lightroom 3』でも、Exifから撮影日でリネーム・EXIFの日付情報の書き込みといった操作は簡単にできましたし、現像や画像管理といったその他機能も充実していますのでお奨めです。
体験版もありますので宜しければお試し下さい。
ご回答ありがとうございます
Shupapanは私もよく使わせてもらっています。
「画像ファイルの撮影日」でリネームは知りませんでした。
早速探してみて試してみました。こんな所にこんな選択肢があるとは気付きませんでした。
すばらしいです。
Revealも試してみました。これで飛んでしまったExifもなんとかなりそうです。
で、話は戻るのですが、Revealもそうでしたが、Exifをいじるとやはり作成日は今になってしまいます。
例えばWindowsにデータを渡す時もすぐ「今」になってしまいますし、作成日にこだわるのはもうナンセンスなのでしょうか?
96年にデジカメを買って以来ずっと作成日=撮影日になるような整理をしてきました。当時のデータにはExifなんて埋め込まれていませんでしたから、いつ撮影したものか分かるようにしておきたかったからです。
デジカメによっては作成日=パソコンに転送した日、変更日=撮影日となるものもありましたが、File Buddyの作成日を変更日で置き換えるドロップレットをつくって修正してきました。
撮影日でリネームができれば(自由に名前はつけられなくなるけど)整理はできそうだし、もうここらで作成日へのこだわりを捨てる時期に来ているのかも知れませんね。(じゃあ作成日は何の為にあるんだ?とも思いますけど)
(Windowsも対応しているんだからMacもFinderに撮影日を表示してくれればいいのに・・・)
何か愚痴っぽくなってしまった・・・
No.3
- 回答日時:
そうですね...
私は写真撮影が上手くないので、RAWで撮ってPhotoshop等で後から手を加える事が多いです。
また、最近ではExif情報の無いMP4等の動画ファイルも同様に扱う事が増えてきた為、
SDカードのデータをMacに読み込んだ直後に「Shupapan」でファイル名の頭に日付を入れて(『2010-1002_IMGP3329.jpg』等)、
さらに日付フォルダ(『2010-1002運動会』等)に突っ込んで管理(?)しています。
Exif情報も作成日も修正日もあまりアテにしていません。
ファイル名が一番壊れにくいから安心かな..と
時系列でフォルダが並んでいて「いつ撮ったの写真だが解らない」ようにさえならなければ、まぁ、良いかな...と
No.1
- 回答日時:
一番シンプルなのは ExifTool と SetFile コマンドを組み合わせたシェルスクリプトを書く事です。
AppleScript や Automator から呼び出してもいいでしょう。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
http://piyocast.com/as/archives/1386
Exif データを読み取るだけのツールなら他にもありそうですが、ファイル作成日変更まで自動化したいなら、ある程度自力で組むしかなさそうです。
これに限らず、Exif 編集には ExifTool が一番役に立ちます。
AppleScript を使うなら、iMagine Photo も便利です。
http://www.yvs.eu.com/documentation/readingandwr …
ご回答ありがとうございます
スクリプトですか。敷居が高いです。
食指は動くのですが、素人は手を出すなという匂いがプンプンします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 住所とか特定されちゃう子ってExif情報がバレたからなんですか?普通写真って位置情報オフにしてればE 1 2022/11/17 18:54
- CAD・DTP JWW-CADでDXF変換後の線が連動して消える 2 2023/01/13 11:09
- デジタルカメラ ミラーレス一眼カメラで撮影した写真のExifデータを一度削除しても、復元出来ますか?撮影日時と使用レ 2 2023/07/09 19:24
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- Excel(エクセル) 自動更新前のエクセルファイルは何処に? 1 2023/01/06 00:53
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Excel(エクセル) Excelのマクロについて 1 2023/04/17 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
音声がoggのAVIファイルをDVDフ...
-
windows2000で、hostsファイル...
-
デスクトップに勝手にファイル...
-
Windows95からのカードファイル...
-
Linuxでのフォルダ名の意味(/et...
-
クッキーと言うのは何処に・・...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
mrl→midファイルへ
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
DATファイル
-
拡張子という名前の由来について
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイル中身をコマンドで一気...
-
MP3プレーヤーでの曲順
-
sendmailの空き容量不足について
-
itunesのプレイリストを一括で...
-
ファイル削除
-
Windows7とwindowsXP
-
OSXで使えるバイナリエディタ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
同期センターのマークが出てま...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
ファイルの単位
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
バッチファイルからタスクスケ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
おすすめ情報