dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線初心者です。名古屋から新横浜に行きたいのですが新幹線に乗ったことがないので凄く不安です。東海道新幹線の改札口はどこから入ればよろしいですか?また新横浜の出口は改札口直ぐですか?優しい回答をお願いします。

A 回答 (6件)

駅で、乗車する切符を準備するところからでしたら、


改札口を目指す前に

「みどりの窓口」という切符売り場のコーナーがある

ので、緑色の看板マークを目指します。切符をここで買います。
名古屋も新横浜も、名古屋近郊のJR駅もそういう名前のエリアがあります。
駅員に聞けば「・・・あっちです」と返答あります。

そこでJR乗車駅(=名古屋)と下車駅(=新横浜)を伝えます。
「xxxからxxxxへ行きたいです。新幹線は初めて乗ります。」と。

自由席に乗車なら窓口介さずに自動券売機でも切符購入できます。
馴れてきたらこっちですけども。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分で買うと間違えそうなので『みどりの窓口』で買うことにします!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/06 22:48

「きっぷが違う」という方がいらっしゃいましたので補足いたします。



普通列車や快速列車なんかにのるときに買う"いつものきっぷ"は「乗車券」といいます。
「乗車券」は、駅間を移動するためのきっぷで、新幹線や普通列車を含めどの列車に乗るにも必要です。
新幹線や在来線特急は「乗車券」のほかに「(新幹線)特急券」が必要です。
これは「乗車券」の全区間や一部区間で新幹線や特急に乗るためのオプション券です。
なぜこのように分けているかと言えば、「乗車券」の区間と「特急券」の区間は一致する必要がないからです。
つまりは、尾張一宮からJR在来線に乗り、名古屋駅で新幹線に乗り換え、新横浜で新幹線を降りたら現地のJRで横浜駅まで向かう、といった場合、
「乗車券」は尾張一宮→横浜(横浜市内)
「特急券」は名古屋→新横浜
というものを買うことになります。

実際には難しく考えなくとも、みどりの窓口や旅行会社カウンターで、自分の旅程を告げるだけで向こうさんが解釈してやってくれます。

名古屋駅が出発地の最寄り駅であり、新横浜が到着地の最寄り駅ですか?

上記例のように、新幹線前後でJRを利用する場合、新幹線の駅までのJRの乗車券を別途購入しようとする方がいらっしゃいますが、最終目的地の駅まで通しで購入することができますので、是非そのようになさってください。
    • good
    • 0

名古屋駅は広いですから、位置関係イメージを描くと良いです。



名古屋までJRで来ない場合は

駅中央につきぬけたコンコースがあります。
高島屋、名鉄、近鉄、東山線でない方、ビッグカメラがある方に新幹線ホームがあります。新幹線北口、新幹線南口、銀の時計を目指すと良いです。

名古屋までJRで来る場合は
改札を出ないで新幹線乗換用改札口を目指します。


新横浜については名古屋ほど複雑な造りでないので案内に従うと良いです。すぐです。JR、地下鉄と連絡あります。


新幹線の速さを実感し富士山を見れるといいですね。名古屋出たら1時間程で静岡通過して左側で富士山です。
車内販売あり、トイレは2両おき、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!新横浜はそんなに広くないんですね。富士山見られるといいです。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/04 19:58

新幹線だからと、特別意識する必要はなですよ。


普通の電車の、○○線は○○番ホームといった感じの違いです。
また、切符が違うことくらいですかね違いは。
そうは言っても初めてだと迷いますよね。
私も初めは戸惑いましたが、駅員に聞きまくって乗ったのを覚えています。
余程の混乱(ダイヤが乱れている等)が無ければ、親切に教えていただけると思います。(女性の駅員の方がいいかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!新幹線は初めてなので意識し過ぎてました。駅員さんに聞きまくります!ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/04 19:41

>新幹線初心者です。

名古屋から新横浜に行きたいのですが新幹線に乗ったことがないので凄く不安です。東海道新幹線の改札口はどこから入ればよろしいですか?また新横浜の出口は改札口直ぐですか?

        ↓

基本は、乗車時間の関係から、少し早めに駅に到着し、在来線や名鉄・地下鉄から、改札の駅員に聞く事です。
相手は、そんな質問に毎日、何度も答えていますから、的確に教えてくれますので、中途半端に迷ったり、変な方向に進むよりもロスが少なく安心して新幹線ホームに入れます。

乗車・降車、乗り換えに於いては、何から何へ、何時何分の列車にとか何番ホーム何号車に乗りたいと具体的に事前にメモに書いておき(緑の窓口や知人にで書いてもらうとか・・・)そのメモを示しながら尋ねると間違いが無いと思います。

駅の案内図はネット検索が出来ますし、時刻表にも記載ページがあり、何よりも道順や場所を聞くには改札・駅員・地元の人に、早め早めにお尋ねになるのが一番です。


名古屋駅

http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=05 …

新横浜駅
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/888.html


hhmanamiee 様に於かれましては、好転に恵まれ、ご親切な案内でスムーズな旅でありますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!駅員さんにお尋ねします。案内図は自前に見といた方がいいですね。ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/04 19:36

駅に行けば大きな字で「新幹線改札口」とか「新幹線乗換口」とかの表示があります。

その矢印方向へ歩いていけば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!そうですか。それなら分かりやすいですね!ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!