
MonotaRouって詐欺?
ハシゴを買いました、商品詳細の写真は2mほどのものでしたが、届いたのは、60cmのもの、
http://www.monotaro.com/p/0656/4275/
金返せー、と言いたいですが、クーリングオフはダメですか?面倒ですが、このままほうっておくのが癪に障るので投稿しました、上の詳細説明をどう思いますか?
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
誰でも勘違いしますね。
特に時間のない人が はしごの写真だけで大きさを判断し注文してしまうでしょう。
なぜ商品とはまったく違う大きさの写真を掲載する必要がどこにあるのでしょうか?
わかりにくい場所に 写真には代表画像って書いてありますが 代表とはあまりにも抽象的です。
No.14
- 回答日時:
写真は代表画像って書いてあります
仕様書を読む限り梯子の時の高さは1.13メートルと書いてあります
詐欺の要素はどこにも認めれません
仕様書を読まなかったんじゃないの?
No.13
- 回答日時:
こんなひどいことがあるんだとわかり ネットで買い物するには 十分注意が必要ということがよくわかりました。
どう見ても60センチ前後の高さのはしごには見えない写真を掲載して 販売しても詐欺にはならないのであれば法律がおかしいです。
ささやかですが こんな業者は徹底的にネットで批判しましょう。
No.12
- 回答日時:
たとえば蛍光灯でグロースターター式なのに代表画像として
ラピッドスターター形を掲載しているなどモノタロウは画像で明らかに
手を抜いています。非常に紛らわしいのでモノタロウで間違って購入してしまった
顧客はいくらでもいます。質問者さんはまだハシゴとして使えますが、リンク先の
使えない蛍光灯を買った方は悲惨です、まったく使い道がありませんから。
代表画像を使うなら画像の中央に赤字で入れるぐらいしろって話です。
参考URL:http://www.monotaro.com/g/00158652/?displayId=41 …
No.11
- 回答日時:
う~ん、これは私もひょっとしたら間違って注文してしまうかも知れない。
ただ、まあ写真には一応「※代表画像です」と書かれているし、また
http://www.monotaro.com/g/00111524/?displayId=34 …
のページから入れば脚立の高さが各種あることも判るので、「詐欺だ」と決めつけることは難しいと言わざるを得ません。
また、品物のページに「返品不可」と明記されているので、質問者さんにはお気の毒ですが、返品や交換には応じられないという会社側の言い分には理があると言わざるを得ませんね。
質問者さんとして最も主張できることは、この写真説明は大変不親切であり自分だけでなく多くの利用者に勘違いをさせかねないものである、という点だと思われます。
ここの説明をAno.8のご回答のように書き直すように会社に求めることは顧客からの正当な要求であり提言ですので、それを主張しつつ、今回のみ例外的に交換を認めさせられるかどうかは、担当者との交渉次第と言うことになるでしょう。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
ここまでのところ質問者に好意的な回答が多いですね。しかしながらMonotaRouのサイトの構造をきちんと理解していると、その見方はどうだろうかと感じられます。
質問者はある品目の特定サイズの品の固有ページを示しています。ですがあのサイトでこのような固有ページを検索で出すのは非常にむつかしくなっています。もし検索欄に用語を入れて検索したのならその場合には、サイズを示す数字か記号が必ず入っていたはずです。それならば当初からサイズを指定していたのだから、画像の転用はともかく、注文者はサイズに付いて理解していたことになります。
ただし普通の場合そういう探し方はしません。例えばある種の刃物に付いて検索します。
「エンドミル OSG 12.0 2枚刃」
初めから説明すると、刃物の種類、メーカー、寸法、刃の数となっています。ここまで指示しても結果は以下のような一覧となって表示されます。
http://www.monotaro.com/monotaroMain.py?func=mon …
しかも念のために記しておくとOSGのエンドミル2枚刃製品は少なくともほかにあと3種類のものがあります。別の検索方法を試すとそれらも表示されるでしょう。
結局、質問者は上記のような一覧ページを先ず見たのだと推測されます。この質問の場合「はしご兼用脚立 PRS-F」シリーズです。
http://www.monotaro.com/g/00111524/?displayId=41 …
ここには長さ順に6種類が掲載されており、それぞれの個別品目の寸法もきちんと記してあります。さらに個別品目ページへのリンクも設定されています(一覧表上部にある「↓各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください。」注記)。
寸法をきちんと確認しないで表の一番上にある注文コード06564275のページを開いたのではありませんか。そしてそのまま注文してしまった。私にはそのように思えます。
上記の一覧ページの配送等の条件欄には、メーカー直送、返品不可等と記載されています。MonotaRou側はやるべきことをやったのですから、これ以上の対応はありません。
尚MonotaRouの一利用者としてこのような問題があったことを知らせておくつもりです。結果として何らかの改善があるかどうかは判りませんが、MonotaRou側としても問題点があることを知っておくのは悪いことではないと考えます。
正直、注文したときは、いろいろなトラブルが発生して、冷静になれない時期でした、しかしそういった状態も考慮してページを作ってほしいと思いました。
No.9
- 回答日時:
質問者さんが貼り付けたURLだけを見ると確かに間違いやすいですが、
この一つ前すなわち次からたどるのが普通ですよね。
》http://www.monotaro.com/g/00111524/
ここでサイズ選択をした結果の画面ですから<※代表画像です>と書かれている訳で詐欺的な表現には当たらないですね。
これで間違った選択をしてしまったのでしたら発注者のミスです。
No.8
- 回答日時:
個人的には、これは無いんじゃないかと思いますよ。
これなら、勘違いする人もいると思います。百歩譲って、似ても似つかない写真を使うなら、写真の下に「下記の商品説明を、良く読んでください。代表写真とイメージが違う場合があります。」と書くべきです。 差額による商品交換にも応じない(今回の場合)なんて、日本の会社も融通が利かなくなったものですね。
自分もたまに利用するところなので、これからは気を付けたいと思います。勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
すいません。
ちゃんと問い合わせされていたんですね。写真とは明らかに違うと言う事ですね。「代表画像です」は「画像と異なる場合があります」とはとても理解しがたいですね。
これはさすがにクロだと思います。私もネットショップやってますし、やっぱり商品画像と違うというクレームは何度か経験がありますが、ここまで違うと問題ですね。
何でこの写真を使い回しているのか非常に疑問ですね。60cmじゃ踏み段1つでしょうに・・・。
No.6
- 回答日時:
詐欺ではありません。
●脚立の高さ(m): 0.52 とはAの形の時の高さ
●はしごの長さ(m): 1.13 とはAを開いて――の状態にしたときの長さを指しています。
品番のPRS-60F から見ても大体60cmくらいの高さの脚立だなと想像出来ます。
恐らく質問者さんはAの状態で1.33mの高さがあると思われたのでしょう。
その商品はビニール等で梱包されていたと思いますが、開封していないのであれば
返品の交渉はしやすいかと思います。梱包を破いてしまってたら難しいかも。
とりあえず購入した所へ電話して勘違いして小さい物を購入してしまった事を伝え
返品なり本来欲しい高さの物を差額を払い購入出来るか聞いて見てください。
ちなみに品番や型式に付けられている数字はその商品の特徴を示す性能等(長さ、重さ
馬力、排気量など)を表していることが多いので気をつけて見るようにするといいかも。
差額を払って交換できないか聞きました、受け付けてもらえませんでした。まあとにかく事実を報告したかったまでで、不親切な会社と思うか、間抜けな注文者と思うかは見た人にお任せします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
Photoshopで出血を表すには
-
証明用写真の作り方をお教えく...
-
GREEの自己紹介写真について
-
エクセルに写真の貼り付けがで...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
「湾岸の千葉君」での秀里毅の写真
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
PCでPDFファイルを電子書籍のよ...
-
中1女子です。 オナニーがした...
-
Yahoo!オークションについて
-
「強調」の対義語は何ですか?
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
写真を脇汗のシミがあるように...
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
受信した添付写真を大きくする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
中1女子です。 オナニーがした...
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
彼氏の携帯から、パンチラ画像...
-
「強調」の対義語は何ですか?
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
エクセルに写真の貼り付けがで...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
iPhoneで写真を撮りました。 端...
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
至急です!!答えてくださいお願...
-
証明用写真の作り方をお教えく...
-
写真を脇汗のシミがあるように...
-
Word差し込み印刷 画像更新され...
-
PCでPDFファイルを電子書籍のよ...
-
可愛い子がプリクラを撮ると盛...
おすすめ情報