プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

四文字熟語など、アクセントに迷った時に調べられるものってありますか?

四文字に限ったことではないのですが、分かりやすく四文字熟語を選びました。
例えば、「薄利多売」(はくりたばい)で考えてみました。

それぞれの熟語の発音は分かりますが、それが連なった時に、発音が変わることがありますよね?

1.薄利だけを読むと、はくりの「は」にアクセントが付く。
  多売だけを読むと????どれにもつかない?

これを続けて読むときは、はくりたばいの「た」ではじめてアクセントが付く?
それとも、1.のようにそれぞれの熟語の発音で読む?

他の言葉だったらまた違ってきそうです。法則が分かれば早いのですが、学生の時に先生に聞いても
うやむやにされました。変なこと聞くな~とでも思っているような表情でした。
国語の先生に聞けばよかったのでしょうか?

分からない時や迷った時は、どうすれば知ることが出来るでしょうか?
教えて下さい!!

A 回答 (2件)

こんにちは。



三省堂の「新明解国語辞典」ならば載っています。

まず、アクセントのパターン分類ですが、
ここでは、高く発音するところをH、低く発音するところをLと書くことにしますね。
0は、LHHHHHHH・・・ というアクセント。
1は、HLLLLLLL・・・ というアクセント。
2は、LHLLLLLL・・・ というアクセント。
3は、LHHLLLLL・・・ というアクセント。
4は、LHHHLLLL・・・ というアクセント。

<例>
「水曜日」は3ですから、アクセントは LHHLL です。
「大名行列」は5ですから、LHHHHLLL です。
「名月」は1ですから、HLLL です。

さて、
「薄利多売」は新明解によれば、1-0 または 1 とあります。
つまり、HLL+LHH でもよいし HLLLLL でもよいということです。

「一長一短」も調べたところ、0 または 0-0 または 7 とあります。
つまり、LHHHHHHH でも LHHH+LHHH でも LHHHHHHL でもよいということです。
    • good
    • 0

薄利多売は1拍目が高く、2拍目から低くなる頭高型です。



『大辞林』を引くと「薄利多売」のあとに(1)と表示されています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%9 …
このアクセントの表示の見方は同じ『大辞林』に詳しく出ています。
http://dic.yahoo.co.jp/guide/jj02/jj10.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!