
以前にも質問をして、解決ができなかったのでその後の状況を聞いてください。
クリーンアップの後に強制終了されます。
CLEANMGR のページ違反です。
モジュール : IMEJP98.IME、アドレス : 015f:72cda019
Registers:
EAX=00443c3c CS=015f EIP=72cda019 EFLGS=00010206
EBX=00000944 SS=0167 ESP=0065f63c EBP=0065f648
ECX=cb8912c0 DS=0167 ESI=00000000 FS=1a77
EDX=00023ee4 ES=0167 EDI=00000002 GS=4dd7
Bytes at CS:EIP:
83 a0 3c 12 00 00 00 eb bd 0f 84 08 80 01 00 83
Stack dump:
0065f650 000086be 0065f69a 0065f668 bff7363b 00000944 00000002 00000000 00000000 869843ff 00000167 0065f67c bff94497 4dd786be 00004dd7 00000000
と、出ます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=4 …
を参考に作業しましたが、「ディスクを挿入」の意味がわからず困っています。
なお、今、CD-ROMが壊れていて、使えません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLを見ましたが、
「弊社ではこの問題を Windows 98 のディスク クリーンアップの問題として
認識しております」
とかかれていますが、新しい「ディスク クリーンアップ」は見つかりませんでした。
WindowsUpdateにあれば更新してみてください。
>「ディスクを挿入」の意味がわからず困っています
[言語の追加] を行うときに出るのでしょうか?
ここで、CD-ROMを入れて、CD-ROMのドライブ名(たぶんD:)のWin98フォルダを
指定すればいいと思いますが、CD-ROMが壊れているとなると...
ひょっとすると、C:\Windows\Options\Cabs にWindows98のファイル群があるかも
しれませんので、上記のフォルダを指定してみてください。
これでだめなら、ちょっと難しいですね。
現在、Windows98が何とか利用できる状態なら、「ディスク クリーンアップ」を
使わないようにするしかないと思います。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
C:\Windows\Options\Cabs の中に
Win98_23~79までのファイルがありますが、どうにかするといいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>4番のキーボードのプロパティの戻ったら、[OK] ボタンをクリックまですると
>ファイルのコピーというBOXが出てきて コピー元がCD-ROMとでて、
>何もしないうちに消えてしまい、コントロールパネルに戻ってしまいます
これって、インストールできたということではないんでしょうか?
何かエラーが出ましたか?
コントロール パネル→キーボード→言語(タブ) に「英語 (U.S.)」が追加
されていませんか?
尚、Microsoftのサイトに書かれていることは、
「ディスククリーンアップ」を「Microsoft IME 98」の環境で動作させると
不具合があるので、「ディスククリーンアップ」使用時は、「Microsoft IME 98」
以外の例えば、「英語 (U.S.)」に切り替えてくださいということです。
「ディスククリーンアップ」を使わなければ問題はないということでも
ありますので、使わないようにするのがいいと思います。
MovingWalkさん
長い間アドバイスいただいてありがとうございます。
結局、私の認識不足で良い結果が出ませんでした。
ディスククリーンアップをして、すべてのチェック項目が削除され、綺麗になっているので問題はないと思います。
クリーンアップの最後に出てくるCleaanmgrボックスは気にしないことにします。
また、いろいろと質問する事が出てきた時には協力していただけると嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
>「ディスクを挿入」の意味がわからず困っています。
WindowsのOSのCDをCDドライブに入れてくださいデス
>CD-ROMが壊れていて、使えません。
交換するか修理しましょう
別に壊れていても他に方法はありますが、情報が少なすぎます
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
CDの交換や修理はするか外付けを購入する予定です。でも、その前にこれをどうにか、解決したいんですよね。
壊れていても他に方法があるというのは、どういう事をするのでしょうか?情報が少ないと言うのは、私の質問の内容の事でしょうか?
No.2
- 回答日時:
>C:\Windows\Options\Cabs の中にWin98_23~79までのファイルがありますが
>どうにかするといいのでしょうか?
「ディスクを挿入」のところで「参照」何かでフォルダの指定ができると
思いますので、C:\Windows\Options\Cabs を指定してみてください。
Win98_1~22 が必要なのかもしれませんが、ちょっとわかりません。
この回答への補足
何度もアドバイスありがとうございます。
MovingWalkさんのアドバイスを参考に
下記の指示にしたがって処理をしています。
1、[スタート] ボタンをクリックし、[設定] - [コントロール パネル] をクリックします。
2、[キーボード] アイコンをクリックして開き、[言語] タブをクリックします。
3、[追加] ボタンを押し、[言語の追加] リストボックスから [英語 (U.S.)] を選択して [OK] を押します。 メモ: 追加する言語は [英語 (U.S.)] である必要はありません。他の言語でも構いません。
4、キーボードのプロパティの戻ったら、[OK] ボタンをクリックします。メッセージに従ってディスクを挿入します。
この、4番のキーボードのプロパティの戻ったら、[OK] ボタンをクリックまでするとファイルのコピーというBOXが出てきて
コピー元がCD-ROMとでて、何もしないうちに消えてしまい、コントロールパネルに戻ってしまいます。
なので、この先の処理ができないのです。
CD-ROMが壊れているせい(R:¥にアクセスできませんデバイスの準備ができていませんと出ます。)でしょうね。
外付けのCD-ROM系を購入しないと解決できないかも知れないですね。ちょっと落ちこんでしまってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Cのオブジェクトファイルの逆アセンブル 5 2023/05/13 01:51
- 一眼レフカメラ 一眼レフ、ミラーレスカメラの外部モニターの、【feelworld f6 plus 】と【feelwo 15 2022/11/10 08:55
- 物理学 物理基礎の作用と反作用です。 f2 りんごが本を押す力 f4 本にはたらく重力 f6 机が本を押す力 3 2022/07/03 12:21
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 難しいです 1 2023/02/21 15:39
- Excel(エクセル) Excelでこの式の意味をおしえていただけますでしょうか、またどのように理解したらいいのでしょうか 3 2022/11/18 00:11
- Excel(エクセル) エクセルで月末、月初の判定をしたい。 4 2022/05/18 23:22
- Excel(エクセル) 【Excel質問】別シートにある複数の同型の表から、同じ行項目にある数字を集計する 4 2023/02/16 00:14
- 医療・安全 今どきマスクするって何これ 12 2023/04/21 11:06
- UNIX・Linux centos7のGUI画面でamidemux(動画編集あぷり)を操作作業していたら急に画面がCUI風 1 2023/02/24 10:40
- Excel(エクセル) VBA でvlookup エラーなどは削除したい 8 2022/12/30 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fドライブってなんですか?
-
Eドライブ エラー
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
認識しない
-
Windows7 DVD-Rに書き込みでき...
-
NT4.0 SP4 WS でミラーリング
-
ノートパソコンのDVD/CDのディ...
-
「ディスクの管理」でHDDが読み...
-
ファイルシステムを失ったHDDを...
-
IMEで登録した単語が消えてしま...
-
チェックディスクを完了させら...
-
\\Device\\Harddisk\\DR3 エラー
-
ディスククリーンアップ
-
MDの外付けドライブ
-
イメージバックアップからファ...
-
chkdskの中断
-
「C ドライブ」が「パスワード...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
復元の最良方法
-
Windowsで縦に長いページを全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
Fドライブってなんですか?
-
認識しない
-
プライマリパーティションとシ...
-
cドライブの拡張:ダイナミック...
-
音楽CDをパソコンに取り込む速度
-
イメージバックアップからファ...
-
Bios画面でHDD一台が文...
-
チェックディスクを完了させら...
-
外付けHDDの初期化について
-
\\Device\\Harddisk\\DR3 エラー
-
MDの外付けドライブ
-
勝手にデフラグが実行される
-
gdi32.dll
-
windows10 ディスクに書き込め...
-
HDDパーティション認識
-
win7では認識しないドライブxp...
-
WinXP起動時に「ディスクがあり...
-
Win10 リカバリディスク作成出...
-
毎回、警告メッセージが表示さ...
おすすめ情報