
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分の設置環境はもともとカーペット仕上げなのですが、畳とか絨毯の上は、フラフラするのでそもそもオーディオセッティングに向いてないんですよね。
特に低音の締まりに難が出ます。それで次善の策として、重くて頑丈な敷石をすることで安定度を増すわけです。スタンドに限らず、単体SPでも一緒です。雑誌で紹介している超高級ホームシアターで、何百万もするSPを平気でカーペットの上に置いてあるケースも見られますが…自分はスタンドに、5cm厚の歩道板を敷いています。この場合は、できるだけキメの細かい、密度の高いものを選んだ方がいいでしょう。最近は大理石板も売られているようですが、音質的にどうなのかはわかりません(興味はあるのですが)。レンガや、いわゆるブロックはスカスカで鳴きがあるのでお薦めしません。
ポイントは、(1)SPスタンドもしくはSPの底面より広いこと (2)重くて鳴きが少ない事、の二点でしょうか。あとはルックスの問題もあります。メーカー製の高価なボードもありますが、自分はそれほどのシステムを持っていないので使用した事がありません。
あと、基本的な問題として、置き面への傷などの対策も場合によっては必要になるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
床が柔らかいと振動(音)を吸収してしまうためですが、
音にこだわりを持っていなければ、気にする必要はありません。
レンガブロックでも構いませんが、
ホームセンターで販売されている、四角い鉄板を敷くだけでも大丈夫です。
畳にとっては、大理石ボードやブロックは通気性が低いのでマイナスですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
騒音で苦情が来ました。
-
オーディオ機器の宙吊りについて
-
スピーカスタンドに入れる砂袋...
-
二重ドアによる音響への悪影響...
-
スピーカーを部屋の長辺と短辺...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
傾斜天井は音響のために良いのか?
-
スピーカー用の円錐型インシュ...
-
畳の上にサブウーファーを設置...
-
BoseAM5-IIIの音質UPさせたいん...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
ミニコンポにツィーターを追加...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
よく低音がブーミーって表現あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
騒音で苦情が来ました。
-
スピーカーの台にブロックは?
-
スピーカーの土台にコンクリー...
-
指向性を感じられなくなるのは...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
ホームシアターセット。サブウ...
-
CDプレイヤーにアクティブスピ...
-
バスレフポート…
-
ステレオのスピーカーに突然音...
-
二階のステレオの低音が一階に...
-
真空管の管鳴き
-
畳の上にサブウーファーを設置...
-
石膏ボードの音
-
平面スピーカーはなぜ少ないの...
-
ウーファーBOXの吸音材について
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
サブウーファーの置き場所
-
スピーカーシステムを内側に振...
-
安価で効果のある、スピーカー...
おすすめ情報