
トー角について
この度ダウンサスで4センチ位ローダウンしたため フロントトー角みの調整をしてもらいました。してもらったディーラに聞くと左右 プラスマイナス0 で取ったとの事
ですが 実際ハンドルから手を離し走行してみると まっすぐ走らず 徐々に左に寄って行きます (ハンドルも若干左へ切れ)(車も左へ)
ですが ハンドルも切れていて 車体も左へ行くと言う事は ハンドルがセンターの場合左右のトー角はプラスマイナス0で合っていると考えて良いのでしょうか?
道路は右肩上がりですので トー角0センターの場合は どの車も左へ寄って行ってしまうのでしょうか?
まっすぐ走るには それとも若干トーイン気味に再調整してもらった方がよいのですかね
タイヤは1カ月前に購入した新品です。215/40/18
ローダウンにより 敏感に道路の凸凹拾うようになり左へ寄るんですかね?
詳しい方よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キャンパー キャスター トーについての違いは、調べればすぐ判ると思います。
4センチ下げたとのことで 仮にステアリングを取られるとしても 自ら招いた結果ですよね。
車は、きちんと設計されて乗り心地 安全性 操作性などを向上させ 問題のないポイントで作られています。
それらの数値の中で アライメンを狂わす行為をしているのですから 前と変わって当たり前。
しかも前側のみ トーしか調整してないとしたら それが限界と考えるべきでしょう。
舵角について 通常前輪を操舵して車は転回しますが 後輪の変化は、わずかでも大きな影響を与えます。
四輪トータルアライメンと調整をして できる限りの事をしないと たぶんあなたが気にしている部分の不安は解消できないかもしれませんね。
わたしはディーラに昔勤めていましたが 車高を下げた車 不正な改造された車は、一切の作業をお断りしました。
昔は 厳しかったですからね。
No.6
- 回答日時:
少しインにすると放っておいても勝手に自然とまっすぐ走ろうとするのですが
ゼロの場合は最も自然な状態なので
ハンドルをまっすぐ持たなければまっすぐには走りません。
そして
仰る通り道路は
排水の為中央が盛り上がっていますので
トーインゼロで
ハンドルを手放しすると
車は必ず左へ流れます。
少しインにしても良いかも…しれませんね。
ただ、個人的には
そのままゼロをお勧めします。
もう一度 サイドスリップ トー角 取り直してみました 半こまイン気味 であわせてもらいました でも・・ 他はいじれないので 限界でしょうね。。
No.5
- 回答日時:
4センチも車高を下げれば、まともに走らないのが正解です。
車高短に改造すると、普通キャンバーがネガ方向になりますから、サイドスリップの辻褄を合わせると、若干トーアウトになります。
トーを調整する時のタイロッドの調整の仕方の問題か、リアタイヤが横を向いているからでしょう。
ローダウンするとネガキャンになり 若干のトーアウト?では 若干のトーインにした方が良いのでしょうか??
あとリアタイヤ 横に向くとありますが トーションビームなので 交換した整備がやっていない限り
には向かないはず。。 向くことも有るのでしょうか・・
No.3
- 回答日時:
同様の質問が何度か上がっていますが 基本車は リヤで曲がります
サス調整とか 何とか調整をしてもらいました みんなフロントのみの話のようで
リヤのアライメントにフロントを合わせるが基本になります
SWAT装備のところも増えていますが 静的な状態と 動的な状態では 違いが出ますし
ローダウンすれば当然設計値より トレールポイントずれますし
その当たり 知ってるようで誤解してる方多いです リヤの数値が大切です
4リン アライメント かけたとしても トーしかいじれない場合 イン アウト でトータルのバランスを考えるのですか? 4輪とらないと だめですかね?後は限界でスカね
No.2
- 回答日時:
直進性を決めるのはトー角ではありません
道路の傾斜を無視してのハナシですが
ホイールアライメントには4つの要素があり通常そのうち
3つが調整対象となっています(キャンバー、キャスター、トーイン)(構造的に調整機を持った要素は
トー角のみの場合が多い) 更にホイールベースに左右差があれば直進性に
影響を与えます
トー角は キャンバー角によって受けた影響を補正するものです
通常はゼロ設定の場合が多いですね
まっすぐ走らないとありますが
この表現は間違いないのでしょうか?
ハンドルセンターがずれているだけなのに それをまっすぐにして
まっすぐ走らないと言っている方がよくおられます 当たり前だろ”アホ!!
といいたくなります。
基本的にそれらは違法改造の領域として捕らえます
よってディーラーでも本当は扱いたくないものです
ショップや大きめの板金屋などで4輪ホイールアライメントの測定、調整をしてもらうことを
お勧めすします 前輪のみで解決する問題とは思いません
ディーラーではサイドスリップのみで点検したんでしょう
そうです サイドスリップです 4輪ですと 今の切れ角が何度とか それに対してイン アウト とかで 解るみたいですね モニターで詳しくでるので 検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 運転免許・教習所 N-BOXのリアオーバーハングは何センチですか? 3 2023/01/01 22:45
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- その他(車) 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法 4 2022/08/28 09:20
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- 事故 昨日の夜の出来事です。免許をとって間もないのですが、一車線の道を通行中対向車が来たので車を左に寄せて 4 2022/08/25 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ハンドルについて
-
ステアリングボスが外れない
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングの塗装について。...
-
バックステップを導入したいの...
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
他社のハンドルってつくんですか?
-
ホーネットハンドル交換
-
ハンドルを切った時の異音
-
100系のクレスタ
-
●お勧めのハンドルカバー教えて...
-
片手ハンドルで運転は、楽だから?
-
皮製とスエード製のステアリン...
-
GB400TTを一文字ハンドルにしたい
-
ハンドルから異音が、、、
-
ハンドルが急に重くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
大型バスの運転でハンドルや、...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
バックステップを導入したいの...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
wii マリオカートについて
-
ハンドルロックしたまま移動し...
-
ステアリングの塗装について。...
-
スピンターンのやり方。
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
ハンドルストッパー
-
自転車のハンドルがずれてしま...
おすすめ情報