dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANプリンターを購入したのですが、ネットワーク接続方法が分からず、
結局USBで繋いでおります・・・
プリンターの検出がされず「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」のエラーが
でます。
すみませんが教えて下さい。

PC・・・XP
プリンタ・・・キャノン6130
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg613 …
ブロードバンドルータ・・・コレガ
http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlba …
無線LANアダプタ(カード)・・・コレガ
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wl …


コレガのルータとアダプタは頂き物でCD-ROMも説明書も無かったので
HPからドライバをインストールしました。
現在PCの「ワイヤレス ネットワークの状況」を見るとコレガに接続されています。
プリンタ側のLAN設定を見ても
「接続:有効」「SSID:コレガ」「アクセスポイント:コレガ」
になっています。WIFIのランプ点灯もしていますが、
プリンターの検出がされません。

また、「ワイヤレス ネットワークの選択」で選択肢がいくつか出ます。
コレガは「セキュリティで保護されていないネットワーク」と出ていますが
大丈夫なのでしょうか・・・


初心者です。既にこの質問の文章が意味不明かもしれませんが
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

1.今までADSLモデムとPCをつないでいたかと思いますが、今回はそのあいだにコレガのルーターを入れることになります。


もちろん両方ともLANケーブルをつなぎます。
そのような方法でちゃんとインターネットに接続されていますか?

2.次にプリンターの話ですが、よさげなプリンターですね。
ちなみに「無線LAN対応」というのは無線アダプターみたいなものは内蔵されてるよってことです。
有線LAN にも対応してますがそれではダメなんでしょうか?
いや、ダメでもまず有線LAN接続がうまくいくか試して見ましょう。

3.プリンターの接続自体はその「おまかせCD」のとおりにやればうまくいくと思うんですが、有線LANなのか無線LANなのか、よく確認してからすすんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放置してすみません・・・m(__)m
無事設定できました。
なんとなく文面が優しかったのでベストアンサーにいたします、
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 11:05

USBで接続できているなら、プリンタのドライバ等は正常と考えられます。


>「接続:有効」「SSID:コレガ」「アクセスポイント:コレガ」
これもアクセスポイントまでは接続できていると推測されます。

プリンタのアイコンを右クリックしプロパティを開き、ポートタブのポートが現在はUSBxxにレ点が付いているはずですが、このポートの項目にTCP/IP Portの項目がありますか?
有ればチェックを入れる。

無ければポートの追加でTCP/IP Portを選び、新しいポートをクリックしプリンタのTCP/IPを入力し設定します。
TCP/IPの確認は、プリンタのマニュアルで確認してみてください、TCP/IPが(192.168.x.x)xxは任意の数字であれば正常、異常であればアクセスポイントに正しく設定されておりません。

ポートが追加されればチェックを入れ印刷確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放置してすみません・・・m(__)m
無事設定できました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 11:04

あの・・・まさかプリンタのUSBのポートに、COREGAの無線LANアダプタをひっつけたりしてませんよね?このプリンタは「無線LAN子機機能内蔵」だったはずですが・・・?? 必要なのは「無線LANの親機」だけなんですけど・・・???



ちなみにCOREGAの機器は、何かトラブルがあった時はネットワークの専門知識を総動員しないと解決しない事が多いです。どうしようもなくなった場合は買い替えをお勧めします。

この回答への補足

早々のご回答をありがとうございましたm(__)m


>必要なのは「無線LANの親機」だけなんですけど・・・???


つまり、アダプタは不要 ということでしょうか?


私のPCには無線LAN接続機能が付いていません。
プリンタを無線LANで使うにはルータとアダプタが必要と店員さんに聞いたので、
アダプタのドライバをPCに入れ、アダプタカードをPCに差込み、
ルータの電源を繋ぎ、プリンタのおまかせインストールCDを入れました。
すると毎回プリンターの検出がされず「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」のエラーがでて止まります。
そんな状況だったのですが・・・・・・・・。

私の中でルータ&アダプタは1セット、と思い込んでいました。

すみませんがまた返信頂けたら幸いです。
ありがとうございました。

補足日時:2010/10/18 17:23
    • good
    • 0

プリンタのマニュアルを熟読しましょう。


基本的には、ワイヤレスネットワーク接続の確立→プリンタドライバのインストール
という順番のはずです。接続が確立されていなければドライバを入れても無意味ですから。
USB接続であれば、プリンタを接続せずにドライバを入れるようなモノと思いましょう。

っていうか、ルータの設定そのものにはドライバなんて関係ないのですが、何を
ぶち込んだのですか? LANアダプタのドライバなら分かりますが・・・。

・PCとルータの間の無線LAN接続は確立されていましたか?
もしされてたら、そこにプリンタを割り込ませればいいだけなのですがね。
ああ、プリンタのIPアドレスは固定した方がいいですよ。

最後に、PC側のアクセス権とかは大丈夫ですか?
まさか、XPがSP1とかじゃないですよね?

どれとどれの接続が確立されていて、もしくはされていないのか、そこから
消去法で解決法を導き出しましょう。

いずれにしても情報不足です。

この回答への補足

早々のご回答をご丁寧にありがとうございましたm(__)m

まず、今回無線LANは初めてです。
今までADSLで有線接続でした。
ネット接続は今まで通り有線接続で、プリンタのみ無線LAN接続をしようと
しています。

>ルータの設定そのものにはドライバなんて関係ないのですが、何を
ぶち込んだのですか?
私のPCには無線LAN接続機能が付いていません。
プリンタを無線LANで使うにはルータとアダプタが必要と店員さんに聞いたので、
アダプタのドライバをPCにぶちこみ、アダプタカードをPCに差込み、
ルータの電源を繋ぎ、プリンタのおまかせインストールCDを入れました。
すると毎回プリンターの検出がされず「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」のエラーがでて止まります。

>・PCとルータの間の無線LAN接続は確立されていましたか?
今説明書を見直しましたら、まずは「本製品をネットワークに接続する前に、
パソコンとアクセスポイントまたはルーターが接続されていることを
確認してください」 とありました。
イチからやり直そうと思いますが、↑この確認は具体的にどのようにしたらいいのか
教えて頂けたら幸いです。。。

>PC側のアクセス権とかは大丈夫ですか?まさか、XPがSP1とかじゃないですよね?
アクセス権が分かりません、調べてみます。
XPはSP3です。

グダグダですみませんが返信頂けたら幸いです。

補足日時:2010/10/18 17:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!