dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ドットプリンターOKI MICROLINE5340HEをパラレルインターフェースボード1P-LPPCI2に接続しているのですが、PCを起動してから一回目は正常に印刷出来ます。でもプリンターの電源を一度切ってしまうと次に電源を入れても印刷出来ません。印刷可能のランプも点灯しません。再起動すれば印刷できるようになるのですが・・・・・。
 マザーボードの方にもALPSのプリンターをパラレル接続していますがこのような症状は出ません。増設した方の設定?とかドライバーが悪いのでしょうか?
 改善策を教えて下さい。お願いします。

OSはWindowsXPです。
 

A 回答 (1件)

プリンタの電源を切った瞬間、ノイズやプリンタ側の回路(増設ボード側?)の影響で信号線が不安定になっている可能性があるかも知れません。



一度、増設側とマザーボード側のプリンタを入れ替えてみてはどうでしょうか?

それでも、増設側のプリンタが動作しないなら増設したインターフェースボードを信頼性の高いメーカーのものに変更すると良いかも知れません。
または、USBからプリンタポートに変換可能なアダプタもあるので、そちらが利用可能かも知れません。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000ACC6K/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度プリンターを入れ替えてみます!

ダメならUSB変換を試してみようと思います!

お礼日時:2010/10/25 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!