dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、ある電話が携帯電話にかかってきました。
ちょうど忙しかったので、取ることができなかったのですが、番号が残っていました。
その番号は03-5***-****といった番号で、携帯電話には登録していない知人の電話番号と酷似していたので慌ててよく確かめもせずにコールバックしてしまいました。
すると、すぐに「この電話番号は現在使われていません」というアナウンスが流れてきたのです。

よく分からないのは、どうして使われていない番号が着信履歴に残っているかです。
使われていない番号をナンバーディスプレイに表示させながら、別回線から電話をかけているということなのでしょうか。
そんなことは可能なのでしょうか?

1回だけですが不気味なので、携帯電話の着信拒否機能で、この電話番号はシャットアウトしています。
こういった気味の悪い電話には、どのように対処すべきか、ご意見いただけますか?

A 回答 (6件)

INS1500等の大容量回線とダイヤルインサービスを利用しているそれなりの大きさの企業であれば普通にしている設定ですよ。


特に怖がらずとも普通の会社からの電話ですよ。もしかしたらその知人が社内からかけてきているのかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早々のお返事をありがとうございました。
大企業の大容量回線には、そういう仕組みがあるのですね。むやみに怖がる必要がないと知って、安心しました。

auの携帯の携帯なのですが、迷惑メール対策が取られたにもかかわらず発信者番号が表示されない怪しいCメールが入ってきたことがありまして、ちょっと神経質になっていたかもしれません。

お礼日時:2003/08/13 08:54

  vesiさんこんばんは。


私は携帯の電話番号は兄弟や友人のごく一部の数人にしか教えていないので、知らない番号の着信履歴があっても一切無視して削除しています。
 携帯電話を買った当初は毎日のように不明なところからの電話がありましたが、一切無視しました。結構怪しいワンギリというのを聞いていたためです。

 最近はまったくと言って良いほど掛かってきません。

 ただ、メールは怪しいアダルトメールが来るので、指定アドレスのみの受信にしています。受信解除にするときますので、解除もしていません。このアドレスも親しい友人以外には一切教えていません。でもきっとランダムに出しているでしょうね。困ったものです。職場に携帯は持って行っていますが、持っていることは一切明かしておらず、聞かれても持っていないと答えています。関係ない物には一切無視しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yu-taroさん、回答をありがとうございました。
私の携帯番号も、本当に限られた人にしか教えていないので、かえって不気味なのですよね。
でも、おっしゃるとおり、関係のなさそうなものは無視しておくに越したことはありません。
大事な用件だったらもう一度かかってくるはずですし、これからはあまり神経質にならないようにしたいと思います。

お礼日時:2003/08/13 09:18

似たような話はよく聞きます。

「取ることができなかった電話の着信履歴」。
その番号にかけて見ると使われてなかったり、「かけてない、発信履歴にも無い」と怒られたり。
交換機の誤動作ではないかという説があります。最近のコンピュータ制御のデジタル交換機は信頼性が高いといわれていますが所詮人間が作ったハードウェアとソフトウェア。
システムが複雑になりすぎて稀にしか発生しない問題点は見落とされることもあります。
一秒間に何千件というコールを処理している交換機で一日に数十件の誤発信があっても電話会社で把握できないかも知れません。
着信履歴は残っていても電話を取ってないので電話局に通話記録は残りませんから証拠もないわけです。

所詮人の作った機械ということで、あまり気味悪がることは無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

繰り返しになりますが、auの携帯の携帯に、迷惑メール対策が取られたにもかかわらず発信者番号が表示されない怪しいCメールが入ってきたことがありまして、ちょっと神経質になっていたかもしれません。

kozaikuさんや皆さんに回答をいただいて、安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 09:12

03-5***-**** この番号元が、あり得ない番号に転送設定をしていれば


そういうアナウンス(現在使われておりません)を流す事も可能です
擬似的に発信専用にしているわけです
掛け直した事で 03-5***-**** に vesiさんの携帯番号が残っている可能性もあり得ますね

だからどうだという事でもありませんが
用のある人なら、絶対にまた電話を掛けて来ます
今のご時世、見知らぬ番号、それも一回程度の着信に掛け直す必要はありません
又、掛け直してみるのなら、最低限自分の番号は非通知にしましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Vegasさん、おっしゃるとおりです。
かけなおしてしまって、「しまった!」と後悔しきりです。

N0.1の方の回答にも書きましたが、auの携帯の携帯なのですが、迷惑メール対策が取られたにもかかわらず発信者番号が表示されない怪しいCメールが入ってきたことがありまして、ちょっと神経質になっていたかもしれません。

いずれにしても、今後は気をつけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 09:07

発信専用番号というのはNTTが売ってますよ。


発信者非通知だと受けてくれない相手にもかけることができて、うるさい返信は受けたくない場合に使います。
一方でナンバーディスプレーを売り物にして追加料金を取っている企業が、他方でこのような番号を売っているのは、反社会的行為ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
NTTはそんな番号を売っていたとは!
悪意のある人がそういう番号を使えば、otsugeさんのおっしゃるとおり、反社会的な行為を助長しかねません!
便利さは両刃の剣といつも思っているのですが、あらためてその怖さを感じました。

お礼日時:2003/08/13 09:03

>使われていない番号をナンバーディスプレイに表示させながら、別回線から電話をかけているということなのでしょうか。



こういうことが本当に可能な、何か不気味な裏ワザのようなものがあるのでしたら、私の知識の範囲内ではなく話は別なのですが・・・

私の経験で、自分の実家に電話をかけようとした時、「現在使われていない番号」というアナウンスが流れることが、最近何度も起こっています。(数分前に話していた実家が「使われていない」わけありません(^^;))
私の場合、急いでダイヤル(じゃないけど)した時にその「使われていない番号」となるケースが多いように思います。
あくまで私の「体感」でですが、電話機にもいろいろな機能が付き、多くの電話会社が林立してサービスも多様化したここ数年、かえってこういう、どちらかと言うと原始的(?)な間違いが多くなった気がするのですが。。。

日本の電話の回線状態は、たぶん世界の国々の中でも目を見張るほどに優れたものではないかと思われますが、それでもごくたまに、通話が確実でない(回線がつながらない、間違った番号につながってしまう、回線状態が悪い、などの)状況になることがあると思われます。まして携帯の電波となれば、もっと何かちょっとしたことに影響を受けそうな気もします。

長くなりましたが、私の結論は:
vesiさんの受けたその電話も、もう一度かけ直せばちゃんとその番号に通じるかも。だとするとそれほど気に病まれることにならないかとも思い、お返事させていただいた次第です(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答、ありがとうございます。
別回線から試しにかけてみましたが(もちろん184をつけて)、使われていない番号でした。
確かにサービスの多様化、システムの複雑化によって、いろいろとトラブルが起きる事は、電話に限らず多いですよね。

お礼日時:2003/08/13 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!