
オフィス2010のボリュームライセンスとは?
3つ以上のライセンスを購入するなら・・・と。
何がどう違うのかよくわかりません。
また、standardでは低価格となっていますがいくらなのでしょうか?
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/FX10181289 …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通に市販されている製品(個人向けが主体の製品)
原則はPC台数分の購入が必要で、それぞれプロダクトキーが違うため、本数が多いと管理が大変。
・PCにプリインストールされて販売されているOEM版のOffice(リカバリ用のメディアも付属)
使用できるのはプリインストールされたPCのみという条件がある。
・Office単独で販売されているパッケージ製品の通常版とアップグレード版
CD・DVDメディアを購入、またはマイクロソフトからダウンロード購入も可能(制限あり)。
個人使用の場合は、携帯用PCと合わせて2台で使用可能。(個人以外は不可)
PCの買い替え時などに移行することができる。
・マイクロソフトの無償サポートを受けられる。
旧製品は期間なしで2~4回位まで、Office 2010は使用開始後90日間まで。
ボリュームライセンス製品(法人向けが主体の製品)
・PCの台数が多い場合に有利。OfficeはPC台数分のライセンスが必要。
普通に市販のパッケージ製品のような、2台で使用可能のような条件は無いので、PC台数分のライセンスが必要(すべてで使用する場合)。
・共通のプロダクトキーを使って使用できるので管理が楽になる。
・無償サポートは無い(有償契約が必要)
・古いバージョンへのダウングレード権があるので、1つ前のバージョンを入手して使用できる。
・メディアを1つ購入すればライセンス数だけのPCへインストールができる他、ダウンロードで入手することもできる。(登録が必要)
価格は、下記サイトでOfficeのエディションを選んで、ライセンス数を入力すると見積価格が表示されてきます。
画面上部の、ライセンス導入のメリット、Office 2010がサッとわかる、良くある質問なども参考にしてください。
http://www.licenseonline.jp/lsatstore/office/?lo …
No.2
- 回答日時:
質問者さんを非難する意味で言っているのではないですが、「何がどう違うのか」というレベルなら考慮する必要はないと思います…
価格については取扱店(取次店?)によります。私が使ったことのあるオンラインリセラーはライセンスオンライン(Windows 7を買う時にお世話になりました)だけですが、そこなら現在Standardが3ライセンスで13万円台、単価にして4万円台ですね。今は特にキャンペーンも何もないようですから、キャンペーンを捕まえれば(あるいはもっと本数をまとめれば)もう1,2段安くなるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
会社などでソフトを10個買うと箱が10個CDが10個説明書が10個となって大変邪魔でしょ(^^;
ソフトごとにシリアルナンバーが違うので1台1台シリアルナンバーを確認してインストールしないといけないし、どのパソコンがどのシリアルナンバーだったっけ?と管理が大変なので
1つのCD、1つのシリアルナンバーで10台までインストールできる物がボリュームライセンスです(10台ってのは例ですから)
同じパッケージを3個買うよりも、ボリュームライセンスのほーがちょっと安くなります。
10台100台と増えていけばもっと安くなります。
スーパーで箱買いすると安くなるのと一緒(^^;
3台分なら単品パッケージ3個よりも5%ぐらい安いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- ノートパソコン Windowsのノート型パソコンで10万円以下か前後で長く使えそうなものはありますか?オフィスなどは 9 2023/05/05 05:21
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- 家具・インテリア 新しく枕を購入しようと思っています 1 2022/07/22 17:27
- その他(Microsoft Office) 学校卒業によりofficeライセンス(Microsoft 365)がなくなって使えなくなったので、新 3 2023/02/10 17:20
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
Windows10Proからhomeへ
-
複数台のPCへの関連ソフトウェ...
-
Win95からWin2000へ
-
WMPのライセンスを復元回数...
-
ネット販売しているOffice Prof...
-
古いソフトウェアは新しいPC...
-
4qosというlinux(OS)はオープン...
-
マイクロソフトオフィス 2010
-
プロダクトキーが無いマックOS...
-
ロボフォームの問い合わせ先?
-
Virtual PC2004でのOSのライセ...
-
surface
-
メーカー製のパソコンを分解し...
-
MAC移行のために教えて下さい
-
こんなソフトのライセンス支払...
-
Windows OSの扱いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報