
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Windows10 無償Upgrade は終わりました。
7月28日一杯は、無償Upgrade をしていました。私は、オンラインではなく iso で DVD に焼いたものを使ってアップグレードを行いました。こちらも複数台を対象に、ライセンス的に?のものやハードウェアが対応しないものを除いて、大体のパソコンをアップグレードできました。
と言う訳で、問題ありません。当然、個々に正規のライセンス (Windows7/8.1) を持っているのであれば、アップグレード後の Windows10 の認証も問題ないはずです。
"後々問題になるようなことはないかどうかという点です。"
→ ライセンス認証が Windows10 で確認されていたのであれば、問題になることはありません。
No.5
- 回答日時:
可能です。
ただ、認証となると別の話です。
私のPCで、最初飛びついてWindows10にアップしましたが使いづらくてWindows7に戻しました。
Windows10について、他の方の回答で改めてWindows10にアップしました。
2回とも、プロダクトキーをフリーソフト(2種類)で調べましたが同じキーが表示されました。
1度アップすると、MSのサーバーに記録されます。
*大幅なPC構成を変えない限り、プロダクトキーは生きています。
・・HDD/SSD交換は可能なようです。
*isoファイルからのDVDとUSBでWindows10のインストールをしています。
プロダクトキーを調べるフリーソフトです。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/4377.html
http://www.softjpy.com/
No.4
- 回答日時:
>これらの複数のパソコンをWindows 10に無料アップグレードしても問題はありませんか?
3GBを超えるサイズなのでCDではなくDVD(32/64bit両対応はDVD-R DLメディアが必要)が必要です。
ライセンスはパソコンにインストールされているWindows10アップグレード対象O/Sから引き継ぐのでライセンス上の問題はありませんが、アップグレード対象O/Sが稼働しているパソコン全てがWindows10アップグレード対象では無いことに注意が必要です。
一部パソコンはWindows10にアップグレードすると問題が出るとかアップグレードができないパソコンもあります。
※メーカー製パソコンの場合はWindows10アップグレード対象パソコンに該当するパソコンに限定され、アップグレードにあたって制限事項などがあるのでメーカーのサポート頁で製品単位の確認が必要です。
・自作パソコンなどはWindows10対応ドライバ等の事前準備が必要です。
No.3
- 回答日時:
私、Win10proのPCでダウンロードしましたが、3GB以上のファイルでした。
私は、DVDに書けないので、USBメモリを使う予定です。既に持っている3台全てをWin10に移行しているのですが、再インストール用にダウンロードしました。ダウンロードサイトに記載があります。複数のパソコンにインストールする時にISOを使うそうです。ライセンスは、インストール済みのOSから引き継ぐのだけど、ISOでインストールすると新規インストールになると書いてありました。当然ながら、ライセンスが無い場合は、試用インストールしかできません。
No.2
- 回答日時:
CDでは容量が足りませんがDVDなら問題ないです。
なおDVD DLならば32ビット、64ビット兼用の物が出来ます。(HomeとProも最新版では兼用になっています)最新版は以下からダウンロードしてください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lenovo X280 デスク交換について
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows11プリインストールPCを...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
CALの所有数の確認方法
-
OSを2台にインストールしても...
-
パソコン初心者です、気になっ...
-
Times とTimes New Roman
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
MS Office ボリュームライセン...
-
Office2007を旧PC→新PCに移...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
Windows10Proからhomeへ
-
オフィスXP
-
OEM版とDSP版の違いについて
-
ボリュームライセンスプロダク...
-
Mac OS 10.10 iso download
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
「windows 11,version 24H2が利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
CALの所有数の確認方法
-
Microsoft Office 2021 for Mac...
-
amazonで販売されているMiniPC...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
surface
-
エクセルがいきなりライセンス...
おすすめ情報